住信SBIネット銀行とイオン銀行の違いを比較!使い分けや併用もできる?

住信SBIネット銀行とイオン銀行はどちらもネット銀行ですが、どんな違いがあるのか気になるのではないでしょうか。

それぞれのサービス内容や特徴を知っておけば、銀行口座を選ぶ目安にもなりますよ。

このページでは、住信SBIネット銀行とイオン銀行の違いについて比較してみました。

住信SBIネット銀行とイオン銀行の違いを比較

住信SBIネット銀行とイオン銀行の違いを比較してみました。

比較項目住信SBIネット銀行イオン銀行
ATM手数料無料回数月2~20回イオン銀行ATMは無制限、他行ATMは最大月5回
他行宛振込手数料無料回数月1~20回最大月5回
普通預金金利0.11%(税抜)最大0.18%(税抜)
会員プログラムスマートプログラムイオン銀行Myステージ
貯められるポイントスマプロポイントWAONポイント
デビットカードデビットカード、プラチナデビットカードイオン銀行キャッシュ+デビット
定額自動入金サービスありあり
定額自動振込サービスありあり
証券会社との連携SBI証券マネックス証券

外貨入出金サービスありあり
Pay-easy対応対応未対応
住信SBIネット銀行とイオン銀行の違いを比較

住信SBIネット銀行とイオン銀行を比較してみると、ATM手数料や他行宛振込手数料の無料回数、普通預金金利に大きな違いがあることがわかります。

ここからは、それぞれの違いについて詳しく紹介していきますね。

イオン銀行ATMならATM手数料無料回数が無制限

イオン銀行のキャッシュカードでイオン銀行ATMを使うと、ATM手数料が無料になります。

24時間いつでもATM手数料が無料なので、時間を気にせず利用できますね。

ATMをよく利用するのであれば、イオン銀行がおすすめです。

住信SBIネット銀行は最大月20回まで他行宛振込手数料が無料

住信SBIネット銀行は、最大月20回まで他行宛振込手数料が無料になります。

無料回数はスマプロランクによって異なりますが、口座を開設するとランク2からスタートするので月5回は無料になりますよ。

他の銀行に振り込むことが多い場合は、手数料無料にしやすい住信SBIネット銀行が向いています。

イオン銀行は普通預金金利が最大0.18%になるのでお得

住信SBIネット銀行の普通預金金利は0.11%ですが、イオン銀行は最大0.18%まで引き上げることができます。

イオン銀行Myステージをプラチナステージまで上げると、普通預金金利が0.18%になりますよ。

お金を預けて利息を貯めたいのであれば、イオン銀行を検討してみましょう。

住信SBIネット銀行とイオン銀行では貯まるポイントが違う

住信SBIネット銀行ではスマプロポイント、イオン銀行ではWAONポイントが貯まります。

スマプロポイントは、500ポイント以上から1ポイント=1円相当として現金に交換できますよ。

また、100ポイント=40マイル相当としてJALマイルに交換することも可能です。

イオン銀行の場合は、公共料金や携帯料金の支払いにイオン銀行口座を使うとWAONポイントが貯まります。

WAONポイントはWAON(電子マネー)に交換できるので、買い物をするときに使いやすいですよ。

WAONポイントを貯めるのであれば、イオンカードセレクトを持っておくと便利です。

住信SBIネット銀行とイオン銀行ならどっちの銀行口座がおすすめ?

住信SBIネット銀行とイオン銀行を比較してみましたが、どっちの銀行口座が合っているのかは使う人によります。

ATM手数料の無料回数や普通預金金利の高さを重視したいのであれば、イオン銀行がおすすめです。

銀行サービスを利用するとWAONポイントも貯まるので、WAONを使う機会が多いのであればお得ですよ。

どっちの銀行が自分に合うのか迷ったときは、利用したいサービスや貯めたいポイントを基準に選んでみましょう。

住信SBIネット銀行とイオン銀行は併用もできる

住信SBIネット銀行とイオン銀行は併用することもできます。

どちらかの口座を持っていても、住信SBIネット銀行やイオン銀行の口座を開設できますよ。

住信SBIネット銀行のキャッシュカードはイオン銀行ATMでも使えるので便利です。

どっちの銀行にするか迷っている場合は、とりあえず両方の銀行口座を実際に使ってみるのもいいですね。

さいごに

住信SBIネット銀行とイオン銀行の違いをまとめてみました。

  • ATMをよく利用するなら手数料無料のイオン銀行がおすすめ
  • 他行宛振込手数料の無料回数にこだわるなら住信SBIネット銀行がぴったり
  • イオン銀行は普通預金金利が最大0.18%になるのでお得
  • 住信SBIネット銀行はスマプロポイント、イオン銀行はWAONポイントが貯まる

住信SBIネット銀行とイオン銀行は併用して使うこともできるので、用途に合わせて使い分けてみるのもいいですね。

参考:住信SBIネット銀行とSBI証券の口座開設はこちらから
参考:イオン銀行の口座開設はこちらから