普段自分が何にどのくらいお金を使っているか、把握していますか?
私は社会人になったタイミングで家計簿をつけ始めました。
当時は普通のノートに自分で線を引いてオリジナル家計簿を作り、手書きでつけていましたね。
現在はGoogleスプレッドシートで自分用の家計簿を作って管理しているのですが、それをもとに家計簿テンプレートを作りました!
家計簿テンプレートは誰でも使えるような形にしましたので、このページで公開・配布します!
ここでは、ノマド的節約術オリジナルの家計簿テンプレートの使い方や特徴を詳しく紹介していきますね。
家計簿で自分のお財布事情を把握しよう
今回こちらで公開・配布している家計簿はこのような形式になっていますよ。
食費や日用品などの一般的な項目ごとに、日別に使った金額を入力していく仕様です。
合計金額などは自動で表示される仕組みになっているので計算は不要ですよ!
家計簿をつけることで、自分が何にどのくらいお金を使いがちなのか傾向が見えてきます。
この部分は無駄な出費だったなと反省もできるので、その後のお金の使い方を改めるきっかけにもなるのではないでしょうか。
私はおおざっぱなO型ですが、妙にマメなところがあるので家計簿でお金の管理をするのはもう習慣になっています。
「今月は◯◯円貯金ができた!」というように目に見えて把握もしやすいですし、毎月の記録があると過去の収支との比較もできておもしろいですね。
家計簿テンプレートの保存方法・作り方
家計簿テンプレートはGoogleスプレッドシートで作成しています。
Googleアカウントをお持ちであれば閲覧・保存が可能ですが、もし持っていなければまずGoogleアカウントを作成しましょう。
Googleにログインしたら、まずは下のリンクから家計簿テンプレートを表示させます。
右上の共有ボタンを押す人が多いですが違います。
しっかり続きを読んでいただきますようお願いします!
▼家計簿テンプレートの詳しい保存のやり方は続きを読んでください。
PCで家計簿テンプレートをコピーする
▼家計簿テンプレートが開けたら、左上の「ファイル」→「コピーを作成」の順に押してください。
▼ポップアップが表示されるので、名前を任意で好きな名前に変更して、OKを押しましょう。
▼そうすると、マイドライブ内に任意でつけた名前でコピーが作成されます。
▼Googleドライブを確認すると、マイドライブ内にしっかり保存されていますよ。
スマホで家計簿テンプレートをコピーするスマホの場合はGoogleスプレッドシートのアプリをインストールしている必要があります。
▼右上にある「…」を押してメニューを表示します。
▼「共有とエクスポート」を押してください。
▼「コピーを作成」を押します。
▼シートの名前を任意で変更して、OKを押しましょう。
そうするとマイドライブ内に任意でつけた名前でコピーが作成されていますよ。
スプレッドシートなのでスマホでも使用することは可能ですが、PCで使用することを前提に作っていますのでPCで使用することをおすすめします。
家計簿テンプレートの使用方法
家計簿は月ごとにシートが分かれていますよ。
各月のシートには収入を入力する欄、固定費や日々の支出を項目別に入力する欄があり、それに伴ってグラフも自動で生成されるようになっています。
収入の入力
▼その月の収入を入力する欄です。
収入源が複数ある場合はそれぞれ分けて入力できますよ。
金額の右横のセルには何の収入かを残せるメモ欄も。
収入の合計は自動で計算されるので入力不要です。
固定費の入力
▼収入の欄の下には固定費を入力する欄があります。
家賃や水道・光熱費など、毎月かかるものをここに入力しましょう。
場合によって「固定費1」〜「固定費3」も必要な項目に変更して使用してください。
投資信託の積立などをしているなら、この項目を使うのがいいですね。
右のセルにはメモを残せますよ。
日々の変動費の入力
普段、メインで入力する部分です。
一般的な項目を用意していますので、対応する項目に使用した金額を入力していきます。
▼項目一覧
- 食費
- 外食費
- 日用品
- 交通費
- 医療費
- ヘルスケア
- 交際費
- 娯楽費
- 美容費
- 服飾費
- その他
▼下には各項目の合計値が計算されますよ。
また、その月の固定費・変動費の合計や、収入ー支出としての貯金額も計算され、それらを円グラフでも確認することができます。
どの項目の割合が大きいのかなどが把握しやすいですよね。
月別の推移も把握できます
▼「月次推移」というシートでは、各月のシートに入力したデータが自動で反映されて、月別の推移を見ることができますよ。
貯金額の推移では、毎月貯金が積み重なって増えていくのが目に見えて分かるので、節約する良いモチベーションになるのではないでしょうか。
▼その下には、各月の支出の変動を棒グラフで見ることができます。
「娯楽費は◯月〜□月あたりに増え気味だなぁ」など、時期による傾向も把握しやすいですよね。
クレジットカードや電子マネーは使ったタイミングでつけるのがおすすめ
家計簿テンプレートを使うとき、クレジットカードや電子マネー・スマホ決済などで支払った場合はどのように記入すればいいのかが気になるのではないでしょうか。
以下のページにも詳しく書いていますが、基本的には現金と同じで使ったタイミングで記入しておくと、何に対してお金を使ったのかが明確になります。
そのほうが今後の対策も立てやすいのでおすすめですよ。
エクセルファイルにして使うこともできます
今回の家計簿テンプレートは、Googleスプレッドシートで使うことを前提にしていますが、エクセルファイルとしてダウンロードして使うこともできます。
ただ、動作検証はそこまでしていませんので、部分的に動かない可能性もあることをご了承ください。
さいごに
手書きで家計簿をつけていた10年前からいろいろと試行錯誤して自分なりの家計簿を作成してきましたが、ここ数年はこの家計簿に落ち着いています。
家計簿をつけ続けると自分のお金の使い方の傾向もつかめますし、「今月はこの部分で使い過ぎたから来月は◯◯円以内に収めよう」といった月の目標もできるので家計簿はおすすめですよ。
もしこの家計簿テンプレートがいいなと思っていただけたら、ぜひ使ってみてもらえるとうれしいです!
参考:家計簿テンプレートを使用してみる
家計簿テンプレートを使って、日常的に節約ができるようになって貯金が増えるといいですね!
やっぱり家計簿テンプレートよりも他のサービスのほうがいいという場合は、以下の家計簿サービスを検討してみましょう。