還元率が1.5%!パッチョポイントの貯め方・使い方・おすすめの交換方法

こんにちは!ポイントを貯めて、その数字を見ることに興奮してしまう、ノマド的節約術の松本です。

電力自由化にともなって、東京ガスでも電気が使えるようになりましたね。

東京ガスの電気を使うと、電気料金に応じて独自のポイント「パッチョポイント」が貯まります。

還元率にすると、なんと1.5%で、これがなかなかお得なんです!

せっかく貯まりやすいポイントですので、使うときにムダにならないようにどうすればいいのかをこのページで説明していきますね。

パッチョポイントの使い方

パッチョポイントの貯め方は?

パッチョポイントを貯めようと思ったときに、どんな貯め方があるのか気になりますよね。

主に、以下のような貯め方があります。

  • ガスと電気をセットで契約する
  • ずっともガスを契約する
  • ガスや電気の使用量を確認して貯める
  • クイズに答えて貯める
  • アプリのパッチョスロットで貯める

ここからは、それぞれの貯め方について詳しく紹介していきますね。

ガスと電気をセットで契約する

東京ガスのガスと電気をセットで契約すると、パッチョポイントが貯まります。

毎月のガス料金1,000円ごとに15ポイント貯まりますよ!

ポイントを貯めるための条件は以下の通り。

  • ずっともガス or ずっともガス温水暖房を契約して使うこと
  • ガス・電気セット割を適用した電気需給契約が成立していること
  • myTOKYOGAS会員であること
  • 越谷・春日部地区、蓮田南地区、取手・我孫子地区、真岡地区で契約していること

消費税・原料費調整額もポイント付与対象になりますよ。

東京ガスの電気を使うにしても、プランによってはパッチョポイントが貯まらないことを知っておきましょう。

上で紹介した条件を満たしておけば、毎月の電気料金に応じて勝手にポイントが貯まりますよ。

電気代が月に10,000円だとしたら、150ポイント貯まりますね。

1年だと1,800ポイントにもなります。

そもそも電気代を減らす努力をしたほうがいいですが、特別工夫することなく、自動的にポイント付与されるのがありがたいですね。

ガス・電気セットポイントは、請求月の翌月20日前後に付与されます。

【2018年3月まで】エネファームプラスを使っていると毎月150ポイント

東京ガスの「エネファームで発電エコぷらん」と「ずっとも電気(1,2,3)」を使っていれば、毎月150ポイントが貯まります。

期間限定のキャンペーンではありますが、条件を満たせそうなら、確実にもらえる方法なので、設定しておきましょう。

ずっともガスを契約する

ずっともガスを契約すると、毎月のガス料金1,000円ごとに5ポイントが貯まります。

ガス料金には消費税・原料費調整額を含みますよ。

ポイントを貯めるための条件は以下の通り。

  • ずっともガスを契約していること
  • myTOKYOGAS会員であること

条件を満たすことで、パッチョポイントが貯まります。

たとえば、月のガス代が10,000円だとしたら50ポイント貯まる計算になりますね。

年間だと600ポイント貯まります。

ガス料金連動ポイントが付与されるタイミングは、検針日から7日~10日程度です。(土日祝を除く)

ガスや電気の使用量を確認して貯める

myTOKYOGASでガスや電気の使用量を確認してエントリーすると、月に1回50ポイントが貯まります。

ガス使用量と電気使用量を確認した場合は、最大100ポイント貯まりますよ。

パッチョポイントを貯める条件は以下の通り。

  • エントリー時点でmyTOKYOGAS会員であること
  • エントリー時点でガスまたは電気を契約していて、myTOKYOGASにお客さま番号が登録されていること

myTOKYOGASの「料金・使用量」ページからガスや電気の使用量を確認すると、自動的にエントリーされますよ。

使用量確認ポイントは、エントリーの翌月中旬までに付与されます。

クイズに答えて貯める

myTOKYOGASでクイズに回答してエントリーすると、50ポイントが貯まります。

エントリーのやり方は以下の通り。

  1. myTOKYOGASの「パッチョポイントをためる」で「こたえて獲得」を押す
  2. 「クイズにこたえる」を押してクイズに答えるとエントリー完了

クイズの正解・不正解を問わずに、パッチョポイントが貯まりますよ。

ポイントを貯めるためには、以下の条件を満たす必要があります。

  • エントリー時点でmyTOKYOGAS会員であること
  • エントリー時点でガスまたは電気を契約していて、myTOKYOGASにお客さま番号が登録されていること

クイズ回答ポイントは、エントリーの翌月中旬までに付与されます。

アプリのパッチョスロットで貯める

myTOKYOGASアプリのパッチョスロットに挑戦すると、最大100ポイントが当たります。

応募手続きなどは不要で、ゲーム感覚で挑戦できるのがいいですね。

パッチョスロットは1日1回チャレンジできて、結果もその場でわかりますよ。

獲得ポイントは約1週間後に反映されます。

パッチョポイントの使い方ガイド

貯めたパッチョポイントは、使わないと全く意味がありません。

毎月の電気料金やガス料金に応じてポイントが貯まるので、勝手に増えていきますよ。

パッチョポイントにはいろいろと使い道があるので、交換方法とおすすめを紹介しますね。

【おすすめ】パッチョポイントを提携ポイントと交換する

貯めたパッチョポイントは、一般的なお店で使える、以下の共通ポイントに交換できます。

これが最も便利なところですよね!
普段の買い物で節約できる機会が増えるわけです。

主要どころのポイントがそろっているので、いずれかに交換すれば、無理しなくても使い道が見つかりますよ。

500ポイントから等価交換できるため、交換レートで損することはありません。

最大20%増量キャンペーンなどもあるので、キャンペーン中にポイント交換することをおすすめします。

ポイント有効期限に注意しよう

パッチョポイントの有効期限は、ポイント付与日から3年後の月末です。

もしくは、ガス・電気の契約解除日から180日経過後の月末になります。

どちらか早いほうがパッチョポイントの有効期限ですね。

有効期限を過ぎたポイントは自動的に失効となるので注意しましょう。

とはいえ、3年あるのであまり有効期限を気にすることもないですよ。

パッチョポイントはガス・電気料金の支払いには使えない

パッチョポイントは、ガス料金や電気料金の支払いにあてることはできません。

お店で使うこともできないので、ほかのポイントに交換してから使うようにしましょう。

さいごに

東京ガスのガスや電気を使うことで、還元率1.5%で自動的にポイントが貯められるのはいいですね!

ガス料金や電気料金はなるべく安くしたいところですが、どうせなら支払う部分でしっかりポイントを貯めて、家計の助けにしていきましょう。

勝手に1.5%もポイントが貯まるのはかなりお得です!

他のポイントの貯め方・使い方は?

ノマド的節約術では、パッチョポイントだけでなく、他にもいろいろなポイントの活用術を紹介しています。

他にも使っているのがありましたら、それぞれのポイントごとに記事がありますので、参考にしていただけると幸いです。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

 

1件50円の報酬!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。