神戸の三宮から、関西国際空港に行こうと思った場合、電車よりもバスが便利ですよ。
三宮から直通でバスが出ていて、大幅に時間短縮できます。
私が関空に行くときもよく使って使っていますよ。
電車の方が安いのはわかっていても、便利さでバスを選んでしまいますね。
このページでは、バスのチケットの買い方や、バスの運賃を安くする方法を紹介していきます。
三宮から関空へのバスの片道料金
三宮から関空に出ているバスの料金は以下の通りです。
- 大人:2,000円
- 子供:1,000円
これは片道運賃ですね。
関空まで直通で行ける便利さもあり、少し料金は高く設定されているように感じます。
*写真は、値上げする前です。
Suicaなどの交通系ICカードが利用できる
また、バスを利用するときは、事前にチケットを買わなくても、Suicaなどの交通系ICカードがあれば、そのままバスに乗り込むことができますよ。
割引などはありませんが、時間短縮になりますね。
交通系ICカードをタッチするのは、最初に乗り込んだときです。
▼入り口のところにタッチするところがありますよ。
料金を実質的に割引したいのであれば、Suicaをクレジットカードでチャージできるようにしておくようにしましょう!
ビックカメラSuicaカードだと、Suicaにチャージしたときは還元率1.5%になるため、30円分はポイントで戻ってきます。
使える交通系ICカードは以下の通りです。
往復で買えば料金が安くなる
行きも帰りも同じバスで帰ろうと思っているのであれば、往復のチケットをあらかじめ買っておくのもおすすめです。
片道だけのチケットを買うよりも、往復のチケットの方が片道あたりの運賃が安くなります。
往復運賃は大人3,140円で、片道で計算すると1,570円ですね。
往復のチケットにしただけで、片道430円も安くなりました。この差は大きいですよ。
日帰り往復券もある
日帰りで関空に行く用事がある場合は、日帰り専用の往復券も販売されています。
こちらはもっと安いので、日帰りで出掛ける場合はこちらを使いましょう。
往復運賃は大人2,500円で、片道で計算すると1,250円ですね。
普通に片道を買った時と比べると、750円も安いです。ものすごい価格差だなぁ・・・。
近くのチケットショップでもバスのチケットが買える
三宮から乗る場合は、近くのチケットショップでもバスのチケットを売っていることがあります。
時間に余裕があるなら、周辺のチケットショップを確認してみると、少しお得にできるかもしれませんよ。
それほど割引率は高くないですけど、定価で払うよりも確実に節約になります。
1,950円が1,850円前後になるイメージで大丈夫です。
バスチケットの買い方
バスチケット売り場は、バスの乗り場から100m弱離れたところにあります。
バス乗り場で、係の方に聞いたら案内してくれますので、わからない場合は素直に聞いてみましょう。
バスチケットを買うのはここから行います。
関空だけでなく、伊丹空港行きのチケットを買うこともできますよ。
続いて、お金を入れて自分が買いたいチケットを選びましょう。
三宮から60分ぐらいで関空に到着
三宮から関空って、かなり離れているのですが、バスは直通ということもあり、60分ほどで到着しますよ。
乗っている時間はそれほど長く感じないと思います。
私が乗った時は、ずっと仕事しながらでしたけど、気がついたら到着していた感じでした。
バスがあることで、遠すぎる関空へのアクセスが少しましになります。
バスの本数は1時間に3本程度
気になるのは、バスの本数がどれぐらいあるのかですよね。
三宮から関空へのバスは、だいたいは1時間に3本あります。
毎時0分・20分・40分がほとんどで、時間帯によって少し差がでる感じですね。
なんとなくでも把握しておくと、三宮駅までのアクセス方法も工夫できそうです。
他のアクセス方法は?
三宮から関空へのアクセス方法は、バスだけではありません。
いろいろな方法を知っておくと、自分に合った選択肢を選ぶことができますよ。
- 電車の乗り継ぎ
- 神戸空港からフェリー
- MKスカイゲイトシャトル
神戸市内に住んでいるのであれば、MKスカイゲイトシャトルはかなりおすすめです。
関空から三宮行きのバスは6番乗り場
逆に関空から三宮に行くときのバスは、1階の外を出たところにある6番乗り場にいますよ。
そこから乗り込めば三宮までノンストップでたどり着けます。
さいごに
私は、2016年4月に台湾に行ってきました。
その時に使ったのが、今回紹介したバスです。
片道だけの利用になると少し割高にはなりますが、かなり便利なサービスですよ。
また海外に行くことがあれば、使う機会が出てきそうです^^
おまけ:海外旅行する方へ
関西国際空港に行くということは、海外旅行されるのではないでしょうか?
海外旅行に慣れていないと、いろいろと不安もあると思います。
クレジットカードや保険のことに関しては、海外によく行ってて詳しい方がおすすめのやり方を紹介していますよ。
また、これから航空券を取ろうと思っているのであれば、skyticketでチケットを探してみましょう。