こんにちは、新幹線での旅が大好きな山﨑謙です。
東海道・山陽新幹線のネット予約サービス「エクスプレス予約」と「スマートEX」は使っていますか?
ネットで予約ができて、手数料なしで何度も変更ができて、きっぷを発券することなく、新幹線を利用できるのでとても便利ですよね。
その「エクスプレス予約」「スマートEX」には乗車3日前までの購入で、東京・品川・新横浜から岡山・広島・博多など、おおよそ600kmを超える区間の「のぞみ」と山陽・九州新幹線の「みずほ」「つばめ」「さくら」のグリーン車指定席がお得になる「EX早特3」。
そして乗車7日前までの購入で、同じ区間の普通車指定席がお得になる「EX早特7」という商品があります。
「EX早特3」を使うと、長距離の移動を安く、普通車指定席並みの料金でグリーン車に、「EX早特7」は普通車指定席は通常料金よりもお得に乗れるんですよ!
このページでは、そんな「EX早特3」「EX早特7」をどうやって使えばいいのかや、どれぐらいお得になるのかについて紹介していきますね。
以前提供されていた「EX早特」は2023年9月15日で発売終了しました。
2023年9月16日からグリーン車用(九州新幹線区間は普通車指定席も可能)は「EX早特3」に、普通車指定席用は「EX早特7」に変わりました。
詳しくは公式サイトでご確認ください。

「EX早特3」「EX早特7」とは?
「EX早特」は乗車3日前までに購入すれば、東海道・山陽・九州新幹線の「のぞみ」「みずほ」「つばめ」「さくら」のグリーン車に、「EX早特7」は乗車7日前までに購入すれば、東海道・山陽・九州新幹線の「のぞみ」「みずほ」「つばめ」「さくら」の普通車指定席に割安な料金で乗れる商品です。
おおよそ片道600km以上の区間で設定されていますよ。
- 東京・品川・新横浜⇔岡山・福山・広島・徳山・新山口・小倉・博多
- 名古屋・京都・新大阪・新神戸⇔小倉・博多
- 新大阪・新神戸⇔熊本・鹿児島中央
- 博多⇔熊本・鹿児島中央(「EX早特3」で普通車指定席・グリーン車用ともに利用可能)
平日用と土休日用があり、1名〜6名で利用できます。
おとな用とこども用があり、すべての区間の料金を書くとかなり大きい表になってしまうため、主要区間のみ記載しますね。
「EX早特3」「EX早特7」おとな平日用「EX早特3」「EX早特7」おとな平日用の割引金額 設定区間 普通車指定席用 グリーン車指定席用 所定運賃・料金 EX早特7 お得額 所定運賃・料金 EX早特3 お得額 東京・品川⇔岡山 17,770円 14,670円 ▲3,100円 23,840円 20,740円 ▲3,100円 東京・品川⇔広島 19,760円 16,190円 ▲3,570円 27,020円 22,790円 ▲4,230円 東京・品川⇔小倉 23,150円 17,720円 ▲5,430円 30,410円 24,320円 ▲6,090円 東京・品川⇔博多 23,810円 17,720円 ▲6,090円 31,070円 24,320円 ▲6,550円 新横浜⇔岡山 17,440円 14,670円 ▲2,770円 23,510円 20,740円 ▲2,770円 新横浜⇔広島 19,430円 16,190円 ▲3,240円 26,690円 22,790円 ▲3,900円 新横浜⇔小倉 22,610円 17,720円 ▲4,890円 29,870円 24,320円 ▲5,550円 新横浜⇔博多 23,480円 17,720円 ▲5,760円 30,740円 24,320円 ▲6,420円 名古屋⇔小倉 18,080円 14,460円 ▲3,620円 24,150円 19,860円 ▲4,290円 名古屋⇔博多 19,310円 14,460円 ▲4,850円 26,570円 19,860円 ▲6,710円 京都⇔小倉 15,800円 13,820円 ▲1,980円 20,670円 17,490円 ▲3,180円 京都⇔博多 16,780円 13,820円 ▲2,960円 22,850円 17,490円 ▲5,360円 新大阪⇔小倉 15,140円 13,140円 ▲2,000円 20,010円 16,810円 ▲3,200円 新大阪⇔博多 16,020円 13,140円 ▲2,880円 22,090円 16,810円 ▲5,280円 新神戸⇔小倉 14,810円 13,140円 ▲1,670円 19,680円 16,810円 ▲2,870円 新神戸⇔博多 15,690円 13,140円 ▲2,550円 20,560円 16,810円 ▲3,750円
「EX早特」おとな土休日用「EX早特3」「EX早特7」おとな土休日用の割引金額 設定区間 普通車指定席用 グリーン車指定席用 所定運賃・料金 EX早特7 お得額 所定運賃・料金 EX早特3 お得額 東京・品川⇔岡山 17,770円 14,260円 ▲3,510円 23,840円 19,050円 ▲4,790円 東京・品川⇔広島 19,760円 15,790円 ▲3,970円 27,020円 20,580円 ▲6,440円 東京・品川⇔小倉 23,150円 17,310円 ▲5,840円 30,410円 22,100円 ▲8,310円 東京・品川⇔博多 23,810円 17,310円 ▲6,500円 31,070円 22,100円 ▲8,970円 新横浜⇔岡山 17,440円 14,260円 ▲3,180円 23,510円 19,050円 ▲4,460円 新横浜⇔広島 19,430円 15,790円 ▲3,640円 26,690円 20,580円 ▲6,110円 新横浜⇔小倉 22,610円 17,310円 ▲5,300円 29,870円 22,100円 ▲7,770円 新横浜⇔博多 23,480円 17,310円 ▲6,170円 30,740円 22,100円 ▲8,640円 名古屋⇔小倉 18,080円 14,260円 ▲3,820円 24,150円 19,050円 ▲5,100円 名古屋⇔博多 19,310円 14,260円 ▲5,050円 26,570円 19,050円 ▲7,520円 京都⇔小倉 15,800円 13,440円 ▲2,360円 20,670円 17,110円 ▲3,560円 京都⇔博多 16,780円 13,440円 ▲3,340円 22,850円 17,110円 ▲5,740円 新大阪⇔小倉 15,140円 12,770円 ▲2,370円 20,010円 16,440円 ▲3,570円 新大阪⇔博多 16,020円 12,770円 ▲3,250円 22,090円 16,440円 ▲5,650円 新神戸⇔小倉 14,810円 12,770円 ▲2,040円 19,680円 16,440円 ▲3,240円 新神戸⇔博多 15,690円 12,770円 ▲2,920円 20,560円 16,440円 ▲4,120円
設定区間 | 普通車指定席用 | グリーン車指定席用 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
所定運賃・料金 | EX早特7 | お得額 | 所定運賃・料金 | EX早特3 | お得額 | |
東京・品川⇔岡山 | 17,770円 | 14,670円 | ▲3,100円 | 23,840円 | 20,740円 | ▲3,100円 |
東京・品川⇔広島 | 19,760円 | 16,190円 | ▲3,570円 | 27,020円 | 22,790円 | ▲4,230円 |
東京・品川⇔小倉 | 23,150円 | 17,720円 | ▲5,430円 | 30,410円 | 24,320円 | ▲6,090円 |
東京・品川⇔博多 | 23,810円 | 17,720円 | ▲6,090円 | 31,070円 | 24,320円 | ▲6,550円 |
新横浜⇔岡山 | 17,440円 | 14,670円 | ▲2,770円 | 23,510円 | 20,740円 | ▲2,770円 |
新横浜⇔広島 | 19,430円 | 16,190円 | ▲3,240円 | 26,690円 | 22,790円 | ▲3,900円 |
新横浜⇔小倉 | 22,610円 | 17,720円 | ▲4,890円 | 29,870円 | 24,320円 | ▲5,550円 |
新横浜⇔博多 | 23,480円 | 17,720円 | ▲5,760円 | 30,740円 | 24,320円 | ▲6,420円 |
名古屋⇔小倉 | 18,080円 | 14,460円 | ▲3,620円 | 24,150円 | 19,860円 | ▲4,290円 |
名古屋⇔博多 | 19,310円 | 14,460円 | ▲4,850円 | 26,570円 | 19,860円 | ▲6,710円 |
京都⇔小倉 | 15,800円 | 13,820円 | ▲1,980円 | 20,670円 | 17,490円 | ▲3,180円 |
京都⇔博多 | 16,780円 | 13,820円 | ▲2,960円 | 22,850円 | 17,490円 | ▲5,360円 |
新大阪⇔小倉 | 15,140円 | 13,140円 | ▲2,000円 | 20,010円 | 16,810円 | ▲3,200円 |
新大阪⇔博多 | 16,020円 | 13,140円 | ▲2,880円 | 22,090円 | 16,810円 | ▲5,280円 |
新神戸⇔小倉 | 14,810円 | 13,140円 | ▲1,670円 | 19,680円 | 16,810円 | ▲2,870円 |
新神戸⇔博多 | 15,690円 | 13,140円 | ▲2,550円 | 20,560円 | 16,810円 | ▲3,750円 |
設定区間 | 普通車指定席用 | グリーン車指定席用 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
所定運賃・料金 | EX早特7 | お得額 | 所定運賃・料金 | EX早特3 | お得額 | |
東京・品川⇔岡山 | 17,770円 | 14,260円 | ▲3,510円 | 23,840円 | 19,050円 | ▲4,790円 |
東京・品川⇔広島 | 19,760円 | 15,790円 | ▲3,970円 | 27,020円 | 20,580円 | ▲6,440円 |
東京・品川⇔小倉 | 23,150円 | 17,310円 | ▲5,840円 | 30,410円 | 22,100円 | ▲8,310円 |
東京・品川⇔博多 | 23,810円 | 17,310円 | ▲6,500円 | 31,070円 | 22,100円 | ▲8,970円 |
新横浜⇔岡山 | 17,440円 | 14,260円 | ▲3,180円 | 23,510円 | 19,050円 | ▲4,460円 |
新横浜⇔広島 | 19,430円 | 15,790円 | ▲3,640円 | 26,690円 | 20,580円 | ▲6,110円 |
新横浜⇔小倉 | 22,610円 | 17,310円 | ▲5,300円 | 29,870円 | 22,100円 | ▲7,770円 |
新横浜⇔博多 | 23,480円 | 17,310円 | ▲6,170円 | 30,740円 | 22,100円 | ▲8,640円 |
名古屋⇔小倉 | 18,080円 | 14,260円 | ▲3,820円 | 24,150円 | 19,050円 | ▲5,100円 |
名古屋⇔博多 | 19,310円 | 14,260円 | ▲5,050円 | 26,570円 | 19,050円 | ▲7,520円 |
京都⇔小倉 | 15,800円 | 13,440円 | ▲2,360円 | 20,670円 | 17,110円 | ▲3,560円 |
京都⇔博多 | 16,780円 | 13,440円 | ▲3,340円 | 22,850円 | 17,110円 | ▲5,740円 |
新大阪⇔小倉 | 15,140円 | 12,770円 | ▲2,370円 | 20,010円 | 16,440円 | ▲3,570円 |
新大阪⇔博多 | 16,020円 | 12,770円 | ▲3,250円 | 22,090円 | 16,440円 | ▲5,650円 |
新神戸⇔小倉 | 14,810円 | 12,770円 | ▲2,040円 | 19,680円 | 16,440円 | ▲3,240円 |
新神戸⇔博多 | 15,690円 | 12,770円 | ▲2,920円 | 20,560円 | 16,440円 | ▲4,120円 |
長距離であれば長距離であるほど、そしてグリーン車指定席の土休日用が破格ですね。
山陽・九州新幹線の「EX早特3」「EX早特7」
山陽・九州新幹線をまたがる「EX早特3」「EX早特7」は平日・土休日ともに同額となります。
なお九州新幹線区間のみの場合は、普通車指定席用、グリーン車用ともに「EX早特3」での発売となり、こちらも平日・土休日ともに同額です。
設定区間 | 普通車指定席用 | グリーン車指定席用 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
所定運賃・料金 | EX早特7 | お得額 | 所定運賃・料金 | EX早特3 | お得額 | |
新大阪⇔熊本 | 19,620円 | 16,820円 | ▲2,800円 | 28,490円 | 22,290円 | ▲6,200円 |
新大阪⇔鹿児島中央 | 23,050円 | 20,000円 | ▲3,050円 | 33,310円 | 26,520円 | ▲6,790円 |
新神戸⇔熊本 | 19,290円 | 16,820円 | ▲2,470円 | 26,960円 | 22,290円 | ▲4,670円 |
新神戸⇔鹿児島中央 | 22,720円 | 20,000円 | ▲2,720円 | 31,780円 | 26,520円 | ▲5,260円 |
設定区間 | 所定運賃・料金 | EX早特3 | お得額 | 所定運賃・料金 | EX早特3 | お得額 |
博多⇔熊本 | 5,230円 | 4,300円 | ▲930円 | 7,500円 | 6,100円 | ▲1,400円 |
博多⇔鹿児島中央 | 10,640円 | 9,900円 | ▲740円 | 14,300円 | 12,750円 | ▲1,550円 |
「EX早特3」「EX早特7」の買い方
では「EX早特3」「EX早特7」はどのようにして買うのか、順を追って説明していきます。
※エクスプレス予約のWeb予約画面で2023年9月15日まで発売されていた「EX早特」での説明ですが、スマートEXによる予約、「EX早特3」「EX早特7」の購入でも操作方法は同じです。
▼1.エクスプレス予約もしくはスマートEXの予約ページに行きログインする。

▼2.予約をタップ。

▼3.日付と時間、乗車駅、降車駅、予約する人数(1名〜6名)を設定して「OK 予約を続ける」をタップ。

▼4.列車を選択する(対象となる列車には「割引設定あり」のアイコンがつきます)。

▼5.一覧から「EX早特」を選んで、シートマップを見て座席を決めたい場合は「座席表を見る」、指定しない、A〜Eのいずれかを選択するなら「座席位置」で選んで「OK 予約を続ける」をタップ。
(※表示は増税前の金額です)
▼5-1.「座席表を見る」を指定した場合はシートマップが表示されるので、予約したい座席をタップし「OK 予約を続ける」をタップ。


▼6.列車の時間と座席番号を確認し、OKなら「OK 予約する(購入)」をタップ。
(※表示は増税前の金額です)
以上の手順でEX早特での予約が完了します。
「EX早特3」「EX早特7」の予約を変更する方法
「EX早特3」「EX早特7」で予約したはいいけど、やっぱり予約を変更したいときもあると思います。
そのときのやり方も紹介しますね。
▼1.予約を変更する時はログイン後「予約変更/変更/払戻」をタップ。

▼2.変更する列車の「変更」をタップ。

あとは、買い方で紹介した3から6と同様の手順でOKです。
きっぷを発券しない限り、手数料はかかりませんが、変更する列車の乗車日が3日前に満たない場合は「EX早特」の設定が外れ、通常料金となるので注意しましょう。
EX早特3・EX早特7で新幹線に乗車する方法
「EX早特3」「EX早特7」は1名ならICカードで乗車、2名以上でも事前に登録しておけばそれぞれのICカードで、ICカードを持っていない場合は駅の券売機できっぷに引き換えて乗車します。
ICカードの場合![EX-ICカード]()

「エクスプレス予約」「スマートEX」ともにあらかじめ紐づけた交通系ICカード、「エクスプレス予約」の場合はEX-ICカードを改札にタッチすれば、改札から乗車区間と座席番号が書かれた「EXご利用票」が出ます。

降車の際も降車駅の改札にEX-ICカードまたは交通系ICカードをタッチすればOKです。
きっぷの場合![EX予約受取機]()

きっぷの場合は、駅の券売機できっぷに引き換えます。
まずは、きっぷの受け取りに必要な受取コードを発行します。
手順は以下の通りですよ。
受取コードの発行手順
▼1.エクスプレス予約もしくはスマートEXの予約ページに行きログインする。

▼2.「予約変更/変更/払戻」をタップ。

▼3.「きっぷの受取コードを発行」をタップ。

▼4.STEP1の「メール送信」をタップ

▼5.登録しているメールアドレスにワンタイムパスワードが届くので、STEP2に6桁の数字を入力。

▼6.受取コードが発行されます。

▼ちなみにアプリでは右上のメニューを押せば、すぐ受取コード発行のボタンが出るので、急ぐ場合はアプリを使いましょう。


あとはメールに記載のワンタイムパスワードを入力すれば受取コードが発行されます。
券売機・受取機でのきっぷの受け取り方
受取コードが発行されたら、駅の券売機・受取機の読み取り部分にかざし(エクスプレス予約の場合はEX-ICカード・プラスEXカードを挿入してもOK)、ログインする際に使用する暗証番号を入力してきっぷに引き換えます。
引き換えたきっぷを改札に通してください。
▼きっぷが受け取れる券売機。QRコード読み取り部分は機械の右下にあります。

▼きっぷが受け取れる受取機。こちらのQRコード読み取り部分は画面の左下です。

「EX早特3」「EX早特7」の注意点
「EX早特3」「EX早特7」にはいくつかの注意点があります。
1. 設定除外日がある
2023年度の設定除外日は以下のとおりです。
時期 | エクスプレス予約 | スマートEX |
---|---|---|
GW | 4月28日(金)~5月7日(日) | 4月28日(金)~5月7日(日) |
お盆 | 8月9日(水)~8月16日(水)、19日(土)~20日(日) | 8月9日(水)~20日(日) |
年末年始 | 12月28日(木)~1月8日(月) | 12月28日(木)~1月8日(月) |
2021年度、2022年度はエクスプレス予約・スマートEXともに、設定除外日は統一されていましたが、2023年度はお盆の8月17日と18日は、エクスプレス予約の設定除外日から外れ、早特商品の予約ができるようになっています。
2. 設定区間以外では使えない
東京ー新大阪や静岡ー博多など設定以外の区間では使えません。
設定のない区間には別の早特商品があるので、そちらを使いましょう。
3. 在来線区間は別料金・在来線特急との乗継割引もなし
新宿ー東京や新大阪ー大阪など新幹線以外の在来線区間は「EX早特3」「EX早特7」の料金には含まれません。
別途運賃が必要になるので気をつけましょう。
また通常のきっぷでは適用される在来線特急との乗継割引は適用されません。
なお通常のきっぷの乗継割引は2024年3月15日乗車分をもって廃止となります。
4.乗り遅れた場合は買いなおし
乗車前の変更は可能ですが、指定の列車に乗り遅れた場合は自由席を含めて他の列車の利用はできません。
あらためて買いなおす必要があるので、買ったものが完全にムダになってしまいます。
必ず乗る前に変更しましょう。
「EX早特3」「EX早特7」は乗車時間に合わせて上手に使おう
東海道・山陽新幹線の600km以上の区間と山陽・九州新幹線にお得に乗れる「EX早特3」「EX早特7」を紹介しました。
直通列車であればどの時間帯の「のぞみ」「みずほ」「つばめ」「さくら」でも利用できるので、比較的予約がとりやすい一方で、東海道・山陽新幹線、山陽・九州新幹線をまたがる区間では、3時間以上の長時間乗車となります。
体力に自信があれば普通車指定席用を買えば安くで移動できますし、3時間窮屈なのが辛ければ通常の普通車指定席並みの価格でグリーン車に乗車できます。
いずれにせよお得に乗れますので、上手に使い分けましょう!