EXこだまファミリー早特3(旧:EXこだまファミリー早特)の予約方法・乗り方・8つの注意点まとめ

こんにちは、新幹線での旅が大好きな山﨑謙です。

東海道・山陽新幹線のネット予約サービス「エクスプレス予約」と「スマートEX」は使っていますか?

ネットで予約ができて、手数料なしで何度も変更ができて、きっぷを発券することなく、新幹線を利用できるのでとても便利ですよね。

その「エクスプレス予約」「スマートEX」には乗車3日前までの購入で土休日ダイヤ終日の「こだま」普通車指定席が2名以上でお得になる「EXこだまファミリー早特3」という商品があります。

東海道新幹線で「こだま」というとJR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」が有名ですが、「EXこだまファミリー早特3」はそれをも上回る割引率になってお得ですよ!

そこでこのページでは、「EXこだまファミリー早特3」をどうやって使えばいいのかや、使うときに知っておきたい注意点などについて紹介していきますね。

EXこだまファミリー早特の予約方法・乗り方・注意点

「EXこだまファミリー早特3」とは?

「EXこだまファミリー早特3」は、乗車3日前までに2名以上で購入すれば、東海道新幹線の設定区間で土休日ダイヤ終日の「こだま」普通車指定席に割安な料金で乗れる商品です。

2020年3月14日乗車分より、普通車指定席用は、東京・品川駅発着に「小田原・熱海・三島」駅を追加。また、グリーン車用は全ての設定区間で発売終了となりました。

 

「EXこだまファミリー早特」の設定区間の変更とグリーン車用の発売終了について

東海道新幹線のうち以下の区間で設定されていますよ。

  • 東京・品川⇔小田原
  • 東京・品川⇔熱海
  • 東京・品川⇔三島
  • 東京・品川⇔名古屋
  • 東京・品川⇔京都
  • 東京・品川⇔新大阪
  • 新横浜⇔名古屋
  • 新横浜⇔京都
  • 新横浜⇔新大阪
  • 名古屋⇔京都
  • 名古屋⇔新大阪

「EXこだまファミリー早特3」は2名〜6名で利用でき、おとな用とこども用があります。

「ファミリー」と付いていますが、2名以上であれば家族である必要はありません。

「EXこだまファミリー早特3」おとな用

「EXこだまファミリー早特3」おとな用の割引金額
設定区間普通車指定席用こだま
普通車指定席
(通常期)
EXこだま
ファミリー早特3
ぷらっとこだま
(通常期)
東京・品川⇔小田原2,890円
(▲920円)
設定なし3,810円
東京・品川⇔熱海3,300円
(▲970円)
設定なし4,270円
東京・品川⇔三島3,630円
(▲970円)
設定なし4,600円
東京・品川⇔名古屋8,050円
(▲3,040円)
8,500円
(▲2,590円)
11,090円
東京・品川⇔京都9,980円
(▲3,870円)
10,500円
(▲3,350円)
13,850円
東京・品川⇔新大阪10,080円
(▲4,320円)
10,700円
(▲3,700円)
14,400円
新横浜⇔名古屋7,940円
(▲2,490円)
8,300円
(▲2,130円)
10,430円
新横浜⇔京都9,880円
(▲3,300円)
10,300円
(▲2,880円)
13,180円
新横浜⇔新大阪9,980円
(▲4,090円)
10,600円
(▲3,470円)
14,070円
名古屋⇔京都4,180円
(▲1,520円)
4,400円
(▲1,300円)
5,700円
名古屋⇔新大阪4,280円
(▲2,190円)
4,500円
(▲1,970円)
6,470円
※()はそれぞれの所定金額との差額。

「EXこだまファミリー早特3」こども用

「EXこだまファミリー早特3」こども用の割引金額
設定区間普通車指定席用こだま
普通車指定席
(通常期)
EXこだま
ファミリー早特3
ぷらっとこだま
(通常期)
東京・品川⇔小田原1,440円
(▲460円)
設定なし1,900円
東京・品川⇔熱海1,650円
(▲480円)
設定なし2,130円
東京・品川⇔三島1,810円
(▲480円)
設定なし2,290円
東京・品川⇔名古屋4,020円
(▲1,520円)
5,700円
(+160円)
5,540円
東京・品川⇔京都4,990円
(▲1,930円)
7,200円
(+280円)
6,920円
東京・品川⇔新大阪5,030円
(▲2,160円)
7,400円
(+210円)
7,190円
新横浜⇔名古屋3,960円
(▲1,250円)
5,300円
(+90円)
5,210円
新横浜⇔京都4,930円
(▲1,650円)
6,800円
(+220円)
6,580円
新横浜⇔新大阪4,990円
(▲2,040円)
7,300円
(+270円)
7,030円
名古屋⇔京都2,090円
(▲760円)
3,000円
(+150円)
2,850円
名古屋⇔新大阪2,140円
(▲1,090円)
3,300円
(+70円)
3,230円
※()はそれぞれの所定金額との差額。

通常期のおとな用「ぷらっとこだま」と比較すると220円から620円までの差額があります。

そしてびっくりしたのがこども用。
「ぷらっとこだま」のこども用はそんなに安くないんですね…。

とくに普通車指定席用は1ドリンク引換券があるとはいえ、通常期のきっぷの価格を上回ります。

そのことを考えると「EXこだまファミリー早特3」のほうがいいですね。

「EXこだまファミリー早特3」の買い方

では「EXこだまファミリー早特3」はどのようにして買うのかの手順を紹介していきます。

※「EXこだまファミリー早特」時代のエクスプレス予約のWeb予約画面で説明しますが、スマートEXでも操作方法は同じです。

▼1.エクスプレス予約もしくはスマートEXの予約ページに行きログインする。

EX予約ログイン画面

▼2.予約をタップ。

EX予約トップメニュー

▼3.日付と時間、乗車駅、降車駅、予約する人数(2名〜6名)を設定。
「ひかり・さくら・こだまのみ検索」をチェックして「OK 予約を続ける」をタップ。

EXこだまファミリー早特予約日時指定

▼4.列車を選択する(対象となる列車には「割引設定あり」のアイコンがつきます)。

EXこだまファミリー早特予約列車選択
EXこだまファミリー早特予約列車指定

▼5.一覧から「EXこだまファミリー早特3」を選んで、シートマップを見て座席を決めたい場合は「座席表を見る」、指定しない、A〜Eのいずれかを選択するなら「座席位置」で選んで「OK 予約を続ける」をタップ。

EXこだまファミリー早特予約商品選択
EXこだまファミリー早特予約商品指定
(※表示金額は2名分で増税前の金額です)

▼5-1.「座席表を見る」を指定した場合はシートマップが表示されるので、予約したい座席をタップし「OK 予約を続ける」をタップ。

EXこだまファミリー早特予約座席選択
EXこだまファミリー早特予約座席指定

▼6.列車の時間と座席番号を確認し、OKなら「OK 予約する(購入)」をタップ。

EXこだまファミリー早特予約最終確認
(※表示は増税前の金額です)

これで「EXこだまファミリー早特3」での予約ができましたね。

EXこだまファミリー早特3の予約変更のやり方

EXこだまファミリー早特3で予約したのはいいけど、急な予定が入って変更したいときもあると思います。

ここからは、EXこだまファミリー早特3の予約変更のやり方も紹介しますね。

▼1.予約を変更する時はログイン後「予約変更/変更/払戻」をタップ。

EX予約トップメニュー

▼2.変更する列車の「変更」をタップ。

EXこだまファミリー早特予約変更

以下、買い方の3から6と同様の手順でOKです。

きっぷを発券しない限り、手数料はかかりませんが、変更する列車の乗車日が3日前に満たない場合は「EXこだまファミリー早特3」の設定が外れ、通常料金となるので注意してくださいね。

「EXこだまファミリー早特3」で新幹線に乗車する流れ

「EXこだまファミリー早特3」は2名以上で利用する商品ですが、事前に登録しておけばそれぞれのICカードで乗車が可能です。ICカードを持っていない場合は駅の券売機できっぷに引き換えて乗車します。

ICカードの場合

EX-ICカード

「エクスプレス予約」「スマートEX」ともにあらかじめ紐づけた交通系ICカード、「エクスプレス予約」の場合はEX-ICカードを改札にタッチすれば、改札から乗車区間と座席番号が書かれた「EXご利用票」が出ます。

EXご利用票

降車の際も降車駅の改札に交通系ICカードまたはEX-ICカードをタッチすればOKです。

きっぷの場合

EX予約受取機

きっぷの場合は、駅の券売機できっぷに引き換えます。

まずは、きっぷの受け取りに必要な受取コードを発行します。
手順は以下の通りですよ。

受取コードの発行手順

▼1.エクスプレス予約もしくはスマートEXの予約ページに行きログインする。

EX予約ログイン画面

▼2.「予約変更/変更/払戻」をタップ。

EX予約トップメニュー

▼3.「きっぷの受取コードを発行」をタップ。

受取コード表示手順1

▼4.STEP1の「メール送信」をタップ

受取コード表示手順2

▼5.登録しているメールアドレスにワンタイムパスワードが届くので、STEP2に6桁の数字を入力。

受取コード表示手順3

▼6.受取コードが発行されます。

受取コード表示手順4

▼ちなみにアプリでは右上のメニューを押せば、すぐ受取コード発行のボタンが出るので、急ぐ場合はアプリを使いましょう。

受取コードアプリでの表示手順1
受取コードアプリでの表示手順2

あとはメールに記載のワンタイムパスワードを入力すれば受取コードが発行されます。

券売機・受取機でのきっぷの受け取り方

受取コードが発行されたら、駅の券売機・受取機の読み取り部分にかざし(エクスプレス予約の場合はEX-ICカード・プラスEXカードを挿入してもOK)、ログインする際に使用する暗証番号を入力してきっぷに引き換えます。

引き換えたきっぷを改札に通してください。

▼きっぷが受け取れる券売機。QRコード読み取り部分は機械の右下にあります。

券売機のQRコード読み取り箇所

▼きっぷが受け取れる受取機。こちらのQRコード読み取り部分は画面の左下です。

受取機のQRコード読み取り箇所

「EXこだまファミリー早特3」の注意点

「EXこだまファミリー早特3」にはいくつかの注意点があります。

1. 購入は2名から

「ファミリー」の名のつくとおり2名からの利用となり、1名での利用は不可です。

なお、6名までの複数名であれば、家族である必要はありません。

2. 設定除外日がある

GW、お盆、年末年始には設定除外日があります。

2024年度の設定除外日は以下のとおりです。

時期エクスプレス予約スマートEX
GW4月26日(金)~5月6日(月)4月26日(金)~5月6日(月)
お盆8月8日(木)~8月18日(日)8月8日(木)~18日(日)
年末年始12月27日(金)~1月5日(日)12月27日(金)~1月5日(日)

2024年度はエクスプレス予約・スマートEXともに、設定除外日は統一されています。

3. 設定区間外や山陽新幹線区間では使えない

「EXこだまファミリー早特3」は、設定されている区間以外では使えません。

設定されている区間外は通常の予約か、長い区間乗ると普通車指定席より安くなる「EXこだまグリーン早特3」を利用しましょう。

なお山陽新幹線区間のこだまに安く乗りたい場合は、「ぷらっとこだま」の山陽新幹線版、日本旅行の「バリ得こだま」を利用するといいですよ。

参考:バリ得こだま|日本旅行

4. 在来線区間は別料金・在来線特急との乗継割引もなし

新宿ー東京や新大阪ー大阪など新幹線以外の在来線区間は「EXこだまファミリー早特3」の料金には含まれません。
別途運賃が必要になるので気をつけましょう。

また通常のきっぷでは適用される在来線特急との乗継割引は適用されません。

なお通常のきっぷの乗継割引は2024年3月15日乗車分をもって廃止となります。

5. 乗り遅れた場合は買いなおし

乗車前の変更は可能ですが、指定の列車に乗り遅れた場合は自由席を含めて他の列車の利用はできません。

あらためて買いなおす必要があるので、買ったものが完全にムダになってしまいます。
必ず乗る前に変更しましょう。

6. 「こだま」自体の本数が少ない上に指定席の車両も少ない

「こだま」は東京ー名古屋間で1時間に2本、そのうち半分が名古屋までなので、名古屋ー新大阪間では1時間に1本しかありません。

▼新大阪駅の発車標。「のぞみ」が30分の間に4本、「ひかり」は1時間の間に2本運転されてるのに対して、「こだま」は1時間に1本のみ。
新大阪駅の列車案内

対象列車が少ない上、「こだま」は自由席車両が主体で指定席車両は7号車、11号車、12号車と3両しかありません。

その分競争率も高く、時間帯問わず早い段階で完売することが多いので早めに購入しましょう。

一般的な「こだま」の編成
←新大阪                    東京→
[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16]
8号車から10号車はグリーン車指定席、7号車と11号車から12号車が普通車指定席
(早朝深夜や区間運転の列車はグリーン車以外すべて自由席の列車もあり)

7. コンセントのない車両は2019年12月1日で終了

「こだま」にはコンセントのない700系が走っていたのですが、2019年12月1日で運行が終了。

N700系に統一されたので、もうコンセントで困ることもなくなりました。

▼コンセントがなかった700系はこちら。

コンセントがない700系

8. 東京ー名古屋は3時間、東京ー新大阪も4時間かかる

在来線や高速バスよりも速いとはいえ、東京から名古屋までは3時間、新大阪までは4時間かかります。

グリーン車なら快適ですが、普通車で3時間、4時間はなかなかしんどいです。

複数名での利用なので、ガイドブックを見たり、しゃべったりしてるうちに着いちゃった!

そんな感じならまったく問題ないのですが、東京から乗車した場合は浜松あたりで必ず無言になるときが来ます。(少なくとも私はそうでした・苦笑)

購入するときは、本当に普通車で3時間〜4時間耐えられるのかをよく考えてから購入しましょう。

また長い行程なので、暇つぶしできるものがあるといいですよ。

もし用意できなくても最終手段として「寝る」ってのもありですね。

「EXこだまファミリー早特3」は複数名で時間がある時に使うのがオススメ

「EXこだまファミリー早特3」は複数名でゆったりのんびり長距離の旅をするのにオススメです。

往復利用で浮いたお金を旅先での楽しみに充ててもいいですし、早く帰りたい場合は通常料金で「のぞみ」のグリーン車に乗ってもちょうど普通車指定席で往復した金額で済みます。

それも少し安くしたい場合は「EXのぞみファミリー早特3」と組み合わせれば安価な上に楽に帰ることができますよ。

「EXこだまファミリー早特3」時間がある時にぜひ活用してみてください!

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

「豊かな移動」を突き詰める移動自体を楽しむ人。小学生のときにゆうちょの定額貯金の存在に気づいたわりには、その後お金の使い方に苦労。今はさまざまなクレジットカードや予約サービスを活用し、移動費の節約や料金をかけずにゆったり移動する「豊かな移動」を志向。2023年からは「移働家」として家なし生活してます。