「松屋(まつや)」は、吉野家やすき家・なか卯とともに牛丼チェーンの四天王として人気です。
松屋では、牛丼を「牛めし」と呼びますが、牛めしのほかにもカレーライス・定食をメニューの柱にしているのがポイントですよ。
松屋では、2019年(令和元年)からいろいろなスマホ決済で支払えるようになりました。
株式会社NTTドコモ(以下 NTTドコモ)が手掛けている「d払い(ディーばらい)」も利用できるようになっていますよ。
ドコモはなじみのある企業なので、d払いも気になってしまいます。
ただ、松屋では券売機で食券を買うスタイル。
d払いを使って支払おうと思っても、どのようにすればいいかドキドキしてしまいすよね。
支払いをトロトロしてしまったとき、うしろに人が並んできたら余計にあせってしまいます。
そこでこのページでは、松屋でd払いを使ってスムーズに支払いできるように、d払いで支払いをする手順を写真付きで詳しく紹介していきますよ。

d払いはNTTドコモが運営しているスマホ決済サービス

松屋でd払いの支払い方法を紹介する前に、まずはd払いはどんなサービスなのかを紹介しますね。
d払いとは、スマートフォン(スマホ)を使って後払いで決済するサービスの一種です。
PayPay(ペイペイ)や楽天ペイなどと同じようなものですよ。
手数料無料で利用できます。
さらに、d払いを使って支払いをすると、「dポイント」というポイントが貯まりますよ。
貯めたdポイントは、支払いにあてられるのでお得です。
また、d払いは事前にクレジットカードを登録して、d払いで支払った金額をあとでクレジットカードで払うという仕組みです。
そのため、支払うごとにクレジットカードのポイントも貯まるのもお得な点。
▼d払いには、以下の2とおりの決済方法がありますよ。
- 見せる (スマホ画面に支払い用コードを表示させて、店側に読み取ってもらう)
- 読み取る (店の支払い用コードを、自分のスマホのd払いアプリで読み取る)
店舗によって、どちらの方法で決済するのかが異なります。
松屋の場合は「見せる」決済方法です。
スマホの画面に支払用のコードを表示させ、店の券売機に読み取ってもらい決済をしますよ。
利用する松屋の店舗がd払いに対応しているかを事前確認する
さっそく松屋でd払いを使ってみたくなりますが、その前に利用する店舗がd払いに対応しているかどうかを確認しておきましょう。
松屋では、多くの店舗でd払いに対応しているものの、一部の店舗ではd払い未対応の店があります。
▼店の入口の近くに、利用可能な決済方法の一覧がありますので、事前にd払いに対応しているかどうかを見ておきましょう。

▼券売機の近くにも決済方法一覧があることもありますよ。

参考:店舗案内|松屋フーズ
松屋でd払いするやり方・支払う手順
利用する松屋でd払いが使えるとわかったら、実際にd払いで支払ってみましょう。
次からは、松屋でd払いするやり方と支払う手順を紹介していきますね。

▼松屋でd払いを使って支払う手順は、以下のとおりです。
- 券売機の画面で、注文したいメニューを選ぶ
- 画面の「QRコード決済」のボタンを押す
- スマホでd払いのアプリを開き、コード表示画面を出す
- 券売機のQRコード読み取り部に、スマホ画面の支払い用コードをあてがう
- 券売機の画面・スマホの画面で支払い完了を確認
- 食券を忘れないように取る
- 店内に入って、従業員に食券を渡す
- 商品ができあがるまで待つ
順に詳しく紹介していきますね。
なお、店内で食べる場合も、持ち帰る場合も手順は同じですよ。
券売機でメニューを選ぶ
松屋は、事前に入口にある券売機で食券を買うシステムです。
▼松屋に来たら、まずは券売機でメニューを選んで、食券を購入しましょう。

▼券売機は、タッチパネル方式です。くら寿司・スシローなどの大手回転寿司チェーンの注文パネルと同じような操作ですよ。

▼店内で飲食するつもりなので「店内」を押します。もしも、持ち帰る場合は「お持ち帰り」を押しましょう。

▼画面で、食べたいメニューを選びます。

▼食べたいメニューが決まったら、画面のメニューのところを押してくださいね。

画面の「QRコード決済」ボタンを押す
▼食べたいメニューをすべて選んだら、画面右下の黄色い「QRコード決済」のボタンを押します。

▼ボタンを押したら、画面にQRコードでの支払い方法の説明が出ますよ。

スマホでd払いのアプリを起動して支払いの準備をする
つづいて、スマホの操作に移ります。
▼手持ちのスマホで、d払いのアプリを起動しましょう。

▼アプリを開いたら、基本的に支払い用コードが表示されていますが、もし別の画面になってしまったら、上部の左側の「見せる」を押してください。

これで、d払いで支払う準備が整いました。
なお、支払い用コードを表示させた画面で「dポイントを利用する」にチェックを入れて設定画面で入力をすると、dポイントを支払いにあてられますよ。
使い方は簡単なので、dポイントが貯まっている場合はポイントを使って支払ってみてくださいね。
券売機の読み取り部にスマホ画面の支払い用コードをかざす
準備が整ったら、d払いを使って決済をおこないますよ。
▼券売機の中央あたりにコードの読み取り部があります。

▼読み取り部にスマホの画面をかざしましょう。d払いではなく、dポイントカードの画面をかざさないように注意してくださいね。


かざし方としては、読み取りのときにスマホ画面をかざしてしばらく静止するのがコツになります。
読み取りまでに時間がかかることがあるためです。
もし読み取る前にスマホを離してしまったら、エラーとなってしまいます。
エラーのときは、もう一度「QRコード決済」ボタンを押すところからやってくださいね。
▼スマホ画面に支払い内容が表示されたら、支払い終了です。

無事に決済が完了しました。
念のため、支払い内容が正しいかチェックしてくださいね。
食券を取って従業員に渡し、商品のできあがりを待つ
決済が終了したら、券売機の左下の食券取り出し口に食券が出てきますよ。
▼必ず忘れないように食券を取りましょう。

食券の内容を確認して、正しいかを見てくださいね。
食券を取ったら店内に入って従業員に食券を渡し、商品の出来上がりを待ちましょう。
▼食券の半券は、領収書になりますよ。

ちゃんとd払いで支払われていますね。
▼決済内容の詳細は、d払いのアプリ内でも確認できます。アプリのメニュー画面から「ご利用履歴/限度額設定変更」を押してください。

▼履歴は、月ごとに一覧で出てきます。

▼取引した店の「詳細」ボタンを押すと、詳細を確認できますよ。

▼訪問時は土用の丑の日の前日だったので、d払いを使って「うな丼ダブル」を食してみました。

▼大ぶりのウナギが2切れ乗っていて、豪華ですよね。

▼タレの風味、香ばしさもなかなか。

▼断面を見ると、脂がのっているようすがわかります。おなかが減ってきました。

松屋のウナギは、有名ウナギ料理店の監修です。
そのため、ほかの牛丼チェーン店のウナギとはひと味違いますね。
なお、1人で松屋を利用したときで、はじめて1,000円超えを果たしました。
松屋でd払いするときにクーポンを使う方法
松屋でクーポンを利用したい場合は、券売機の中央にある「QRコード読み取り口」にクーポンをかざしましょう。
画面に「クーポンを受け付けました」と表示されるので、あとはメニューを選んで注文するだけです。
クーポンを使うときは、まず最初にクーポンQRコードをかざしてくださいね。
先にメニューを選んでしまうと、割引価格のメニューが反映されないので注意しましょう。
クーポンを使って注文するときもd払いできるので便利です。
松屋でd払いを使って支払うメリット・デメリット
松屋でd払いを使って支払ってみました。
ここで、実際に使って感じたメリット・デメリットを紹介しますね。
▼松屋でd払いを使うメリットは、以下のとおり。
- 財布が不要で、スマホのみで決済ができる
- クレジットカードのポイントが貯まる
- dポイントが貯まる
- 貯めたdポイントを支払いにあてられる
▼松屋でd払い使うデメリットは、以下のとおりです。
- スマホ類を持っていないと利用できない
- スマホが画面割れしたり、壊れたり、電池が切れたりすると利用できない
- dポイントを支払いにあてるときに、使うポイント数を設定する手間がかかる
松屋でd払いが使えないときの対処法
松屋でd払いできないときは、以下のような理由が考えられます。
- d払いの利用限度額を超えている
- クレジットカード番号や有効期限が間違っている
- d払いアプリが最新バージョンになっていない
d払いの利用限度額を超えていたり、クレジットカード情報が間違っている場合は決済できません。
また、QRコードが読み取れないときはd払いアプリが最新バージョンになっているかどうか確認しましょう。
思い当たる節があれば、原因を解消してからd払いしてみてくださいね。
松屋はモバイルオーダーでもd払いが使える
松屋では、モバイルオーダーでもd払いができます。
スマホで簡単にキャッシュレス決済できるので便利ですよ。
ただし、モバイルオーダーではdポイントは使えません。
ポイント払いで使えるのは松屋ポイントのみです。
松弁ネットでもd払いが使える
松弁ネットがd払いモバイルオーダーで使えるようになったので、d払いもできます。
d払いアプリから注文・支払いができるので、松弁ネットのアカウント登録は不要ですよ。
dカードとd払いを紐づけておけば、ポイントも二重取りできるのでお得です。
ただし、松屋ポイントは貯まりません。
ドライブスルー・電話予約弁当ではd払いが使えない
松屋では、ドライブスルー・電話予約弁当を利用するときはd払いができません。
d払いを使いたいときは、店内またはモバイルオーダーで注文してくださいね。
さいごに

d払いは、利用するたびにdポイントが貯まります。
貯まったdポイントは、支払金額にあてられるのでお得ですね。
dポイントは、ドコモユーザーならより貯めやすいので、ぜひ松屋でd払いを使って見てくださいね。
また、登録するクレジットカードに「dカード」を登録すれば、よりdポイントが貯まりやすくなるので、おすすめです!
おまけ:松屋で使えるほかの支払い方法
d払い以外にも松屋では、いろいろな支払い方法が利用できますよ。
それぞれ詳しく紹介しているページがあるので、参考にしてみてください。