クリスマス前の楽しみといえば、「ブラックフライデー」ですよね。
イオンでもブラックフライデーが行われますよ。
セール期間中は、冬物や家電などを中心に大幅値下げ。
イオンショップでは「サイバーeセール」も行われます。
このページでは、イオンのブラックフライデーセール情報をまとめて紹介しますね。

2022年のブラックフライデーの開催日程
イオンのブラックフライデー2022年の開催日程が決定しました!
- ブラックフライデーの日程:2022年11月18日(金)〜27日(日)
昨年に引き続き、今年もいつもより長めですね。混雑を避ける意味合いもあると思います。
イオンショップでもブラックフライデーは開催されると思いますので、出かけるのが面倒な場合はこちらもおすすめです。
チラシ情報!目玉商品はなど
イオンのブラックフライデー2022は、お得な商品が沢山ありますよ。
チラシに掲載されている目玉商品の一部を、以下にまとめてみました。
- イオン限定モデル50v型4K対応チューナーレススマートテレビ:38,280円
- 3号・8号・9号・JY体 防しわベーシックレギュラースーツ(ノータック ストライプ2ボタンタイプ):5,500円
- 18金ピンクゴールドダイヤ計0.3ctネックレス:32,780円
- HUAWEI ウェアラブルウォッチ+体組成計セット:17,380円
- クルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック JL-540グレー:38,500円
- KATE(ケイト)リップモンスター(ミニ)03・05:880円
スペシャル企画も盛りだくさん
イオンのブラックフライデー2022は、さらにブラックフライデーを楽しむ企画が開催予定です。
イオンでは、以下のようにスペシャル企画も盛りだくさんですよ!
- 11月18日限定:イオンモール専門店の税込3,000円以上の買い物すると先着でオリジナル保冷バッグプレゼント
- 11月18日~27日限定:イオンマークのついたカードのクレジットカード払い利用でWAON POINT10倍
- 11月18日〜27日限定:イオンモール専門店の税込3,000円以上の買い物すると抽選で名探偵コナンの限定グッズが当たる
- Twitterフォロー&RTでイオンギフトカード5,000円分をプレゼント(20名)
イオン利用者にとって見逃せないキャンペーンですね!
また、「アプリ抽選会」なども行われていましたよ。
あらかじめイオンカードを準備しておこう
イオンのブラックフライデーに参加するなら、イオンカードを持っておくほうが、ポイントが貯まりやすくなる分だけより節約でくるのと同じになります。
イオンカードにはたくさんの種類がありますが、その中でもイオンカードセレクトが一番おすすめです。
イオンカードセレクトの基本的な特徴はこんな感じですが、お店ごとにキャンペーンでよりポイントが貯まりやすくなる場合もあるため、ブラックフライデーで買い物する前に作っておいたほうがいいですよ。
イオンカードセレクトについては、以下の記事で詳しく紹介しています。
イオンの株主優待も使おう
イオンでは、株主優待でオーナーズカードがもらえます。
保有株数に応じてキャッシュバックの率が変わるのですが、3〜7%もあとでキャッシュバックされるのでお得ですよね。
もし、来年以降もイオンのブラックフライデーで買い物する予定があったり、普段からイオンを使っているのであれば、イオンの株主優待を使うのがおすすめです。
イオンオーナーズカードの特徴や使い方・イオンの株の買い方については以下のページが詳しいですよ。
まとめ
イオンのブラックフライデーは、規模がすごいですね。
いろんな商品が安くなり、お得な特典もあるので、うまく活用したいところです。
欲しいものがあるなら、ぜひこの機会に!
店舗・サイトごとのブラックフライデー情報
ノマド的節約術では、お店や通販サイトごとにブラックフライデー情報を紹介しています。
気になるお店があるならチェックしてみましょう!
おまけ:過去のイオンブラックフライデー開催日
2021年のブラックフライデーの開催日程
イオンのブラックフライデー2021は以下の日程で開催されました。
- ブラックフライデーの日程:2021年11月19日(金)〜28日(日)
2020年のブラックフライデーの開催日程
イオンのブラックフライデー2020は以下の日程で開催されました。
- ブラックフライデーの日程:2020年11月20日(金)〜29日(日)
2019年のブラックフライデーの情報
イオンのブラックフライデー2019の概要は、以下のとおりです。
- ブラックフライデーの日程:2019年11月22日(金)〜26日(火)
- サイバーeセールの日程:2019年11月5日(木)9:00〜11日(月)23:59
- 開催店舗:本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」
2018年のブラックフライデーは3日間のみでしたが、2019年は5日間になりました。
一方、サイバーeセールは15日間から7日間に短縮されています。
2019年は店舗の方に力を入れるようですね!
2018年のブラックフライデーの情報
イオンのブラックフライデー2018の概要は、以下のとおりです。
- ブラックフライデーの日程:2018年11月23日(金)〜25日(日)
- サイバーeセールの日程:2018年11月1日(木)16:00〜15日(木)23:59
- 開催店舗:本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」など約400店舗
セール日程は3日間です。
2017年は「フライングセール」を含め4日間でしたが、1日短縮されました。
ただ、イオンショップの「サイバーeセール」が2週間もあるので、十分ではないでしょうか。