水引の結び方や種類別の意味・シーン別におすすめな水引の選び方について徹底解説

ご祝儀袋やのし袋などに、必ずといっていいほどついている水引(みずひき)
慶事や弔事には欠かせない存在としても、知られていますよ。

この水引ですが、実はたくさん種類があります。
贈るシーンごとに適切な水引が異なるので、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

事前に水引の種類や選び方を知っておくと、いざというとき便利ですよ。

今回は、水引の簡単な結び方や種類、シーン別におすすめな水引の選び方について説明していきますね。

水引の結び方や種類別オススメな選び方

水引や水引の色について

水引は、のし袋などについている飾り紐のことです。

色や水引の本数、結び方によってそれぞれ意味が異なりますよ。
慶事と弔事、どちらに使うかによっても適切な水引が変わってきます。

ちなみに、慶事に適する水引の色は以下の通り。

  • 赤白
  • 金銀
  • 赤金

弔事に適した水引の色は、以下の通り。

  • 白黒
  • 黄白
  • 青白

水引の結び方の種類や選び方を知っておくと、いざというときに役立ちますよ。

水引の結び方・種類について

水引といっても、いろんな種類の結び方があります。

主に使われる水引の結び方は、以下の通り。

  • 蝶結び(花結び)
  • あわじ結び
  • 梅結び
  • 結び切り(真結び)

いろいろ種類がありますが、実は結び方によって込められている意味がちがってきます。

贈るシーンによっては不適切になってしまう場合もあるので、結び方に込められた意味もしっかり知っておきましょう。

シーン別の水引の選び方

水引の結び方の種類がわかったところで、実際にどんなものを選べば良いのか?という点が気になりますよね。

ここからは、贈るシーン別におすすめな水引の選び方について説明していきます。

入学祝い・卒業祝い

水引 お祝い 蝶結び

入学祝いや卒業祝いにおすすめなのは、蝶結びの水引

蝶結びの水引には、「何度あっても良いこと」という意味が込められています。
そのため、入学や卒業祝いなどにぴったり。

最初からのし袋に蝶結びの水引がついたものもあるので、そちらを利用しても大丈夫です。

色は、赤白金銀が一般的。
ただし、御祝と書かれたのし袋に付属しているものであれば、あまり色を気にせずに使っても構いません。

結婚祝い

ご祝儀袋 水引き

逆に、結婚祝いには蝶結びは適しません。

結婚祝いにおすすめの水引は、結び切りあわじ結び
一度結んだらほどけない=縁が末永く続く、という意味が込められています。

必ず、のしをつけた上で結び切りもしくはあわじ結びの水引を用意しましょう。

ちなみに、一般のお祝いごとでは5本の水引がほとんどですが、結婚祝いは10本の水引が適切です。
10本の水引には、「慶びが重なるように」という意味が込められていますよ。

こちらも赤白金銀の色を選ぶのが一般的。

結婚祝いとして贈る場合、中の金額に見合ったのし袋と水引を用意するようにしましょう。

お祝いとして包むのが1万程度なら紅白もしくはカジュアルな水引、3万円以上なら金銀の水引で豪華に。
包んだ金額と釣り合いがとれるように選ぶのがおすすめです。

出産祝い

出産祝いにも、蝶結びの水引が使えます。

こちらも入学祝い・卒業祝いと同じように、何度あっても幸せなこと。
間違えて結び切りの水引を選ばないように、注意しましょう。

結婚祝いと同じく、包む金額に見合ったのし袋と水引を選ぶのがおすすめ。

のし袋は生まれた男の子ならブルー系、女の子ならピンク系と、お子さんに合わせてデザインを選んでも構いませんよ。

水引の色についても、のし袋に付属しているものであれば失礼にあたることもありません。

香典・香典返し

水引 弔事

香典や香典返しは、不祝儀にあたります。
めでたくないことなので、水引を選ぶときは結び切りが適切。

「何度も繰り返されないように」という意味を込めて、結び切りの水引が選ばれますよ。

水引の色は白黒もしくは双銀のものを選びましょう。

関西のほうでは、黄白の水引が選ばれることもありますよ。

水引の入手方法について

それぞれのシーンごとに適切な水引がわかったところで、次に「どこで水引を入手すれば良いのか?」という点も気になると思います。

のし袋を購入する場合、それに見合った水引が付属していることがほとんどですよ。
シーンごとに水引を選ぶ必要もないので、のし袋に付属している水引をそのまま使うのもおすすめです。

もし、自分で水引を選びたい場合は、以下のようなところで入手できます。

  • Yahoo!ショッピング
  • 楽天市場
  • Amazon

忙しくて買いに行く暇がないというとき、ネットだと手配が簡単なので便利です。

水引についての注意点

水引の結び方の種類もですが、色合いによっても意味がちがってくるので注意しましょう。

お祝いごとに使うのであれば、赤白・金銀・赤金のものを。
弔事に使うのであれば、白黒・黄白・青白のものを選びましょう。

水引は自分で結んでも構いませんが、紐の数は奇数・右側が濃い色になるように結ぶのが基本です。
結び方がよくわからない場合は、市販のものを利用したほうが無難ですね。

また、お見舞いとして金封を渡す場合は、地味な水引を選ぶのが一般的。
ちなみに、渡す場面によっては水引がいらない場合もありますよ。

一般的に、水引がいらないとされる場面は以下の通り。

  • 弔事先がキリスト教
  • 災害に遭われた方へのお見舞い

弔事先がキリスト教だったり災害に遭われた場合は、水引はつけないで贈りましょう。

さいごに

水引の結び方や種類、選び方について説明してきましたが、そこまで難しく考えなくても大丈夫ですよ。
贈るシーンごとにのし袋を選べば、それに見合う水引がついてくることがほとんどです。

ですが、知識として知っておくと、いざというときに備えることができますよ。

あまり難しく考えずに、マナーを意識して水引を選んでみてくださいね。