NEOBANKと住信SBIネット銀行の違いを比較!サービス内容や併用できるかも紹介

NEOBANKは、住信SBIネット銀行のブランド名です。

住信SBIネット銀行では、各企業とパートナーになって提携NEOBANKサービスを行っていますよ。

提携NEOBANKを使ってみようと思ったときに、住信SBIネット銀行との違いが気になるのではないでしょうか。

このページでは、NEOBANKと住信SBIネット銀行の違いについて紹介しています。

住信SBIネット銀行と提携しているNEOBANK一覧

住信SBIネット銀行と提携しているNEOBANKは以下の通りです。

  • JAL NEOBANK
  • V NEOBANK
  • ヤマダNEOBANK
  • おうちバンク
  • SBIレミットNEOBANK
  • SBI証券NEOBANK
  • 高島屋NEOBANK
  • 第一生命NEOBANK
  • F NEOBANK
  • RENOSY BANK
  • ノムコムNEOBANK
  • みらいバンク
  • 京王NEOBANK
  • MATSUI Bank
  • 三井住友信託NEOBANK
  • SBI FXトレードNEOBANK
  • ライアブドアバンク
  • ヘーベルNEOBANK
  • ゆたかバンク

現在、19個の提携NEOBANKがあります。

提携NEOBANKと住信SBIネット銀行の違いを比較

提携NEOBANKと住信SBIネット銀行の違いを比較してみました。

銀行名ATM手数料無料回数他行宛振込手数料無料回数SBIハイブリッド預金貯められるポイントデビットカード
住信SBIネット銀行月2~20回月1~20回ありスマプロポイントデビットカード、プラチナデビットカード
JAL NEOBANK月5回月5回ありJALマイルなし
V NEOBANK月5回月5回ありVポイントNEOBANKデビット
ヤマダNEOBANK月5回月5回ありヤマダポイントヤマダNEOBANKデビット
おうちバンク月5回月5回ありおうちリンクポイントNEOBANKデビット
SBIレミットNEOBANK0回0回なしSBIレミットポイントNEOBANKデビット
SBI証券NEOBANK月2~20回月1~20回ありスマプロポイントデビット付キャッシュカード
高島屋NEOBANK月5回月5回ありタカネオポイントスマホデビット、デビット付キャッシュカード
第一生命NEOBANK月5回月5回あり第一生命NEOBANKポイントNEOBANKデビット
F NEOBANK月3回月3回あり(シーズン中の毎月末の順位に応じる)Fマイルあり
RENOSY BANK月5回月5回ありなしNEOBANKデビット
ノムコムNEOBANK月5回月5回ありなしスマホデビット
みらいバンク月5回月5回ありスマプロポイントNEOBANKデビット
京王NEOBANK月5回月5回あり京王ポイント京王NEOBANKデビット
MATSUI Bank月5回月5回なし松井証券ポイントMATSUI Bankデビット
三井住友信託NEOBANK月5回月5回ありスマプロポイントNEOBANKデビット
SBI FXトレードNEOBANK月5回月5回ありスマプロポイントNEOBANKデビット
ライアブドアバンク月5回月5回ありなしNEOBANKデビット
ヘーベルNEOBANK月5回月5回ありなしNEOBANKデビット
ゆたかバンク月5回月5回ありKEIAIポイントNEOBANKデビット
提携NEOBANKと住信SBIネット銀行の違いを比較

比較してみると、ATMや振込手数料の無料回数や貯まるポイントなどに違いがあることがわかりますね。

ここからは、提携NEOBANKと住信SBIネット銀行の違いについて詳しく見ていきましょう。

ATM・振込手数料の無料回数で選ぶなら住信SBIネット銀行がおすすめ

ATM手数料や振込手数料の無料回数を重視するのであれば、住信SBIネット銀行がおすすめです。

スマプロランクに応じて無料回数は異なりますが、最大月20回まで無料にできますよ。

SBI証券NEOBANKも最大月20回まで無料になります。

ただし、提携NEOBANKの中には無条件で月5回まで無料になるところも多いです。

何もしなくても月5回まで無料になるので、ATMや振込をあまり利用しないのであれば提携NEOBANKのほうが使いやすいですね。

SBIハイブリッド預金を使うと普通預金金利を0.11%にできる

住信SBIネット銀行だけでなく、提携NEOBANKの中にもSBIハイブリッド預金が使える銀行が多くあります。

SBIハイブリッド預金を使うことで、普通預金金利を0.11%に引き上げることができるのでお得ですよ。

MATSUI Bankは0.31%、SBI FXトレードNEOBANKは0.30%と金利は高めですがSBIハイブリッド預金は使えないので注意しましょう。

純粋に金利の高さで選ぶなら、楽天銀行GMOあおぞらネット銀行も候補になります。

提携NEOBANKと住信SBIネット銀行は貯まるポイントが違う

提携NEOBANKと住信SBIネット銀行では、貯まるポイントが異なります。

住信SBIネット銀行はスマプロポイント、JAL NEOBANKはJALマイル、ヤマダNEOBANKはヤマダポイントなど、銀行サービスによって貯まるポイントの種類が違いますよ。

どの銀行を選ぶか悩んだときは、ポイントの使いやすいさで選ぶのもいいですね。

提携NEOBANKは個人口座しか作れない

提携NEOBANKでは個人口座のみ開設できます。

法人口座を作りたい場合は、住信SBIネット銀行で作るようにしましょう。

提携NEOBANKと住信SBIネット銀行は併用できます

提携NEOBANKと住信SBIネット銀行は併用可能です。

すでに住信SBIネット銀行の口座を持っていても、提携NEOBANKの口座を追加で開設できますよ。

各口座間は振込手数料も無料なので使いやすいです。

どっちの銀行を選ぶか迷ったときは、とりあえず両方の口座を持っておくとのもいいですね。

さいごに

NEOBANKと住信SBIネット銀行の違いをまとめてみました。

  • ATM・振込手数料の無料回数を重視するなら住信SBIネット銀行がおすすめ
  • SBIハイブリッド預金を使うと普通預金金利を0.11%にできる
  • 貯まるポイントは銀行サービスによって異なる
  • 提携NEOBANKは個人口座しか作れない

提携NEOBANKと住信SBIネット銀行は併用できるので、用途に合わせて使い分けるのもおすすめです。

参考:住信SBIネット銀行とSBI証券の口座開設はこちらから