同棲の初期費用の平均相場はどれぐらい?節約する方法と実際の体験談をまとめました

同棲が決まると、これから始まるふたりの生活にワクワクしますよね。

それと同時に「同棲にいくら費用がかかるのか」が気になりませんか?

ある程度の貯金をしていたとしていても、もし足りなかったときのことを考えると不安になります。

そこでこの記事では実際に同棲生活をしている私の経験を交えつつ、同棲の初期費用・費用を抑えるテクニックを紹介します。

これから同棲をするなら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

同棲の初期費用の平均相場はどれぐらい?

同棲の初期費用は家賃の5〜6ヶ月分

同棲の初期費用は、家賃の5〜6ヶ月分といわれています。

たとえば家賃が8万なら、40〜48万程度が目安になります。

私の場合は家賃が5万円だったので、最大でも30万あれば足りる計算でした。

同棲に向けて貯金するなら、家賃の上限を決めて、その家賃に対して5〜6ヶ月分準備しておきましょう。

初期費用の内訳について

「なぜ家賃の5〜6ヶ月分もかかるのか?」と疑問に思うかもしれません。

初期費用の内訳はこのようになります。

  • 家賃:1ヶ月分
  • 仲介手数料:家賃1ヶ月分
  • 敷金:家賃1ヶ月分
  • 礼金:家賃1ヶ月分
  • 保証会社費用:家賃の半額程度
  • 火災保険費用:物件によって異なる
  • 引越し費用:荷物量・距離によって異なる

同棲を始めるにあたって、新しい家に引っ越すなら、契約費用や引越し代金がかかります。

見落としがちなのが、家賃の保証会社への費用・火災保険の費用など。

家賃の保証会社への費用は、不動産会社によって異なりますが、目安は家賃の半額です。

例えば私の場合は家賃総額50,000円の物件に引越したので、初回の保証料は2年分で25,000円でした。

保証会社の利用が必須の場合もあれば、一般的な審査で通過すれば費用がかからない場合もあります。

なるべく費用を抑えたいなら、保証会社を利用しなくてもいい物件を選びましょう。

私の選んだ物件は保証会社への加入が必須だったので、しぶしぶ保証会社の費用を払いました。笑

火災保険に関しては、2年間で16,200円の費用を払っています。物件の構造や補償の範囲によって料金は変わります。

同棲の初期費用を節約する5つの方法

同棲を始めるにあたって「なるべく初期費用を抑えたい」と思うかもしれません。

同棲が始まれば、普段の生活費もかかるので、初期費用は節約したいですよね。

私も「1円でも初期費用を抑えたい!」という思いで、いろんな節約方法を試してみました。

簡単に初期費用が抑えられる方法を5つ紹介します。

敷金・礼金なしの物件を選ぶ

同棲の初期費用で多くの割合を占めるのが、物件の契約費用になります。

物件を契約するときに「敷金・礼金」はセットでかかる費用ですが、実は節約できます。

私は敷金・礼金のかからない物件を選んで、初期費用を大幅に節約しました。

まず敷金とは部屋の退去時に、部屋の修理するためのお金を事前に渡すシステム。

そして礼金は大家さんへのお礼として、支払うお金になります。

敷金も礼金も大家さんの裁量によって、支払うかどうかが決めっているため、探せば敷金・礼金のかからない物件もあります。

「敷金・礼金を払わないとデメリットがあるんじゃないの?」と不安になるかもしれませんが、大丈夫ですよ。

まず礼金は大家さんへのお礼なので、物件が「礼金0円」に設定されているなら、大家さん側が「お礼のお金は必要ない」と宣言しているのと同じです。

次に敷金ですが、退去時に修繕する箇所があれば、そのときに費用が発生します。

もし修繕箇所がなければ、費用もかかりません。

最初に家賃1ヶ月分を敷金として預けるよりも、敷金0円の方が手元のお金は減らないので、初期費用も安くなります。

同棲が始まると、家具家電の購入も必要になってくるので、なるべく初期費用は抑えるといいですよ。

仲介手数料なしの物件を選ぶ

物件を契約するときに、仲介手数料がかかります。

仲介手数料とは不動産仲介会社に払う必要で、金額は家賃1ヶ月分に設定されていることが多いです。

この仲介手数料も、実は節約できますよ。

物件によっては仲介手数料が0円になっている場合があり、私も仲介手数料のかからない物件を選んで、初期費用を節約しました。

「なぜ仲介手数料のかからない物件があるの?」と不思議に思うかもしれません。

仲介手数料がかからない物件は、大家さんが不動産仲介会社に仲介手数料を払ってくれています。

大家さんとしては「初期費用を少しでも抑えて、入居者を増やしたい」という意図があります。

引越しは「くらしのマーケット」に依頼する

初期費用を節約するなら、引越し費用も抑えましょう。

引越しは大手業者に依頼すると高くなってしまいます。

そこでおすすめなのが「くらしのマーケット」というサービス。

くらしのマーケットでは個人の引越し業者に依頼ができて、引越し費用を抑えられます。

私はくらしのマーケットを利用して、引越し費用を30,000円節約できました。

大手業者だと90,000円かかる距離でしたが、くらしのマーケット経由の依頼では、60,000円しかかかりませんでした。

「個人の業者に引越しを頼むが不安」と思うかもしれませんが、個人でも立派なプロなので、作業は丁寧でスピーディーです。

引越しの依頼や見積もりも簡単なので、少しでも引越し費用を安くしたいと思うなら、くらしのマーケットはおすすめ。

こちらの記事でくらしのマーケットについて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最初から家具家電を全部揃えない

同棲を始めるときに、家具家電を購入すると思います。

お互いにひとり暮らしからの同棲だと、家具家電のサイズを小さいので、買い替える必要があるかもしれません。

ただ初期費用を抑えたいなら、最初から家具家電を全部揃えない方がいいと思います。

なぜなら実際に生活してみたいと、家具家電が必要かどうか判断できないからです。

例えば私は同棲を始めるときに、それまで使っていたひとり用の家電を使い続けました。

▼ひとり用の冷蔵庫・洗濯機・電子レンジを今も使っています。

同棲 部屋の様子

「どうしても使い勝手が悪くなれば、新しい家電を購入しよう」と決めて生活すると、ほとんど新しい家電を購入する必要がありませんでした。

実際に購入したのは洗濯乾燥機ぐらいで、それ以外の家電は買っていません。

しかも洗濯乾燥機は以前使っていたものを売って、新しい洗濯乾燥機を購入したので、費用はかかってないです。

むしろ売った金額の方が高かったので、プラスになりました。

最初から家具家電をすべて揃えてしまうと、初期費用が高くなるので、生活しながら必要なものを購入していくのがおすすめです。

ネット回線利用でキャッシュバック特典をもらう

同棲を始めるために引越しすると、新しい家にネット回線を導入する場合もあると思います。

ネット回線を導入するなら、キャッシュバック金額が多いものを選ぶといいですよ。

キャッシュバックとは現金が戻ってくるシステムで、金額の多いものだと35,000円のキャッシュバックがもらえます。

私もNURO光というネット回線を導入して、35,000円のキャッシュバックを受け取りました。

▼こちらはNURO光のルーターです。

NURO光のwi-fiルーター

ただしキャッシュバック金額が多くても、月額費用が高かったり、キャッシュバックの条件が厳しかったりするネット回線もあるので注意しましょう。

おすすめはNURO光で、こちらの記事で詳しく紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

初期費用を「10万円」節約できました

私は同棲の初期費用を抑えるために、いろんな節約方法を使ってみたら、実質15万円しかかかりませんでした。

内訳はこのようになっています。

  • 家賃:初月無料
  • 仲介手数料:50,000円
  • 敷金:無料
  • 礼金:無料
  • 保証会社費用:25,000円(2年分)
  • 火災保険費用:16,700円(2年分)
  • 引越し費用:60,000円
  • 洗濯乾燥機:80,000円
  • 合計:231,700円

洗濯乾燥機は以前使っていたものを10万円で売って、新しい洗濯乾燥機を8万で購入したので、2万円のプラスになりました。

▼購入した洗濯機になります。

同棲 部屋の様子

初期費用の合計は231,700円になっていますが、洗濯乾燥機は自分の持ち出しがなかったため、実質かかった初期費用は151,700円でした。

初期費用は家賃の5〜6ヶ月分かかるといわれているので、私の場合は25〜30万程度になります。

ただ節約テクニックを使うことで、相場よりも10〜15万円ほど引越し費用が安くなりました。

▼部屋も十分広くて、満足しています。

同棲 部屋の様子

たまたま初月の家賃が完全に無料になる物件を見つけて、初月分の家賃5万円が掛からなかったのも、大きな節約ポイントでした。

初期費用の分担はカップルによって違う

同棲の初期費用で気になるのが、費用の分担割合ではないでしょうか。

お互いの収入や状況などによって異なるので、しっかり話し合って決めるのがいいと思います。

たとえば学生と社会人のカップルであれば、収入に大きな差があるため、社会人側が多く払う方法もあります。

私の場合はお互いに社会人として働いていたので、すべて折半しました。

引越しにかかりそうな費用を共有の口座に入れて、そこからすべて支払いました。

同棲という楽しいイベントが始まるときにお金でトラブルにならないように、お互いに話し合っておきましょう。

さいごに

同棲にかかる初期費用を紹介しました。

同棲には家賃の5〜6ヶ月分かかるといわれていますが、敷金・礼金・仲介手数料のかからない物件を選べば、大幅に節約できます。

同棲生活が始まると生活費も必要なので、なるべく初期費用を抑えたいですよね。

私は家賃・礼金・敷金のかからない物件を選んで、10万円の節約をしました。

他にもくらしのマーケットを利用して引越し費用を抑えたり、NURO光などのキャッシュバック付きのネット回線を導入したりと、節約方法はたくさんあります。

こちらの記事では引越しの初期費用を安く抑える方法を紹介しているので、初期費用を抑えたいなら参考にしてみてくださいね。