メルカリでゆうパケットプラスを送るときの料金・サイズ・梱包のやり方から発送方法を解説

2019年10月から、ゆうゆうメルカリ便の新たな配送サイズとして「ゆうパケットプラス」が登場しました。

私はメルカリで不用品をよく出品するので、このゆうパケットプラスをさっそく利用する機会がありましたよ。

このページでは、ゆうパケットプラスの具体的なサイズや料金、発送方法について画像付きで詳しく説明していきますね。

メルカリでゆうパケットプラスを送るときの料金

ゆうパケットプラスとは?

ゆうパケットプラスは、メルカリの発送方法「ゆうゆうメルカリ便」の中に新たに加わったサービスです。

利用するには専用の箱を購入する必要がありますよ

ゆうパケットプラスの専用箱

専用箱の高さは7cmあるので、そこまで大きくはないけれど厚みがあるといった商品に最適な発送方法です。

畳むと厚みの出る衣類や、小型の雑貨などにぴったりですね!

ゆうパケットプラスのサイズや重量、料金

ゆうパケットプラスの専用箱の具体的なサイズと重量は以下の通り。

  • サイズ:長さ24cm、幅17cm、厚さ7cm以下
  • 重量:2kg以下

専用箱の料金は65円(税込)です。

また、ゆうパケットプラスの送料は全国一律455円(税込)ですよ。

トータルすると520円ですね。

ゆうパックの1番小さい60サイズの送料が810円なので、それに比べるとだいぶ安く済みますよね。

専用箱は全国の郵便局やローソン、メルカリのメルカリストアで販売していますよ。

ただ、簡易郵便局や一部のローソンでは販売していないようです。

▼私は近くの郵便局で購入しました。

ゆうパケットプラスの専用箱を購入した際にもらったレシート

ゆうパケットプラスの発送方法

ゆうパケットプラスを利用しての具体的な発送方法は以下の通りです。

  1. 出品するときに配送の方法を「ゆうゆうメルカリ便」にする
  2. ゆうパケットプラスの専用箱を購入する
  3. 専用箱を組み立てて商品を梱包する
  4. 郵便局またはコンビニに持ち込んで発送する

▼出品するときに「ゆうゆうメルカリ便」を選択しましょう。

配送方法を選択

▼専用資材の購入時はこんな感じで畳まれています。

ゆうパケットプラスの専用箱

▼箱の組み立て方法は順序付きで詳しく書いているので、簡単に組み立てられますよ。

ゆうパケットプラスの専用箱の組み立て方

▼こんな感じで順番通り組み立てていけば、箱の形になっていきます。

ゆうパケットプラスの専用箱

▼すぐに組み立てられました!

ゆうパケットプラスの専用箱

あとはこの箱の中に収まるように商品を入れて、フタをします。

発送の仕方はゆうゆうメルカリ便の他の種類のものと変わりありません。

郵便局かコンビニに持ち込んで発送しましょう。

郵便局・コンビニそれぞれでの詳しい発送のやり方は、以下のページで具体的に紹介していますよ。

▼配送用2次元コードの生成をするときは「ゆうパケットプラス(専用BOX)」を選択すればOKです!

ゆうパケットプラスの選択画面

▼送り状の控えは、商品が到着するまで保管しておきましょう。

ゆうパケットプラスで発送したときの控え

商品が無事届いたら、購入者がまず受取評価をして、そのあとに出品者が評価をし、取引が完了します。

さいごに

私はこのゆうパケットプラス、すでに2回利用しました。

そんなに大きくなくて重さもないけれど、厚さがあるといった中途半端なサイズ感の商品を出品したいときって結構あるんですよね。

送料もそこまで高くないのでとても便利な発送方法ができてうれしい限りです。

ちなみに似たような発送方法として、らくらくメルカリ便の「宅急便コンパクト」がありますが、こちらは箱のサイズが若干異なります。

専用箱の高さがあるのはこのページで紹介したゆうパケットプラスの方なので、そのときの商品の大きさによって使い分けるといいかもしれないですね。

おまけ:メルカリを使うなら読みたいページ

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

ライター&デザイナー。大学卒業後に1人暮らしを始め、同時に節約生活を開始。その後目的のために貯めては使い、貯めては使いで貯金がなかなか増えなかった20代ですが、もう30代なのでしっかり貯金を増やしていこうと思っています。今までの極貧経験を踏まえた節約方法や家計簿の付け方などの記事が多めです。

Yukiのプロフィール