ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便、どちらを使おうか悩みませんか?
どちらも匿名配送ができますし、送り方も似たようなもの。
となると、何をもとに選択すればいいのでしょうか。
難しいですよね。
というわけでこのページでは、ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の特徴を比較していきます。
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の内容比較
まずは、ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の特徴をざっくりと比較してみましょう。
ゆうゆうメルカリ便 | らくらくメルカリ便 | |
---|---|---|
匿名配送 | 可 | 可 |
宛名書き | 不要 | 不要 |
集荷 | 不可 | 可 |
受取場所 | 自宅、郵便局、ローソン、ミニストップ、はこぽす | 自宅 |
発送場所 | 郵便局、ローソン | ヤマト営業所、ファミリーマート、セブンイレブン、宅配便ロッカーPUDO |
お届け日時指定 | 不可 | 可(ネコポスを除く) |
最小サイズ | ゆうパケット(230円) | ネコポス(210円) |
最大サイズ | ゆうパック100サイズ(1,070円) | 宅急便160サイズ(1.700円) |
こんな感じです。
ここからは細かい違いと共通点を説明しますね!
匿名配送はどちらも可能
メルカリ便の魅力といえば、「匿名配送」ではないでしょうか。
個人間で行われるネットショッピングにおいて、個人情報を守れることは大きなメリットですよね。
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便は、どちらも匿名配送が可能です。
ゆうパケット、ネコポス、宅急便など。
発送方法はいろいろありますが、どれを利用しても匿名配送になりますよ。
送料は「らくらくメルカリ便」が最安
メルカリの配送方法を決めるときは、送料も重要ですよね。
送料を抑えることができれば、販売利益が増えますから。
送料に関しては、「らくらくメルカリ便」が最安です。
ただし、だからといって「ゆうゆうメルカリ便が高い」というわけではありません。
以下の送料一覧をよく見てください。
ゆうゆうメルカリ便 | らくらくメルカリ便 |
---|---|
ゆうパケット:230円 | ネコポス:210円 |
ゆうパケットプラス:455円 | 宅急便コンパクト:450円 |
ゆうパック:770円〜1,070円 | 宅急便:750円〜1,700円 |
このように、「らくらくメルカリ便」が最安というだけで、ゆうゆうメルカリ便にも安い発送方法はありますよ。
配達スピードは「らくらくメルカリ便」のほうが速い
次は配達スピードについてです。
出品者の気持ちとしては、購入者にできるだけ早く商品を届けたいですよね。
配達スピードは、以下のように「らくらくメルカリ便」のほうが速いですよ。
- ゆうゆうメルカリ便:おおむね翌日〜翌々日(一部地域を除く)
- らくらくメルカリ便:おおむね翌日(一部地域を除く)
イメージとしては、ゆうゆうメルカリ便は「郵送」、らくらくメルカリ便は「宅急便」の配達スピードと同等です。
梱包〜発送のやり方はほぼ同じ
荷物を送る場合、その送り方も気になりますよね。
たとえば梱包が特殊だったり、やり方が難しかったりすると面倒ですから。
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の梱包〜発送のやり方は、ほぼ同じですよ。
大まかな流れは以下のとおりです。
- 出品時に配送の方法を「ゆうゆうメルカリ便、もしくはらくらくメルカリ便」にする
- 商品が購入されるのを待つ
- 購入されたら、荷物を梱包する(*宅急便コンパクトのみ専用箱あり)
- メルカリアプリで2次元コードを発行する
- コンビニ等から発送する
たったこれだけです。
発送のやり方については「ほぼ同じ」と考えて大丈夫ですよ。
コンビニ発送はどちらも可能
仕事が忙しく、家を空けることが多い場合は、「商品をいつ発送するか?」が課題だと思います。
営業所に持っていく時間はないし、集荷可能な時間帯は家にいない。
となると、「コンビニ発送」が便利ですよね。
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便は、以下のコンビニから発送できますよ。
- ゆうゆうメルカリ便:ローソン
- らくらくメルカリ便:ファミリーマート、セブンイレブン
これに加えて、ゆうゆうメルカリ便は、郵便局からも発送可能。
らくらくメルカリ便は、ヤマト営業所、宅配ロッカーPUDOからも発送できます。
「ゆうゆうメルカリ便」はコンビニ受取もできる
ちなみに「ゆうゆうメルカリ便」に関しては、コンビニ受取も可能ですよ。
こちらも家を空けることば多い場合は便利ですね。
集荷は「らくらくメルカリ便」のみ可能
集荷に関しては、「らくらくメルカリ便」のみ可能ですよ。
ただし、集荷料が100円かかるのと、ネコポスは集荷不可になります。
コンビニに行く時間がない場合は便利ですね。
荷物の追跡はどちらも可能
次は、送った荷物の追跡についてです。
こちらも気になるところですよね。
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便は。どちらも荷物の追跡が可能ですよ。
▼メルカリアプリの取引画面で、荷物の配達状況が見られます。
日本郵便やヤマト運輸の追跡ページとも連動しているので、便利ですよ。
荷物の紛失・破損の補償はどちらもある
荷物の補償も気になるところですよね。
とくに高額な商品やブランド品を送る場合は、万が一も想定しておきたいですから。
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便は、どちらも「あんしん配送サポート」という補償がありますよ。
荷物の紛失や破損が発生した場合は、メルカリが補償してくれます。
さて、ここまでの内容で、どちらを選ぶか判断できましたでしょうか?
ゆうゆうメルカリ便がおすすめのケース
参考までに、「ゆうゆうメルカリ便」がおすすめのケースを紹介しますね。
- アクセサリー、雑貨、薄手の衣類などを送りたいとき
- 荷物を自宅以外で受け取りたいとき
- ローソンから発送したいとき
- 郵便局から発送したいとき
小物を送りたいとき、あるいはローソンや郵便局が近くにあるときは、ゆうゆうメルカリ便が便利ですよ。
らくらくメルカリ便がおすすめのケース
「らくらくメルカリ便」がおすすめのケースも紹介しておきますね。
- 厚手の衣類、靴、電子機器などを送りたいとき
- 大型の家具、家電、ソファなどを送りたいとき
- 荷物の集荷をしてもらいたいとき
- ファミリーマート、セブンイレブンから発送したいとき
- 宅配ロッカーPUDOから発送したいとき
- 商品を少しでも早く届けたいとき
- お届け日時の指定をしたいとき
大きな物を送りたいとき、あるいは発送方法がより多様なほうがいい場合は、らくらくメルカリ便が便利ですよ。
さいごに
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便、どちらを選ぶかは悩ましい問題だと思います。
ぼくもよく悩みましたが、出品の経験を積むうちに、その時にぴったりなものが分かってきました。
荷物の大きさ、送料、配達スピードなどから、適切なものを選んでくださいね!