くりっく365とは何?店頭FXとの違いやメリット・デメリット・税金の優遇について徹底解説

くりっく365」という言葉を聞いたことがありますか?

FXは「取引所FX」と「店頭FX」の2種類があり、くりっく365は取引所FXに該当します。

クリック365と店頭FXで、取引方法に大きな違いはありません。

しかし、スワップポイントや手数料に違いがあるため、FX取引を行うならくりっく365と店頭FXの違いを理解しておくのがおすすめですよ。

このページでは、くりっく365の特徴やメリット・デメリット、税金などについて、店頭FXと比較しながら説明してきますね。

くりっく365とは?

くりっく365とは?

くりっく365とは、日本初の公的な取引所FXとして、東京金融取引所に上場している取引所為替証拠金取引の愛称です。

日本では、1998年に外国為替及び外国貿易法(外為法)が改正され、個人でもFX取引ができるようになりました。

多くの業者がFXを取り扱うようになったことで、一部の悪質な業者による勧誘や証拠金の扱いに関するトラブルが頻発します。

そこで、個人投資家が安心してFX取引ができる環境を整えるために、くりっく365が誕生しました。

くりっく365では、取引所で通貨の売買が行われるので、取扱会社や価格提供、スワップポイントに明確なルールがあるのが特徴です。

たとえば、証券会社を通して上場株式を購入する場合、どの証券会社を利用しても株価に違いはないですよね。

くりっく365も同じように、どの取扱会社で取引しても、通貨ペアや価格、スワップポイントなどの取引ルールは一本化されていますよ。

また、投資家の証拠金は東京金融取引所が管理し、取扱会社が破綻しても全額保全される仕組みになっているので、安心して取引できます。

くりっく365と店頭FXの違い

店頭FXとは、FX業者と投資家が直接取引するFXのことです。

現在提供されているFXの多くは、店頭FXになりますよ。

くりっく365と店頭FXの違いをざっくりとまとめました。

 くりっく365店頭FX
取引手数料無料の業者が多い無料の業者が多い
価格(スプレッド)マーケットメイク方式業者によって異なる
スワップポイント買いと売りは同額買いと売りで差額がある
取引通貨ペア25通貨ペア業者によって異なる
レバレッジ10倍と25倍の2コースから選択種類が多い業者が多い
証拠金の管理東京金融取引所へ預託信託銀行へ預託
税金申告分離課税(税率20.315%)申告分離課税(税率20.315%)

マーケットメイク方式とは、外国為替市場における複数の主要金融機関(マーケットメイカー)から価格の提供を受け、その時点で最も有利な価格を提供する仕組みのことです。

取引手数料と税金以外の項目には違いがありますね。

くりっく365のメリット

ここでは、店頭FXと比較しながら、くりっく365のメリットについて説明しますね。

証拠金が全額保全される

くりっく365の取扱会社は、法令により投資家が支払った証拠金の全額を、東京金融取引所へ預託することを義務付けられています。

取扱会社が破綻するようなことがあっても、証拠金は全額保全される仕組みになっていますよ。

一方、店頭FXの場合は、証拠金を信託銀行へ預託して会社資産と分別管理を行っています。

FX業者によって分別管理の仕組みや証拠金を預託する金融機関が異なるので、店頭FXで取引する場合は、資産管理の仕組みを確認しておきましょう。

取扱会社を厳選している

くりっく365を取り扱うには、東京金融取引所の厳格な資格要件を満たす必要があります。

くりっく365取扱会社の主な資格要件は以下の通りです。

  • 資本金:3億円以上
  • 純資産:20億円以上
  • 自己資本規制比率:200%

金融商品取引業者の要件よりも基準が厳しく、取扱会社となった後も、東京金融取引所によって基準を満たしているかをチェックされます。

店頭FXを取り扱う業者に比べて破綻リスクが低いので、安心して取引できますよ。

買いと売りでスワップポイントが同じ

スワップポイントとは、2種類の通貨の金利差のことです。

FXで高金利の通貨を買った場合はスワップポイントを受け取り、売った場合はスワップポイントを支払います。

たとえば、米ドル/円の取引では、日本より米国のほうが金利は高いため、米ドルを買うとスワップポイントを受け取り、売ると支払うことになりますよ。

店頭FXでは、買いと売りのスワップポイントに差をつけ、その差額がFX業者の利益になっているケースが多く見られます。

しかし、くりっく365では、買いと売りでスワップポイントを同額に設定しているので、通貨によっては店頭FXよりも受け取るスワップポイントが高くなりますよ。

また、買いと売りでスワップポイントが同じなので、買いと売りのポジションを同時に保有する「両建て」をしてもコストが発生しません。

両建てをすると損失を限定できるので、うまく活用すれば、リスクを抑えながら利益を得られますよ。

申告分離課税で税率が一律

確定申告の際、店頭FXで得た利益は一般所得と合算となる総合課税に区分されるため、利益が多いほど税率も大きくなっていくものですよね。

しかしくりっく365で得た利益については、所得を分離して計算する申告分離課税に区分され、税率は一律20%と決まっています。

そのため、税率を気にせず安心して稼ぐことができますよ。

くりっく365のデメリット

続いて、くりっく365のデメリットについて説明しますね。

店頭FXよりコストが高い

くりっく365は、店頭FXに比べるとコストが高くなることが多いですね。

FXでは、通貨の買値(Ask)と売値(Bid)の差額がスプレッドになり、スプレッドが狭くなるほど、投資家が負担するコストは低くなりますよ。

くりっく365はマーケットメイク方式を採用しているため、スプレッドは常に変動しています。

一方、店頭FXでは、スプレッドは業者が自由に設定できるので、スプレッドが狭い業者を選んで取引すればコストを抑えられますよ。

くりっく365は、取引手数料は無料であることがほとんどですが、スプレッドは店頭FXのほうが有利です。

店頭FXのほうがスワップポイントが高い場合がある

米ドル/円のスワップポイントは、くりっく365のほうが店頭FXより高くなる傾向にあります。

しかし、通貨によっては店頭FXのほうがスワップポイントが高く、有利になることもありますよ。

たとえば、高金利通貨の南アフリカランド/円は、くりっく365よりも店頭FXのほうがスワップポイントが高い業者が多いですね。

取引する通貨ペアによって違いがあるので、スワップポイントを目的にFXをする場合は、くりっく365と店頭FXを比較してから取引を始めるのがおすすめです。

通貨ペアが固定されている

くりっく365では安全面が考慮されているため、取引できる通貨ペアが制限されています。

年々増えてきてはいるものの、2019年2月現在で取引できるのは25通貨ペアのみです。

店頭FXの業者によっては100種類以上の通貨ペアを扱っていますので、くりっく365の取扱通貨はとても豊富とはいえません。

また、安全面という意味ではレバレッジの低さもデメリットといえます。

高い手数料を払っても低いレバレッジしか利用できませんので、効率性では店頭FXに劣っているといえるでしょう。

取引可能な通貨の単位が大きい

くりっく365の取引は、最低1万通貨単位からというのが原則です。

取引単位は通貨ペアによって違い、ドル/円やユーロ/円などは1万通貨単位、香港ドル/円やメキシコペソ/円などは10万通貨単位と、店頭FXに比べてかなり高くなります。

そのため、ある程度の資金がないと思うように取引が行えません。

くりっく365の税金

くりっく365の利益は申告分離課税の対象となり、税率は所得にかかわらず20.315%(所得税20%、復興特別所得税0.315%、住民税5%)です。

特定口座は開設できないため、自分で確定申告して税金を納める必要がありますよ。

他の先物取引と損益通算できる

くりっく365の損益は、店頭FXやCFDなど他の先物取引と損益通算できます。

たとえば、くりっく365の損益が+100万円、CFDの損益が-40万円の場合、損益通算すると課税対象は60万円(100万円-40万円)に減るので、節税につながりますよ。

また、くりっく365で損失が発生した場合は、他の先物取引の利益と損益通算することも可能です。

最大3年間損失の繰越控除が可能

くりっく365で損失が発生し、他の所得と損益通算を行ってもその年に損失を控除しきれない場合は、確定申告で損失の繰越控除が可能です。

繰り越した損失は翌年以降3年間、くりっく365や他の先物取引の利益から控除できるので節税につながりますよ。

損失の繰り越し控除の適用を受けるには、損失が発生した年から継続して確定申告を行う必要があります。

くりっく365で損失が出たら、損失の繰越控除を検討しましょう。

たとえば、過去3年間の損益が以下の通りだった場合で考えてみますね。

  • 2016年: −100万円
  • 2017年: −50万円
  • 2018年: +200万円

このとき、店頭FXの場合は2018年分のみが申請の対象になるので、200万円に対して課税されることになります。

一方、くりっく365の場合は2016年・2017年の損失分が控除されますから、課税対象になるのは50万円のみとなり、節税ができるんです。

◆くりっく365の場合◆
(−150万円 + 200万円) × 20% = 10万円の税金

くりっく365を取り扱う主な金融機関一覧

くりっく365を取り扱う主な金融機関をまとめました。

ネット証券だけでなく、大手証券やネット銀行でも取り扱っていますね。

くりっく365を取引する場合は、これらの金融機関で口座開設を検討しましょう。

くりっく365(FX)は個人的にはおすすめしない

くりっく365について説明してきましたが、個人的にはおすすめしません。

くりっく365は公的な取引所FXなので、証拠金の管理や取引ルールなどはしっかりしています。

しかし、レバレッジをかけて元手以上の取引をすると、損失が大きくなるリスクがありますよ。

また、常に相場を気にする必要があるため、手間や時間がかかるのもデメリットです。

資産形成に取り組むなら、つみたてNISAiDeCoを活用してインデックスファンドを積み立てるのがおすすめですよ。

くりっく365を取引する場合は、損失が出ても生活に支障がないように、投資額を少額にとどめておきましょう。

さいごに

くりっく365は取扱会社に資格要件があるので、店頭FXに比べると証拠金の管理などに安心感がありますね。

一方で、店頭FXよりもコストが高いデメリットもあります。

FX取引をする場合は、くりっく365と店頭FXの違いを理解したうえで利用するサービスを選びましょう。

ただし、FXはリスクが高いので、個人的にはおすすめしません。

将来に備えて資産形成に取り組むなら、つみたてNISAやiDeCoを活用してインデックスファンドを積み立てるのがおすすめです。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

1979年生まれ、千葉県在住の金融ライターです。もともとはお金が苦手で、まったく貯金できませんでしたが、結婚をきっかけにお金について勉強するようになりました。保有資格は2級FP技能士・AFP。投資経験は10年以上で、インデックス投資と不動産投資で資産形成中。ノマド的節約術では、資産形成に関する記事を中心に執筆しています。

大西カツシのプロフィール