七五三のお祝い袋の書き方やお金の入れ方・渡すときのマナーについて解説

親戚に七五三を迎える子どもがいてお祝い金を渡したい場合、いくらぐらい包めばいいのか気になりますよね。

渡す相手や子どもの年齢によっては金額が変わることもあるので、なおさら悩んでしまいます。
また、お祝い金を渡すときのマナーやのし袋の選び方も気になるところ。

このページでは、七五三のお祝い金の相場や渡すときのマナー、のし袋の選び方や書き方について詳しく説明していきますね。

七五三お祝い金の相場のし袋の選び方・書き方・渡すときのマナー

七五三のお祝い金の相場について

七五三のお祝い金を渡すとなったとき、一番気になるのがいくらぐらい包めばいいのかという部分ですよね。

事前に目安となる金額を知っておくことで、スムーズに用意できるようになりますよ。

まず、一般的な七五三のお祝い金の相場は以下のようになっています。

お祝い金を渡す相手お祝い金の相場
知人や友人の子ども5,000円~10,000円
姪や甥っ子10,000円
10,000円~50,000円

こうして見ると、祖父母から孫へ渡すお祝い金が高めになっていますね。

一緒に七五三祝いの食事を楽しむ場合はお祝い金を少し下げ、遠方にいて直接お祝い金を渡せない場合は少し高めになる場合が多いようです。

我が家も遠方に住んでいる義実家から孫へのお祝い金を多めにいただきました。
普段あまり関われない分、多めに包んでくれたようです。

内孫か外孫かで変わるというよりは、孫との関わり合い方や住んでいる距離で多少の変化がありますね。

ちなみに、親から子どもへ七五三のお祝い金を渡すケースはあまりないです。

相場はあくまでも目安のひとつなので、気持ちが伝わるようにお祝い金を包むようにしましょう。

七五三のお祝い金の包み方

七五三のお祝い金は、のし袋に入れて渡すことが多くなります。

ここからは、のし袋の選び方や書き方について説明していきますね。

のし袋の選び方

七五三のお祝い金を渡す場合、どんなのし袋を選べばいいのか悩みますよね。

基本的には、蝶結びの水引があるのし袋を選びましょう。

▼蝶結びの水引があるのし袋はこんな感じです。

七五三のお祝い金 のし袋

できるだけお祝いとして包む金額に見合ったのし袋を選ぶのが好ましいですよ。

たとえば、お祝い金額ごとに適したのし袋は以下のようになります。

渡すお祝い金おすすめなのし袋
10,000円カジュアルなのし袋
30,000円~50,000円の場合華やかさのあるのし袋

今は可愛らしいデザインのものも多いので、子どもに合わせたのし袋のデザインを選んでも大丈夫です。

のし袋の書き方

七五三のお祝い金をのし袋に入れる場合、表書きなどもどんな風に書くのか気になりますよね。

のし袋に入れるだけでなく、表書きも記入すると丁寧な印象を与えますよ。
表書きには、「御祝」と書くのが一般的です。

ほかにも、以下のように書いても大丈夫ですよ。

祝七五三

また、それぞれのお祝い時期に合わせた表書きもおすすめ。

  • 3歳のお祝い(男女)→御髪置御祝
  • 5歳のお祝い(男児のみ)→御袴着御祝
  • 7歳のお祝い(女児のみ)→御帯解御祝

3歳の男の子と7歳の女の子、両方にお祝い金を用意する場合は「御祝」や「祝七五三」という表書きのほうがいいですね。

もちろん、最初から「御祝」と書かれたのし袋を用意してもOKです。

▼表書きが書けたら、「御祝」の真下にお祝い金を送る子どもの名前を書きます。

七五三のお祝い金 のし袋の表書き

なるべくボールペンではなく、毛筆や筆ペンで書くのが好ましいですよ。

兄弟連名で送る場合は下段の中央に上の子のフルネーム、左側に下の子の名前を書きましょう。

▼中袋の表面に、お祝い金として包んだ金額を記入します。

七五三のお祝い金 中袋の表面

▼中袋の裏面には、お祝い金を送る側の住所・氏名を書きましょう。

七五三のお祝い金 中袋の裏面

大体は、出産祝いご祝儀などほかのお祝い金を渡すときと同じですね。

七五三のお祝い金を渡すときのマナーについて

七五三のお祝い金を包み終わったら、今度はどうやって渡すのか気になりますよね。

まず、七五三のお祝い金を渡す時期は以下の通り。

11月初旬~11月15日

できるだけ七五三のお祝いをすることが多い11月15日までに渡すのが好ましいとされています。

もちろん、七五三を行う日が別に決まっているのであればその日でも構いません。

直接渡すのが難しい場合は、現金書留などで送っても大丈夫ですよ。

七五三のお祝い金を渡すときの注意点

七五三のお祝い金に限らず、入れるお金は新札でそろえるのが好ましいですね。

このあたりは出産祝いご祝儀などと同じです。

折り目やしわが多いと失礼にあたるという考え方があるので、お祝い金は基本的に新札で用意しますよ。

また、お金を入れるときはお札は人物の顔を中袋の表側に向けるようにして揃えて入れましょう。

七五三のお祝い金は、子どもの成長を祝う気持ちを包むもの。
使い古しのお札ではなく見た目のいい新札を包んで、気持ちよくお祝いしましょう。

ちなみに、新札は銀行などの両替で手に入れられます。

さいごに

七五三のお祝い金について簡単にまとめてみました。

  • お祝い金は紅白の蝶結びの水引があるのし袋に入れる
  • 七五三のお祝いは11月15日までに渡すのが好ましい
  • なるべく新札をお祝い金として包む

七五三は、子どもの成長をお祝いする気持ちが何よりも大切です。

マナーなどあまり堅苦しく考えすぎず、成長した喜びをお祝い金に託して贈ってみてくださいね。

おまけ:ほかのお祝いマナーについて知りたい場合

このページでは、七五三のお祝い金の相場やマナーについて詳しく説明しました。

ほかのお祝いマナーやお祝い金の相場について知りたい場合は、こちらもチェックしてみてくださいね。