エクスプレス予約「プラスEX会員」と通常の違い・使えるクレジットカードの一覧を鉄道マニアが解説

こんにちは。
鉄道の旅が好きな山﨑謙(@kenfm)です。

エクスプレス予約」は、わずか1,100円の年会費で東海道・山陽新幹線がお得に乗れるサービスです。

東京ー新大阪は通常期の指定席で14,720円ですが、「エクスプレス予約」で予約をすると通年13,620円と安くなります。

1回乗るだけで年会費のもとを取ってしまえるので、よく利用する人はもちろん、年に1回しか乗らないという人にもオススメです。

その「エクスプレス予約」には、通常会員である「エクスプレスカード会員」と「プラスEX会員」の2種類がありますよ。
(※「エクスプレスカード会員」は以下「通常会員」とします)

通常の会員と「プラスEX会員」との違いは何なのかが気になりませんか?
このページで詳しく見ていきましょう。

エクスプレス予約「プラスEX会員」と通常会員の違い

「プラスEX会員」説明の前にベースとなる「エクスプレス予約」のお話

「エクスプレス予約」は2001年に東海道新幹線の東京ー新大阪間でスタートしました。

当初はきっぷに引き換えての乗車で、割引のあるe特急券が予約でき、希望に応じて無割引の乗車券がセットで売られていました。

▼ICサービスが始まる前2007年当時のエクスプレス予約のきっぷ

2007年当時のエクスプレス予約のきっぷ

その後2005年には山陽新幹線の新神戸駅まで利用区間を拡大。

2006年には山陽新幹線博多駅までの拡大され、東海道・山陽新幹線の全区間で利用できるようになりました。

また2008年には東海道新幹線で、2009年には山陽新幹線でICカードを改札機にタッチして乗車する「EX-ICサービス」がスタートしています。

▼「EX-IC」カードで改札機にタッチをしている様子

EX-ICカードを交通系ICカードと重ねてタッチ

「プラスEX会員」とは?

従来エクスプレス予約とEX-ICサービスを利用するには、以下のカードが必要でした。

しかし2012年にそれ以外のカードでも申し込めるようになります。

それが「プラスEXサービス」です。

「プラスEXサービス」は開始当時、東海道新幹線区間でしか使えない上に、申し込むと送られてくる「プラスEXカード」というICカードがないと乗車できませんでした。

▼「プラスEXカード」はこちら

プラスEXカード

2017年からは「プラスEX会員」という名称で「エクスプレス予約」に統合され、年会費がそれまでの税抜500円から税抜1,000円になりました。

同時に山陽新幹線区間での利用とe特急券の購入もできるようになり、現在に至ります。

なお2022年6月25日からは九州新幹線でも「エクスプレス予約」「スマートEX」のサービスが開始されています。

「プラスEX会員」に申し込めるクレジットカード

通常会員がJR東海・西日本・東日本が発行するクレジットカードに入会しないと使えないのに対して、「プラスEX会員」は多くのブランドのクレジットカードで利用できます。

「プラスEX会員」に申し込めるカード発行会社

 

  • JCB
  • 三井住友カード
  • 三菱UFJニコス
  • トヨタファイナンス
  • JCB+三菱UFJニコス(両方記載)
  • アメリカン・エキスプレス(青ロゴ)
  • イオン銀行・イオンクレジット
  • セディナ
  • 三井住友トラストクラブ
  • VJAグループ
  • 三菱UFJ銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 東急カード
  • クレディセゾン(※2022年6月下旬以降)
  • UCカード(※2022年6月下旬以降)

上記発行会社のカードでも使える使えないが事細かに決まっているので、必ず「カード・ナビ」で確認しましょう。

「プラスEX会員」への申し込みは各カード発行会社で手続き

「プラスEX会員」への申し込みは各カード発行会社で手続きを行います。

クレジットカード発行したてであれば、カード配送の際に案内が同封されていることが多いので、その案内に従って申し込みましょう。

すでに使っている場合は、こちらのページから該当するカード発行会社のページへ行き、手続きを行ってくださいね。

「プラスEX会員」は「普段は車によく乗るからガソリンスタンドでお得になるカードを使いたい」とか、「普段は飛行機に乗るからマイルの貯まるカードを使いたい」など、用途に応じて好きなカードを選択できるのが大きなメリットです。

「エクスプレス予約」通常会員との違い

「プラスEX会員」には通常会員との大きな違いが2つあります。

プラスEX会員には「グリーンプログラム」(2023年12月31日でポイント付与終了)がない

「エクスプレス予約」の通常会員には乗車区間に応じて貯まるポイントで、グリーン車に乗れる「グリーンプログラム」があります。

東京ー名古屋で50ポイント、東京ー新大阪で90ポイント、東京ー広島・名古屋ー博多では130ポイント貯まります。

ポイントでグリーン車に乗る場合は、1乗車につき「のぞみ」は1,000ポイント、「ひかり」は800ポイント、「こだま」は600ポイント消費されますよ。

なお、山陽新幹線区間の「みずほ」「さくら」のグリーン車では利用できません。

東京ー新大阪を6往復12回乗れば1,080ポイント貯まるので、「のぞみ」のグリーン車に1回乗れますよ。

ところが「プラスEX会員」にはこのグリーンプログラムがありません。

普段から東海道・山陽新幹線によく乗っていて、年間に1,000ポイント以上貯めているなら通常会員のほうがお得ですよ。

なお、「グリーンプログラム」は2023年12月31日乗車分をもってポイントの付与が終了、ポイントでの引き換えは2024年6月30日予約操作分までとなります。

タッチして乗車できるカードは「プラスEXカード」と交通系ICカード

通常会員の乗車用ICカードは「EX-ICカード」ですが、プラスEX会員は「プラスEXカード」となります。

▼通常会員用の「EX-ICカード」はこちら

EX-ICカード

▼プラスEX会員用の「プラスEXカード」はこちら

プラスEXカード

種類は異なりますが、とくに用途は変わりません。

プラスEXカードの代わりに全国10種類の交通系ICカード(Kitaca・Suica・PASMO・TOICA・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけん)を使用することもできます。

AndroidスマホのモバイルSuica・モバイルPASMOとApple PayのSuica・Apple PayのPASMOも利用できますよ。

それぞれ設定が必要ですが、設定できればスマホ1つで乗り降りできるのでとっても便利です。

それ以外は通常会員と変わらない

「グリーンプログラム」がないのと、使うカードが「プラスEXカード」であること以外は通常会員と変わりません。

予約して乗車する通常料金も数日前までに予約して購入する「早特商品」の価格も同じです。

グリーンプログラムが必要なければ、今あるクレジットカードで申し込める「プラスEX会員」がオススメですよ。

早特6商品の一覧は以下の通りです。

「エクスプレス予約」は2022年春から九州新幹線でも利用できる

現在は東海道・山陽新幹線でしか使えませんでしたが、「さくら」や「みずほ」が直通する九州新幹線でも2022年から「エクスプレス予約」が利用できるようになりました。

九州新幹線区間を含む予約は「JR九州ネット予約」かJR西日本の「e5489」も利用ができますよ。

さいごに

東海道・山陽新幹線の予約サービス「エクスプレス予約」のうち「プラスEX会員」について紹介しました。

グリーンプログラムがない、乗車に利用するカードが「プラスEXカード」である以外は「エクスプレス予約」通常会員と変わりません。

すでに使っているクレジットカードで申し込めるので、新しいカードが増えてかさばることもありませんよ。

東京ー新大阪の片道運賃だけで年会費1,100円のもとが取れるので、年に1回でも利用するならぜひ使ってみてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

「豊かな移動」を突き詰める移動自体を楽しむ人。小学生のときにゆうちょの定額貯金の存在に気づいたわりには、その後お金の使い方に苦労。今はさまざまなクレジットカードや予約サービスを活用し、移動費の節約や料金をかけずにゆったり移動する「豊かな移動」を志向。2023年からは「移働家」として家なし生活してます。