ドラッグストアのマツモトキヨシでは、スマホ決済のメルペイを使うことができます。
メルペイはメルカリの売上金をチャージすることもできるので、普段からメルカリをよく利用する場合におすすめですよ。
とはいえ、慣れないうちはマツモトキヨシでメルペイを使うときに、どうやって使えばいいのかわからないこともあるかもしれません。
このページでは、マツモトキヨシでメルペイを使う方法や支払いの流れ、使えないときの対処法などをあわせて紹介していきます。
利用を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね!
マツモトキヨシでメルペイを使うときの流れ
マツモトキヨシで実際にメルペイを使うときは、どうやって支払えばいいのか。
スマホ決済では、店員さんにバーコードを読み取ってもらうのか、自分でQRコードを読み取るのかなど、お店によって支払い方法がちがうので初めて利用するときは少し不安になりますよね。
マツモトキヨシでメルペイを使うときは、以下の方法で使います。
- 店員さんにメルペイのバーコード画面を提示して読み取ってもらう
マツモトキヨシでは、メルペイのコード払いができるので便利ですよ。
メルペイでバーコードを読み取って支払うときの流れは、以下の通りです。
- メルペイのアプリを開く
- 会計時に「メルペイで支払います」とレジの店員さんに伝える
- メルペイのバーコード画面を提示する
- 店員さんにバーコードを読み取ってもらう
- 支払い完了!
▼メルペイのアプリでバーコード画面を表示して、店員さんに見せるだけでOKです。
流れはとてもかんたんなので、安心してくださいね。
▼支払いが完了すると、メルペイアプリに支払い額が表示されます。
▼実際に買い物をしたときのレシートはこちらです!
レシートにも「メルペイ」ときちんと表記されていますね。
▼ちなみに、マツモトキヨシでメルペイ払いをして購入したのはソフランの柔軟剤!
ローズの香りが好きなので、いま、いろいろなメーカーの香りを比較して、お気に入りの1本を探しているところなんです。
メルペイなどのスマホ決済払いにすれば、小銭を持ち歩く必要もありません。
財布の中身もスッキリするので、持ち物を少なくしたいタイプにもおすすめですよ。
マツモトキヨシのポイントは同時に貯まる?
マツモトキヨシでは、税抜で100円使うごとに1ポイント貯まるお店独自のポイントカードも発行しています。
となると、独自のポイントもメルペイ支払いをしたときに貯まるのか気になりますよね。
安心してください。
メルペイ支払いをしても、マツモトキヨシのポイントも貯めることができます!
▼レシートを見てみましょう。確かに貯まっていますね。
注意点としては、メルペイ支払いをする前にマツモトキヨシのポイントカードを店員さんに渡すことです。
後だしでは、貯めることができないので気をつけてくださいね。
ちなみに、マツモトキヨシは公式アプリ内にポイント会員証があります。
カードを財布のなかに入れておくのが面倒な場合は、アプリをダウンロードしておくと便利です。
私もできるだけポイントカードは持ち歩きたくないので、アプリの会員証を活用していますよ。
また、アプリをダウンロードして会員登録をしたあと、はじめてお買い物をするときに、15%オフのクーポンが使えるようになります。
最大20%割引のクーポンが当たるルーレットもあるので、マツモトキヨシをよく利用するのであれば、ダウンロードしておくと便利ですよ。
参考:iPhone専用のマツモトキヨシアプリはこちら
参考:Android専用のマツモトキヨシアプリはこちら
dポイントは貯まる?
マツモトキヨシは、dポイントが使える・貯まるお店です。
そこで、メルペイで支払ってもdポイントが貯まるのか気になりますよね。
心配せずとも大丈夫。
メルペイ決済前にdポイントカードやdカードを提示することで、100円(税抜)ごとにdポイントが1ポイントつきますよ!
▼レシートを見てみましょう。確かにdポイントも貯まっていますね。
メルペイ決済でdポイントを貯めたいのであれば、dポイントカードやdカードを用意しておきましょう。
ちなみに、マツモトキヨシではd払いもできます。
ただし、d払いとメルペイを併用することはできないので覚えておいてくださいね。
メルペイとほかの支払い方法は併用できる?
マツモトキヨシでは、メルペイのほかにもクレジットカードや電子マネー、スマホ決済などいろいろな支払方法に対応しています。
そこで気になるのは、メルペイとほかの支払方法が併用できるかどうかではないでしょうか。
結論をいうと、メルペイとほかの支払方法は併用ができません。
たとえば「クレジットカードとスマホ決済」や、「クレジットカードと電子マネー」などの併用もできないので、気をつけましょう。
また、メルペイで支払っても、メルペイ独自のポイントは貯まりません。
この辺りはほかのスマホ決済とちがうところですね。
メルペイ払いでポイントが貯まらない分、マツモトキヨシのポイントカードやdポイントカードを使ってしっかりポイントをつけておきましょう!
マツモトキヨシでメルペイが使えないときの原因と対処法
マツモトキヨシでメルペイの支払いをしようと思っても、なぜかできないことがあるかもしれません。
使いたいのに使えないと、困りますよね。
事前に使えない原因を知っておけば、いざというときに対処しやすくなりますよ。
メルペイが使えないときの原因としては、以下のようなことが考えられます。
- 画面が暗くてきちんとバーコードを読み取れない
- モバイル端末のカメラが壊れている
- メルペイの売上金とポイントが足りない(銀行口座を登録していない場合)
- メルペイ払いに対応していない店舗で支払おうとしている
- 最新版のメルカリアプリにアップデートしていない
マツモトキヨシでは、バーコードを読み取ることでメルペイ決済ができます。
モバイル端末のカメラが壊れていたり、くもっていたりすると、うまく読み取ることができません。
私もよくやってしまうのが、早めにメルペイ画面を用意しすぎて、店員さんに提示するときにスマホの画面が暗くなっているというケースです。
かなりの頻度で「画面を明るくしてもらっていいですか?」と言われるのですが、毎回忘れてしまいます…。
ちゃんとバーコードが読み取れる状態にしてから、提示してみてくださいね。
また、メルペイの残高以上のものは買えないので注意しましょう。
さいごに
今回、マツモトキヨシでメルペイを使いましたが、店員さんにバーコード画面を提示して読み取ってもらうだけなので、支払いがとってもかんたんでした。
クレジットカード払いだと、暗証番号の入力やサインが必要になる場合もあるので、少し面倒ですよね。
メルペイ払いにすれば、そういった手間が減るため、支払いもスムーズに終わりましたよ。
マツモトキヨシでメルペイ払いを使ってみようと思っているなら、ぜひ今回紹介した流れを参考にしてみてくださいね!
おまけ:マツモトキヨシで使えるほかの支払い方法
マツモトキヨシでメルペイ以外で決済したいときには、以下もあわせてチェックしてみてくださいね。