松屋(まつや)は全国展開している人気の牛めしチェーンです。
牛めしだけでなく、カレーや定食なども充実していて、人気があります。
そしてなんといっても、味噌汁が無料で付いてくるのはお得ですよね。
お得な松屋ですが、スマホ決済サービスのPayPay(ペイペイ)を使っての支払いにも対応しています。
PayPayは、現金いらずでスピーディーに支払えるうえ、PayPay残高も付与されるため、現金で払うよりも節約になりますよ。
でも、はじめて松屋でPayPayを使うときはやり方がわからないかと思います。
そこでこのページでは、松屋でPayPayを使って支払う手順について紹介していますね。
まずはPayPayをインストールしておこう
松屋でPayPayを使うためにも、まずはPayPayのアプリを使える状態にしておきましょう。
事前にスマホにPayPayのアプリをダウンロードして、チャージしておけばOKですよ!
参考:iOS専用のPayPayアプリはこちら
参考:Android専用のPayPayアプリはこちら
まずは利用する松屋の店舗がPayPayでの支払いに対応しているかを事前確認
松屋でPayPayを使って支払う前に、利用しようと思っている店舗がPayPayに対応しているかを確認しておきましょう。
▼店の入口近くに、対応している決済方法の一覧が張られていることが多いですよ。
▼また、食券機の横にも一覧が書かれてあることもあります。
参考:店舗案内|松屋フーズ
松屋でPayPayを使って支払う手順
ここからは、いよいよ松屋でPayPayを使って支払う手順について紹介していきますよ。
▼松屋でPayPayを使って支払う手順は、以下のとおりです。
- 食券機の画面で注文したいメニューを決めて、選ぶ
- 画面に現れる「QRコード決済」のボタンを押す
- スマホでPayPayアプリを開き、バーコード支払い画面を表示さす
- 食券機のQRコード読み取り部にスマホ画面の支払い用コードをあてる
- 食券機の画面で支払い完了を確認
- 食券を忘れないように取る
- 店内に入り、従業員に食券を渡す
- 商品ができあがるまで待つ
▼ちなみに、簡単ではありますが、食券機にQRコード決済の手順がありました。
順に詳しく紹介していきますね。
食券機でメニューを選ぶ
松屋は、最初に食券機で食券を買うシステムですよ。
たいてい店の入口部分に食券機が設置してあります。
入店したら、まず食券機を操作しましょう。
▼食券機の画面で、食べたいメニューのボタンを押します。
店内で食事する場合も、持ち帰る場合も画面で選びますよ。
私の場合、家に米があまっていたので、おかずのみを持ち帰ることにしました。
画面で「QRコード決済」を選ぶ
複数のメニューを注文する場合、すべて選択してください。
▼注文したいメニューがすべて選び終わったら、画面の右下にあらわれる「QRコード決済」のボタンを押しましょう。
▼すると、画面でQRコードを読み取り部にかざすように指示されますよ。
スマホでPayPayアプリを開いて支払い準備をする
QRコード決済ボタンを押したら、こんどはスマホでPayPayのアプリを開きましょう。
▼アプリを開いたら、下側中央にある「支払う」ボタンを押します。
▼すると画面に支払い用コードが表示されました。
基本的に支払いボタンを押すと最初に支払い用コードが表示されますが、もし「スキャン支払い」の画面になっていたら、左下の「バーコード支払い」のボタンを押して、切り替えましょう。
食券機の読み取り部にスマホ画面の支払い用コードをあてる
スマホに支払い用コードを表示させたら、食券機にある読み取り部にスマホをあてましょう。
▼読み取り部は機械の中央で、読み取り部のまわりは赤く塗られているのでわかりやすいと思います。
▼読み取り部にスマホをあてがう際は、スマホの画面を読み取り部側に向けます。
逆向きにすると読み取れないので気をつけましょう。
また、読み取り部にスマホをあてたまま、しばらく待つようにしてくださいね。
読み取り完了まで少し時間がかかることがあるからです。
完了するまでスマホをあてがうようにしましょう。
途中でスマホを離すとエラーなりますよ。
私は誤ってスマホが滑り落ちそうになったため読み取れず、エラーになりました。
エラーになったら、ふたたびQRコード決済ボタンを押すところから始めてください。
読み取りが完了し支払いが成功したら、「PayPay!」という音がし、画面に支払いが完了したことが表示されます。
そして、食券が出てきますよ。
食券を取って従業員に渡し、商品のできあがりを待つ
出てきた食券は、忘れずに取りましょう。
▼食券が出てくるのは、機械の左下ですよ。
食券が出てきたら、内容を確認してくださいね。
そして、店内に入って従業員に食券を渡します。
しばらくすると、料理が出てきますよ。
▼あとで食券の半券が渡されますが、これは領収書となります。念のため内容を確認しましょう。
ちゃんとPayPayでの支払いができていますね。
▼なお、PayPayアプリの支払い履歴からも確認ができますよ。
▼該当する支払い部分を押せば、詳細を見ることも可能です。
▼ちなみに、PayPayで「牛皿」を持ち去りました。
松屋の牛めし・牛皿は、化学調味料・人工甘味料・合成着色料・合成保存料などを使っていないのがポイントですね。
気のせいかもしれませんが、食べたときの味わいがやさしい気がします。
▼松屋は、「オリジナルカレー」のルーのみの持ち帰りができます。
松屋のカレーは、わりとホットなのでピリ辛が苦手な場合は注意が必要です。
▼松屋は定食系も充実していますが、「牛焼肉定食」のおかずのみの持ち帰りをしました。
ソースは数種類から選べますよ。
▼「お子様牛めしプレート」の持ち帰り。
お子様メニューは、ごはん付きのみしかありませんでした。
▼牛飯が具材とごはんが2段で容器に入っている(セパレート式)ので、ごはんにつゆが染みこみすぎません。
通常の牛めしの持ち帰りも、セパレート式で持ち帰ることも可能です。
なお、松屋でおなじみの無料の味噌汁ですが、持ち帰るときはありません。
松屋でPayPayを使って支払うメリット・デメリット
松屋でPayPayを使って支払う方法を紹介してきました。
実際に松屋でPayPayを使ってみて感じたメリット・デメリットを紹介しますね。
▼松屋でPayPayを使うメリットは、以下のとおり。
- 財布が不要で、スマホのみで決済ができる
- PayPay残高が付与される
- クレジットカードを登録していると、クレジットカードのポイントも貯まる
▼松屋でPayPayを使うデメリットは、以下のとおりです。
- クレジットカードの利用限度額に達していたり、金融機関口座の残高が足りなかったりすると使えない
- スマホ類を持っていないと利用できない
- スマホが壊れたり、電池が切れたりすると利用できない
- 現金との併用はできない
PayPayが使えないときの対処法について
松屋でPayPay払いをしようと思ったのに、なぜか使えないこともあるかもしれません。
使いたいときに使えないと困りますよね。
原因になりそうなことを知っておけば、いざというときも対処しやすいです。
PayPayが使えないときの理由として考えられるのは以下の通り。
- モバイル端末の液晶にヒビや傷がある
- PayPayの上限金額を超えている
- PayPayに登録したクレジットカードの限度額を超えている
PayPayはあくまでもバーコード決済なので、端末の液晶にヒビや傷があるとうまく読み取れません。
また、PayPayの上限金額や、登録しているクレジットカードの限度額以上のものは買えないので注意しましょう。
お得なキャンペーン期間中がおすすめ
PayPayでは、随時お得なキャンペーンを行っています。
特に、20%還元や10%還元などのキャンペーン期間中はお得です!
支払い額の10%~20%分がPayPay残高として還元されるので、実質10%~20%オフで食事できるのと同じですね。
たとえば、2,000円分の食事をした場合、20%分の場合は400円がPayPay残高として還元されるため、実際に支払う金額は1,600円で済みますよ。
ほかにも、PayPayに新規登録するだけで1,000円相当のPayPay残高がもらえます。
アプリをダウンロードするだけでいいので、先にアプリだけダウンロードしてPayPay残高をもらっておくのもひとつの手ですよ。
お得なキャンペーン期間中をねらって、PayPayを使ってみましょう!
さいごに
松屋は事前に食券を購入する制度なので、支払いの仕方がわからなくて、うしろに人が並んだ場合は、とてもあせると思います。
でも、一度やってみると簡単なので、すぐ慣れますよ。
このページを参考にして、PayPayでの支払いをしてみてくださいね。
PayPayで支払うとPayPay残高の付与があるのでおすすめですよ。
おまけ:松屋で使えるほかの支払方法
PayPay以外にも松屋では、いろいろな支払方法が利用できますよ。
それぞれ詳しく紹介しているページがあるので、参考にしてみてください。