初めてでもわかるロボアドバイザーの始め方

こんにちは!
ロボアドバイザーを使って資産運用している、ノマド的節約術の松本です。

ロボット(AI)に自動的に資産運用してもらえるロボアドバイザーが日本でも流行りつつあります。

フィンテックのサービスとしてもロボアドバイザーは知られていますね。

名前を聞くことが増えてきて、ロボアドバイザーに興味を持ち始めているのではないでしょうか。

でも、初めてだとどうやってロボアドバイザーを使い始めたらいいのかわからないですよね。

そこでこのページでは、ロボアドバイザーを始めるまでの手順や準備しておいたほうがいいことを順番に紹介します。

初めてでもわかるロボアドバイザーの始め方

ロボアドバイザーを始めるまでのざっくりとした流れ

まずは、ざっくりとしたロボアドバイザーを始めるまでの流れを紹介しますね。

それでイメージしていただければと思います。

  1. (できたら)余裕資金を貯める
  2. ロボアドバイザーの口座開設を行う
  3. 口座に入金する
  4. (できたら)積立設定を行う

手順にするとこれだけで、基本的には口座開設して入金するだけというプロセスで運用を始められますよ。

余裕資金を貯めるのが大切

ロボアドバイザーでの運用は投資になりますので、できることなら余裕資金で行うようにするのがおすすめです。

ロボアドバイザーはコツコツと運用していくものになるので、ゼロにまで下がることはないかと思いますが、多少なくなっても気にならないお金で運用するのが基本になります。

投資するお金がないのであれば、まずは貯金でコツコツお金を増やしていきましょう。

ロボアドバイザーのサービスへの登録・口座開設を行う

ウェルスナビの資料

余裕資金があるのなら、まずはロボアドバイザーを提供しているサービスに登録して口座開設を行いましょう。

代表的なところは以下の通り。

口座開設の手順は銀行や証券会社と比べても手間がかからず簡単ですよ。
長くても10分程度で終わる手続きで終わります。

口座に入金する

ロボアドバイザーの口座開設ができたら、あとは入金の手続きを行います。

ロボアドバイザーで運用してもらうためには元手となるお金が必要ですからね。

例えばウェルスナビの場合は、クイック入金に対応していて、手数料無料でリアルタイム入金できますよ。

ネット銀行だと住信SBIネット銀行に対応していました。

ロボアドバイザーの口座開設入金手続きは、画面の通りに進めていくだけなので、そこまで難しくはありませんよ。

積立設定しておく

せっかくロボアドバイザーを始めるのであれば、1回だけ入金するのではなく、毎月コツコツと積立できるようにしておきましょう。

そうすることでドルコスト平均法が有効になり、長い目で見たときの効果が大きくなりやすいですよ。

毎月1万円でもいいので、貯金代わりに積立するようにしておけば、長い目で見たときの資産形成におすすめです。

積立の設定はどのロボアドバイザーサービスも対応していますよ。

実際に運用してみてどうだった?

ウェルスナビ 2017年12月時点での運用実績

2017年5月からロボアドバイザーでの運用を続けていますが、全体的に株価が好調なおかげで、ロボアドバイザーのパフォーマンスも良好です。

2017年12月末時点で、ウェルスナビは8%以上も伸びていて、思った以上の結果でビックリしています。

もちろん景気が良くないときは下がることもあるでしょうし、短期的な結果で一喜一憂しすぎるのは控えておきましょう。

むしろ下がっているときは、積立の効果が大きくなりやすいため、チャンスと思っておくのがちょうどいいですよ。

さいごに

ロボアドバイザーをこれから始めようと思ってるのであれば、このページで紹介した手順でやれば運用するところまでできますよ。

一度運用を始めたら、ある程度はほったらかしでも大丈夫なのがロボアドバイザーの大きな魅力です。

資産運用にかける時間を最大限短くして、自分が本来やりたいことや普段の生活により時間をかけられるようにしていきましょう。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール