クレジットカードのdカードやdカード GOLDを持っていると、カード利用でdポイントが貯まります。
せっかくdカードを使ってdポイントを貯めるのなら、より多くのポイントが貯まるほうがうれしいのではないでしょうか。
そんなdカードでは、「dカード特約店」という形で、通常のカード利用とはまた別にdポイントが貯まるお店もありますよ。
これらのお店を知っていると、dカードで支払うことで普段よりも多くのポイントが貯まります。dカード特約店でdカード決済するだけでポイント二重取りできますよ!
このページでは、dカード特約店の一覧や、dカード特約店でお得にポイントを貯める方法について紹介していきますね。

まずはdカードやdカード GOLDを持っておこう
dカード特約店での恩恵を受けたい場合、まずはdカードもしくはdカード GOLDを持っておきましょう。
これらのクレジットカードを持っておくことが、dカード特約店を使うための前提条件になります。
入会キャンペーンも充実していて普通にお得なので、dカードを作るのはおすすめですよ。ドコモ携帯を使っているのであれば、dカード GOLDのほうがお得です!
一部のお店では、d払いでもdカード特約店に対応していますが、すべてのdカード特約店をカバーするならdカードを持っておくほうがいいですよ。
支払いはカード払い・iD払いの両方に対応
dカード特約店でポイントを貯めるときは、dカードやdカード GOLDを使わないといけません。
ただ、カード払いだけでなく、dカードやdカード GOLDに付帯されている電子マネーの「iD」でも対象になるお店がありますよ。
dカード特約店の一覧
ここからは、dカード特約店になっているお店を一覧で紹介していきますね。
カード払い・iD払いごとに対応しているかも紹介します。
特典になっているポイント還元は、通常のdカードやdカード GOLD利用にプラスしての話になりますよ。dカード決済でポイント二重取りできます。
| 店舗名 | カード払い | iD払い | 特典内容 |
|---|---|---|---|
| ENEOSでんき | ○ | – | 200円で1ポイント |
| ENEOS都市ガス | ○ | – | 200円で1ポイント |
| コスモでんき | ○ | – | 100円で1ポイント |
| サミットエナジー | ○ | – | 100円で1ポイント |
| イデックスでんき | ○ | – | 200円で1ポイント |
| オリックスレンタカー | – | ○ | 100円で3ポイント |
| JAF | ○ | – | 100円で1ポイント |
| SOLATO | ○ | – | 100円で1ポイント |
| Peasy | ○ | – | 100円で1ポイント |
| JAL | ○ | – | 100円で1ポイント |
| クラブメッド | ○ | – | 100円で4ポイント 旅行代金が5%割引 |
| 髙島屋 | ○ | – | 200円で1ポイント |
| マツモトキヨシ | ○ | ○ | 100円で2ポイント |
| ココカラファイン | ○ | ○ | 100円で2ポイント |
| サツドラ | ○ | ○ | 200円で1ポイント |
| タワーレコード | – | ○ | 100円で1ポイント |
| タワーレコードオンライン | ○ | – | 100円で1ポイント |
| 紀伊國屋書店 | – | ○ | 100円で1ポイント |
| 丸善ジュンク堂書店 | ○ | ○ | 200円で1ポイント |
| 洋服の青山 | – | ○ | 100円で1ポイント |
| コナカ | ○ | ○ | 100円で2ポイント |
| フタタ | ○ | ○ | 100円で2ポイント |
| THE SUIT COMPANY | – | ○ | 100円で1ポイント |
| 第一園芸 | ○ | ○ | 100円で1ポイント |
| 多慶屋 | ○ | – | 100円で1ポイント |
| リンベル | ○ | – | 100円で4ポイント |
| ショップジャパン | ○ | – | 100円で1ポイント |
| kikito | ○ | – | 100円で2ポイント |
| ドコモオンラインショップ | ○ | – | 100円で1ポイント |
| dショッピング | ○ | – | 100円で1ポイント |
| dショッピング ふるさと納税百選 | ○ | – | 100円で3ポイント |
| d fashion | ○ | – | 100円で1ポイント |
| dショッピング サンプル百貨店 | ○ | – | 100円で3ポイント |
| dブック | ○ | – | 100円で1ポイント |
| 日経ビジネス | ○ | – | 100円で4ポイント |
| 日経WOMAN | ○ | – | 100円で2ポイント |
| プレジデント社の雑誌 | ○ | – | 100円で2ポイント |
| スターバックスカード | ○ | – | 100円で3ポイント |
| Starbucks eGift | ○ | – | 100円で6ポイント |
| ドトールバリューカード | ○ | – | 100円で3ポイント |
| 伊達の牛たん本舗 | ○ | ○ | 100円で2ポイント |
| サカイ引越センター | ○ | – | 100円で3ポイント |
| ビッグエコー | – | ○ | 100円で2ポイント |
| 東京無線タクシー | ○ | ○ | 100円で1ポイント |
| チェッカーキャブ | ○ | ○ | 100円で1ポイント |
| さわやか無線センター | – | ○ | 100円で1ポイント |
| ふるさとチョイス | ○ | – | 200円で1ポイント |
| アディダスオンラインショップ | ○ | – | 100円で1ポイント |
通常のポイントに加えて、1〜4%分のポイントが追加でもらえるのはお得ですよね。
個人的には、紀伊國屋書店・マツモトキヨシ・ココカラファイン・ビッグエコー・百貨店などが使いやすいと思います。
メルカリ・JALパック・ENEOSはdカード特約店から終了しました。
ノジマは3%割引になる
これらのdカード特約店だけでもお得ですが、ノジマではdカードを使うと、税込価格から3%値引きになります。
さらにdカード払いで1%、dポイントカード提示で1%分のポイントが貯まるため、dポイントも含めると約5%もお得になる計算ですね。
これらのお店を定期的に使うのであれば、dカードを持っておいたほうが確実に節約になってお得ですよ!
近くにノジマがあるなら、dカードで買い物したいですね。
イーデザイン損保の自動車保険を支払うとギフトがもらえる場合も
もう1つdカード特約店があります。
イーデザイン損保の自動車保険をdカードもしくはdカード GOLDで3万円以上支払うと、全国のファーストフード店で使えるデジタルギフト1,000円分がもらえます。
ギフトを狙ってイーデザイン損保にするのはおすすめしませんが、たまたまイーデザイン損保にしようと思っているのであれば、dカードを用意しておくとメリットがありますね!
ローソンはdカード特約店ではありません
現在、ローソンはdカード特約店ではありません。
以前はローソンでdカードを使うと3%割引の特典がありましたが、現在は終了となっており、それにともなってdカード特約店ではなくなっています。
さいごに
一覧にしてみると、数多くのdカード特約店があります。
もし、dカードを持つのであれば、これらのお店のときは積極的に使いたいですね。
通常の税込100円ごとに1ポイント貯まるのもお得ですが、さらに貯まりやすくなって、どんどんdポイントが増えますよ。
dカード特約店だと、最低でもdポイントの還元率が1.5%以上になります。
知っているかどうかだけで得する情報なので、ぜひ使ってみましょう!
もしまだdカードを持っていなくて、これから使ってみようかなと思ったのであれば、まずは作ってみるといいですね。
ドコモの携帯を持っていなくてもdカードは作れますよ。