こんにちは!
ポイント還元率の高いカードに関心がある、ノマド的節約術の松本です。
還元率2%で話題になっているプリペイドカードの「Kyash」は、クレジットカードでもチャージができます。
しかも、チャージしたときにクレジットカードのポイントも貯まるのが、強くおすすめできるところです。
そのためにも、まずはKyashのチャージをクレジットカードで行えるように設定しておかないといけません。
このページでは、クレジットカードチャージの設定方法と、実際にチャージできるのかどうか、クレジットカードのポイントを貯められるかどうかについて詳しく紹介していきますね。
KyashにチャージできるクレジットカードはVISAとMasterCard
Kyashにクレジットカードでチャージできるといっても、どのクレジットカードでもいいというわけではありません。
対応しているのは、VISAとMasterCardブランドのクレジットカードもしくはデビットカードのみです。
JCB・AMEX・DinersではKyashにチャージができません。
とはいえ、VISAとMasterCardであればチャージできるため、数多くのクレジットカードでチャージできますよ。
この中でポイント還元率が高いクレジットカードでチャージすると、Kyashの還元率1%と合わせて2%以上にしやすいです。
チャージするのにおすすめのクレジットカードは以下の通り。
これらはすべてポイント還元率1%以上のカードになりますよ。
参考:(年会費有料あり)ポイント還元率が高いクレカまとめ
参考:(年会費無料のみ)ポイント還元率が高いクレカまとめ
クレジットカードでチャージ設定する方法
ここからは、Kyashにクレジットカードでチャージするための設定方法を紹介しますね。
まずは、Kyashのアプリを開いてください。
▼下のほうに「カード(Visa/Mastercard)」とありますので、それを選びましょう。
▼チャージの案内が出てきますので、目を通したあとに「カードの登録へ進む」ボタンを押しましょう。
▼次は登録画面が出てきます。
カード番号やカード名義人・有効期限・セキュリティコードを入力しましょう。
▼クレジットカード番号はカードをスキャンして読み取ることもできますよ。
入力が面倒ならスキャンすると手間が省けます。
▼ひと通りカード情報が入力できたら「登録」ボタンを押してください。
注意事項の確認が出てきますので、問題なければ次に進みましょう。
▼これだけでKyashとクレジットカードの紐付けができました。
▼Kyashのウォレット画面に戻ると、ちゃんと先ほど設定したクレジットカードが反映されていますね。
今回は手持ちの楽天ゴールドカードを設定しておきました。
楽天ゴールドカードだとポイント還元率が常に1%なので、Kyashの還元率と合わせると3%になりますね!
Kyashは残高0円でも使える
この時点ではKyashのチャージ設定を紐付けただけでしかありません。
届いてすぐにこの設定をした場合は、残高0円だと思います。
チャージ設定が終わると、アプリの画面で「自動チャージ」と表示されていましたので、残高0円しかないKyashを使ったときにどうなるのかが気になりませんでしたか?
私はとても気になったので、残高0円のKyashを使って買い物してみました。
もしかしたら、レジで引っかかるかなと心配していましたが、問題なく買い物できましたよ。
kyashリアルカードの残高0円で買い物できるか実験してみたけど、問題なくできた。
紐付けてるクレカから自動でチャージされるみたいね。これは便利だわ! pic.twitter.com/uJFcTsjcUJ— 松本 博樹 (@peter0906) 2018年10月15日
Kyashでは、残高が0円になったら、紐付けているクレジットカードから自動的にKyashにチャージして、支払いを完了させる仕組みになっているみたいです。
▼買い物した1ヶ月後、Kyashで2%還元されていましたよ。
271円の利用だったから、2%すると1円以下切り捨てで5円で間違いないですね。
(当時は2%還元でしたが、今は1%です)
さいごに
このページで紹介してきた通りに、Kyashとクレジットカードを紐付けておくと、足りない残高分をクレジットカード支払いで補ってもらえるため、普通に現金をチャージして使うよりもお得になります。
実際にKyashで支払ってみるまでは、本当にできるのだろうか心配でしたが、残高0円でも自動チャージして使えますので、今後Kyashで買い物すると1%還元に加えてクレジットカードのポイントも貯まりますよ。
これだけ還元率の高い支払い方法は他にそんなに多くないですし、限度額までならKyashを使うと、長い目で見たときに大きな節約になりますね!