楽天ギフトカードはどこのコンビニで買える?

楽天ポイントギフトカードのひとつとして、好きな値段を選んで購入できる楽天ギフトカード(バリアブル)があります。
金額の範囲が広いため、目的に合わせて購入できるので便利ですよ。

そんな楽天ギフトカードですが、実はコンビニでも買えます!
ただ、どこのコンビニでも買えるのかが気になるところですよね。

せっかくなら少しでも安く手に入れたいものです。

このページでは、楽天ギフトカードが買えるコンビニのまとめと、お得に楽天ギフトカードを購入する方法について詳しく紹介していきますね。

楽天ギフトカードが買えるコンビニ一覧

では早速、楽天ギフトカードが買えるコンビニ一覧を紹介します。
楽天ギフトカードは、主に以下のコンビニで取り扱っていますよ。

参考:楽天ギフトカードが買えるコンビニ

多くのコンビニで取り扱っているので、最寄のコンビニを覚えておくと便利ですよ。
店舗によっては取り扱っていないこともあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。

また、楽天ギフトカードの値段は以下から選べますよ。

1,500円~50,000円

この値段の範囲内なら、1円単位で好きな金額を選んで購入できます。

ここからは、それぞれのコンビニごとに楽天ギフトカードの買い方について説明していきますね。

ローソンで楽天ギフトカードを購入する方法

ローソンの外観

ローソンではPontaカードが使えますが、残念ながら楽天ギフトカードの購入でポイントはつきません。

ただ、楽天ギフトカードを買うときにPontaカードdポイントカードを提示すると、来店スタンプが貯まります。
来店スタンプを貯めていくと、ゆくゆくはポイントと交換することができますよ。

地道な方法ですが、確実にスタンプが貯まるので覚えておきましょう。

ちなみに、ローソンで楽天ギフトカードを買うときは現金での支払いになります。
電子マネー・クレジットカード払いには対応していません。

楽天ギフトカードに限らず、ローソンで買い物をするのであればPontaカードやdポイントカードを持っておくと便利ですよ。

セブンイレブンではnanacoで楽天ギフトカードが買える

nanacoカード

コンビニで楽天ギフトカードを買うのであれば、セブンイレブンがおすすめですね!
なぜなら、nanacoを使って楽天ギフトカードが買えるから。

▼実際にnanacoを使って楽天ギフトカードを買ってみました。ちゃんと支払えましたよ。

楽天ギフトカード セブンイレブン nanacoで購入

nanacoが使えるのであれば、クレジットカードを使ってnanacoにチャージできるということ。
クレジットカードでチャージした分のポイントが貯まるのでお得ですよ。

現金で買うよりもお得になるので、nanacoとクレジットカードを紐づけておきましょう。

ときどきあるキャンペーンとnanacoを組み合わせることで、よりお得に購入できますよ。

ファミリーマートではファミマTカードやファミペイで楽天ギフトカードが買える

ファミリーマートでは、ファミマTカードを使って楽天ギフトカードが買えます。
しかも、クレジット利用分のVポイントがつくのでお得に購入できますよ。

火曜日・土曜日はポイントが2倍になるので、通常0.5%のところ1.0%の還元率でVポイントがもらえます。
ファミマTカード以外のクレジットカード払い・電子マネーには対応していません。

楽天ギフトカードをファミリーマートで買うのであれば、ファミマTカードを持っておくと便利ですね。

また、スマホ決済のファミペイでも楽天ギフトカードを購入できて、同様の還元があります。

デイリーヤマザキで楽天ギフトカードを購入するときの注意点

デイリーヤマザキでも、楽天ギフトカードは買えますよ。

こちらも支払いは現金のみの取り扱いとなります。
クレジットカード払い・電子マネーは使えません。

セイコーマートで楽天ギフトカードを購入するときの注意点

楽天ギフトカードは、セイコーマートでも買えます。

ただし、支払いは現金のみの取り扱いになりますよ。
クレジットカード払い・電子マネーは使えません。

コンビニで買った楽天ギフトカードの使い方

コンビニで楽天ギフトカードを購入したら、あとは楽天ポイントを受け取りましょう!

ここからは、楽天ギフトカードの使い方について説明していきますね。
まず楽天ポイントクラブを開き、「ギフトカード」を選びます。

▼「楽天ポイント受け取り画面へ進む」を押しましょう。

楽天ギフトカード 楽天ポイント受け取り画面へ進む

▼楽天会員のIDとパスワードを入力し、ログインします。

楽天ギフトカード 楽天ポイント受け取り画面へ進む

▼PIN番号を入力し、「楽天ポイントを受け取る」を押します。

楽天ギフトカード PIN番号を入力

これで、楽天ギフトカード分の楽天ポイントを受け取ることができますよ。

ちなみに、楽天ギフトカードを使って手に入れたポイントの有効期限は、購入してから6ヶ月間となっています。
期間限定ポイント扱いになるので注意してくださいね。

さいごに

楽天ギフトカードはいろいろなコンビニで買うことができますが、少しでもお得に手に入れたいのであれば、nanacoで支払えるセブンイレブンがおすすめです。
キャンペーン内容も充実している印象を受けました。

Vポイントを貯めたいのであれば、ファミリーマートでファミマTカードを使って購入するのもおすすめですよ。

プリペイドカードのように値段が決まっているものこそ、キャンペーンなどを利用して少しでも安く手に入れたいものですね。

それぞれのコンビニでも随時キャンペーンは行われているので、普段からよくチェックしておきましょう!

おまけ:コンビニで買えるプリペイドカードが知りたい場合

このページでは、楽天ギフトカードに特化して紹介してきました。
ほかにも、いろいろな種類のプリペイドカードがコンビニで買えますよ。

コンビニで買えるプリペイドカードについて知りたい場合は、こちらも参考にしてみてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

 

1件50円の報酬!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。昔は貯金ができないタイプでしたが、子どもが生まれてからは時間の使い方・お金の考え方を改めるようになりました。時間の錬金術師になって、心にゆとりのある生活をするのが目標。クレジットカード・スマホ決済・メディア代節約についての発信が多めです。