お年玉の相場はいくらなの?赤ちゃん・小学生・中学生・高校生・大学生と年齢別の相場を紹介

こんにちは!
昔はお正月の夜にお年玉を数えてニヤニヤしていた小林敏徳です。

お正月といえば、お年玉ですよね。

昔はもらうだけだったのに、家族に子供ができたり、友人の子供が大きくなるにつれて、お年玉をあげる機会が増えるでしょう。

そこで悩ましいのは、「一体いくらあげれば良いの?」ではないでしょうか。

お年玉は、学年別(年齢別)に相場があります。

相場から外れても問題はありませんが、あまりにも少なすぎると子供が残念がり、逆に多すぎると親に気をつかわせるかもしれません。

お年玉の平均金額を理解したうえで、適切な金額を渡しましょう。

このページでは、そんなお年玉の相場がいくらなのかを年齢別に紹介していきますね。

お年玉の相場はいくら?

お年玉の相場はいくらなの?

お年玉の準備・マナー(複数のお年玉袋)

お年玉の相場は、一体いくらなのかが気になるので早速、学年別(年齢別)にまとめてみました。

年齢・学年別のお年玉相場を紹介
年齢・学年お年玉の相場
0〜3歳・園児1,000円〜2,000円
小学校低学年1,000円〜3,000円
小学校高学年2,000円〜4,000円
中学生3,000円〜5,000円
高校生5,000円〜10,000円
大学生10,000円

ぼくがもらっていたお年玉も、だいたいこれらの金額に当てはまっていたような気がします。

相場から外れても問題はない

相場はあくまでも平均金額なので、それ以上でも以下でも問題はありません。
相場から外れたからといって、失礼にあたるわけでもないので気にしすぎないでくださいね。

お年玉は善意であげるものですから、基本的には「気持ち」を重視しましょう。

View this post on Instagram

こんにちは?まどかです❗️ いつもいいね?ありがとうございます? . もうすぐお正月ですね??年末年始に家族に会ったり親戚に会ったりする機会も増えるかと思います。 . 子どもがいる場合は、お年玉が必要になるときってありますよね?でも、どのくらいあげたらいいんだろ〜❓と迷うことはありませんか❓? . お年玉っていくらあげれば良いんだろう❓と迷っている方は、ぜひ参考にしてみて下さいね❗️✨ . 詳しくはプロフィール( @nomadsaving_manga )から「ノマド的節約術」の記事に行けます? ——————— . フォローとか、いいね!してもらえるとうれしいです! . 応援が次の漫画描くエネルギーになります?✨? . #ノマド的節約術 #漫画#お金の話#お金#節約#やりくり#やりくり上手になりたい#お年玉##お年玉準備#お年玉袋#お年玉貯金#お年玉ほしい#お年玉相場#お正月#正月#正月準備#お正月準備#あけましておめでとうございます#あけましておめでとう#迎春#年末年始#年末年始の準備#師走#今年もあと少し#12月

まどかマンガ@ノマド的節約術さん(@nomadsaving_manga)がシェアした投稿 –

学年別(年齢別)のお年玉相場はいくら?

お年玉の準備・マナー(2千円)

ここからは、お年玉の相場をもう少し詳しく見ていくことにしますね。

お年玉の相場がある程度決まっているのは、それなりの理由があります。
みんなが同じくらいの金額を渡している、ということですからね。

ここでは、なぜその金額が妥当なのかを年齢別に紹介します。

0〜3歳・園児:1,000円〜

0〜3歳の幼児や、幼稚園や保育園に通っている子供のお年玉は、1,000円〜2,000円が相場です。

この年齢では、まだ自分自身でお金を使うことができませんので、お菓子やおもちゃを買うときの「足し」になるくらいが良いでしょう。

ちなみにウチの子供がまだ赤ちゃんのときに、500円玉でお年玉をもらったことがありました。

もちろん子供は覚えていませんが、親としてはその気持ちがありがたかったのを覚えています。

小学校低学年:1,000円〜

小学校低学年のお年玉は、1,000円〜3,000円くらいが喜ばれると思います。

この年齢になると、徐々に欲しいものがわかってきますので、ちょっとしたおもちゃや文房具を買えるくらいの金額が妥当です。

相場以上のお金を渡してしまうと、ムダ使いをしてしまうかもしれませんからね。

小学生にとっては、1,000円でも大金みたいですよ。

小学校高学年:2,000円〜

小学校高学年のお年玉は、2,000円〜4,000円が相場です。

ちょうどお金の価値がわかりはじめ、欲しいものの値段が上がってくる頃ですね。

たとえばゲーム機とか、高額のおもちゃとか、自転車とかでしょうか。

「お年玉を貯金して◯◯を買うんだ!」というくらいの金額を渡したほうが、金銭感覚が養われるでしょう。

中学生:3,000円〜

中学生のお年玉は、3,000円〜5,000円くらいが妥当です。
この頃になると、自分で服を買ったり、友達とショッピングに出かけるようになります。

交際費が増える時期なので、お年玉は重要な収入になるでしょう。
お小遣いでは足りないぶんをお年玉で補填したり、お年玉を貯めて高い買い物をする。

金銭感覚のバランスが取れた大人になるための大切な時期です。

高校生:5,000円〜

高校生のお年玉は、5,000円〜10,000円くらいが相場です。
この時期になると、友達と一緒に街へ出かけたり、カフェに入ったり、レストランで食事をすることも。

交際費がさらに増え、街へ出かけるためにファッションにもより気を使うようになります。
お年玉をあてにして買い物の計画を立てている子供も多いので、渡し甲斐がありますね。

ただ、すでに自分の裁量でお金を使える年齢になっているので、くれぐれも渡しすぎには注意してください。

大学生:10,000円

大学生にあげるお年玉は、10,000円が相場です。
すでに親元を離れ、自立している子供もいるでしょうし、もしかすると成人を迎えているかもしれません。

もうほとんど大人なので、相応の金額を渡すようにしましょう。
お年玉は善意であげるものですが、あまりにも少ないと残念に思うかも。

1人の大人にあげるものとして、適切な金額を準備してください。

お年玉をあげすぎると親に気を使わせる

お年玉の準備・マナー(新札)

お年玉を準備するときは、金額に悩みますよね。

少なすぎると「ケチ」と思われるかもしれない。
じゃあ多ければいいのかというと、決してそうではありません。

もちろん、まとまったお金をもらえたら誰でもうれしいのですが、気をつかわせることにもなってしまうからです。

このあたりがお年玉の難しいところですね。

「相手との関係性」をよく考えること

お年玉の金額を決めるときは、「相手との関係性」をよく考えましょう。

家族や親戚のような間柄なら、多少金額が多くても遠慮なく受け取れるでしょうし、少なくても事情を説明すれば理解を示してくれます。

反対に、知り合って間もない人にあげるお年玉が相場からかけ離れていると、相手は違和感を感じるかもしれません。

どのような間柄の人にあげるのか?
こちらの思いが正確に伝わる相手なのか?

このあたりをよく考えてお年玉の金額を決めましょう。

お年玉の準備・マナー(お年玉袋に自分の名前を書く)

さいごに

お年玉は、金額を決めるときがいちばん難しいですよね。
ある程度の相場はありますが、それが正しいとは限りませんから。

基本的には善意であげるものなので、相手を思いやる気持ちを大切にしてください!

おまけ:お年玉の準備の仕方とマナー

お年玉には、マナーがあります。
具体的には、お年玉袋の準備の仕方やお金の入れ方などですね。

そこまで神経質になる必要はありませんが、知っておいて損はないので、ぜひ次の記事もご覧ください。