こんにちは!
イオンカードを使っている、ノマド的節約術の松本です。
「0668739020」という番号から突然電話がかかってきたら、何の電話だろうと思いませんか?
実はこれ、イオンカードからの電話なんです。
このページでは、0668739020からの電話が来たときの対処方法について紹介しますね。
イオンカードの口座引き落としができてないという電話
電話を掛け直してみると、イオンカードの口座引き落としができていなかったという内容でした。
このときはイオンカードの利用額が大きくなることが分かっていたので、あらかじめ口座にお金を入れておいたのですが、それ以上の請求があったみたいで、残高不足で引き落としができなかったんですね・・・。
イオンカードに対しても申し訳ない感じですし、こちらとしてもめんどくさいです。
しかも、電話してしまったことによって余計なお金も使ってしまっていますからね。
0668739020からの電話はイオンカードの支払い延滞・滞納の可能性が高いので、早めに折り返しましょう!
イオンカードの滞納分は銀行振込で支払える
残高不足でカード利用額の支払いができなかったので、ちゃんとお金を払わないといけません。
電話中に振込先を教えてもらえたので、指定された銀行口座に振り込んで、滞納していた分を支払いました。
振込先はイオン銀行を指定できるので、イオン銀行の口座を持っているのであれば、振込手数料を無料にできますよ。
他にも、他行宛振込手数料が無料の銀行を使っているのであれば、そちらでも振込手数料が無料になりますね。
私はイオンカードセレクトを使っていて、イオン銀行の口座から引き落とすようにしていたんですが、イオン銀行の口座残高が足りなかったので、条件によって他行宛振込手数料が無料になる楽天銀行を使いました。
滞納してしまったとしても、余計なお金を使わないように意識しておくことはとても大切ですよ!
ちなみに、電話したときに聞かれたのは、名前・電話番号・生年月日だけだったと記憶しています。
クレジットカードの番号までは聞かれることがなかったです。
電話したときは旅行中で手元になかったので、助かりましたね。
同じことが発生しないように口座残高に余裕を持とう
そもそも0668739020から電話があったのは口座にお金がなかったから。
余計な手間を省くためにも、イオンカードの引き落とし口座の残高には余裕を持ってお金を入れておきましょう。
そうすれば、私のような失敗はせずに済みますよ。
ちなみに、1年後またイオンカードを使いまくったときに同じ失敗をやってしまいました・・・。
カードの使いすぎには本当に気をつけないとですね。
イオンカードの締め日や引き落とし日については、以下のページで詳しく紹介しています。
イオンカードで滞納すると催促のハガキも届きます
電話が掛かってきたときは海外にいたので気付かなかったですが、帰国したあと家に戻ったらハガキが届いていました。

▼中身を見ると、金額によってはコンビニ払いもできるみたいですね。高額な場合は店頭払いできません。

もしコンビニ払いできる程度の金額であれば、セブンイレブンでnanaco払いすると、ちょっぴりポイントが貯まるお得な方法も使えますよ。
ただし、nanaco払いする場合は5万円以内の場合にしておきましょう。
イオンカードからの催促電話を無視するとどうなる?
イオンカードからの催促電話を無視していると、クレジットカードの信用情報に傷がつく可能性が高いです。
いわゆるブラックリストに載るというやつですね。
0668739020から電話が来たときはなるべく早めに折り返して、滞納分を支払うようにしましょう。