スーパーとの差額に驚き!カルビーのフルグラ(フルーツグラノーラ)を最安値で買う方法

最近、フルーツグラノーラ(フルグラ)が流行ってるみたいですね。

私も以前、一人暮らししていた時は朝食にフルグラを毎日のように食べていた時期がありました。フルグラ、美味しいですよね〜。

スーパーやドラッグストアに売ってるフルグラって結構高い

最近、たまたまスーパーに行く機会があって、フルグラが売られているのを見て、安く買う方法はないのかな?と疑問を持ちました。

800gと、ボリュームが大きいフルグラって結構お高いんですよね。私がたまたま見つけたのでは、税込924円もしました。1g1円超えてるし!

スーパーやドラッグストアの相場価格としては、800g入りのフルグラが大体900円前後で販売されています。

安いところだと業務スーパー・ドンキホーテ・スギ薬局などがありますが、格安で買いたいときは特売日を狙うのがおすすめですね。

ちなみにTOPVALU(トップバリュ)のフルーツグラノーラだとかなり安いですが、知り合いがいうにはカルビーのほうが美味しいそうです。安いお店ならなんでもいいというわけではありませんね。

フルグラ

私もカルビーのフルグラしか食べたことがありません。

では、カルビーのフルグラを安く手に入れる方法はないのか?ネットで買う方法だけで調べてみました。

* * *

他にも身近な生活用品を価格調査して比較してみましたので、気になる方は合わせてチェックしてみてください。

ネットでフルグラを買うといくらで手に入るのかを調べてみた

スーパーやドラッグストアで買うよりも通販で買うほうが安くなるし、重くないので便利です。

持ち運びの手間がないだけでもネットで買う方がいいと思うぐらいですが、値段も調べてみました。

Amazon

まずはAmazonから。Amazonで800gのフルグラを買うと698円です。さっきのスーパーよりも226円も差がある!

しかも、1つから送料無料です。さすがAmazon。

800gだけでなく、950gの大容量サイズのフルグラも販売していますよ。

amazonでフルグラを買う場合

800g×6袋のお徳用セットもあります。6袋だと4,080円で、1つあたり680円まで下がります。相当安くなりますね〜。

Amazonで安く買い物する方法はいくらでもあるので、併用することでとことん節約できます。

Amazonでフルグラを買う

楽天市場

楽天市場の各ショップでもフルグラが売られていました。

800g入りよりも750g入りの商品がほとんどで、ざっと見た印象としては楽天市場ではそんなに安くなかったです。

激安価格でAmazonよりも安くなっているところもありましたが、期間限定な感じですね。

何よりも送料無料にするための条件があるので、結局Amazonの方が安くてコスパがいいのでは?と思いました。

ただ、楽天市場は、楽天ポイントやセールなどがあるので、うまく使えば安くできる可能性もありますよ。

LOHACO

当日・翌日に届けてくれるのが魅力のLOHACOでは、Amazonと同じ698円で販売されていました。

ただ、800g入りのフルグラが出ていることはあまりなく、380g入りや630g入りの少量タイプが多い印象を受けましたよ。

LOHACOだと、買い物ごとにVポイントが貯まるし、Vポイントを使っての買い物もできます。
Vポイントが大量にある方はポイントだけで買い物できたりしてお得ですよ。

あと、LOHACOでは、買い物前にクーポンコードを入力することで、5%とか10%とか安くできます。
うまく併用すればもっと節約になりますね。

フルグラ LOHACO

LOHACOは1,900円以上の買い物で送料無料になるので、使いやすいです。

フルグラだけなら3つ以上で送料無料ですね。

→ LOHACOでフルグラを買う

LOHACOは、PayPayカードならVポイント3倍で買えるので、その分だけさらに節約できますよ!

LOHACOをよりお得に使うための方法は以下のページをチェック!

SEIYUドットコム

西友のネットスーパーであるSEIYUドットコムでも、フルグラが売っています。これまた698円です。

SEIYUドットコムだと、ウォルマートカードセゾンで毎日3%引きにできます。
3%引きで計算すると、1つあたり677円まで下がりますよ!

Amazonでまとめ買いするよりも安くなりますね。
ウォルマートカードセゾンの威力がハンパない!

SEIYUドットコムでは、税込5,500円以上(地域によっては税込3,500円以上)の買い物で送料無料になります。
フルグラだけだと4つ買えば送料無料ですね。

ただし、最近の傾向としては800g入りではなく380g入りなど小さいサイズを取り扱っていることが多いです。

SEIYUドットコムでフルグラを買う

番外編:コストコで買う

ネットではありませんが、激安で大量購入できるコストコでもフルグラが売っていますよ!

800gよりも大きなサイズで売られているので、大量に買っておきたい方には使えると思います。

ただ、ネットと比べてもそんなに差はない感じです。
1,200gが968円で、100gあたり80.64円ですね。


参考:コストコでよりお得に・より楽しくするためのヒントになるブログ記事一覧

カルビーのフルグラ定期便を注文する

すっかりフルグラにハマってしまった方は、販売元のカルビーが定期便のサービスを提供しているので、それを使うのがおすすめ。

定期便を使うことで、注文する手間が省けるので、時間短縮になりますよね。

初回は送料分が値引きとなり、700g×3袋入りが税込2,010円で購入できます。

2回目以降も税込2,360円で買えるので、ネットや他のお店で買い物するよりも圧倒的に安いですよ。

フルグラをこれからも食べ続けるのであれば、定期便を使うのがおすすめです。

スーパーやドラッグストアでフルグラを買うならポイントを使う

フルグラをネットではなく、スーパーやドラッグストアで買うのであればポイントを使って購入するといいですね。

西友なら楽天ポイント、ウエルシアならWAON POINTを使って買い物ができますよ。

ポイントを使った分だけ割引になるのと同じなので、結果的に定価よりも安く買うことができます。

小さいサイズのフルグラはダイソーにもある

100円ショップのダイソーには、50g入りのフルグラが売っています。

2袋で税込108円なのでお試しで食べたいときにおすすめですよ。

一食分など少ない量のフルグラがほしい場合は、ダイソーを利用してみるのもいいですね。

さいごに:フルグラはネットで買うのが安いし重くないですよ!

いくつか調べてみて、スーパーやドラッグストアで買うよりもネットで買う方が安く買えることがよく分かりました。

もし、定期的にフルグラを買っているのであれば、ネットでまとめ買いしたほうが節約になります。

1つあたりの値段がそれなりにするので、1つ数百円も節約できちゃいますね。

これを積み重ねていくと結構な金額になるのは明らかです。フルグラ好きの方は、ぜひ普段使っているネットのお店で買うようにしてください!

私は、Amazon・LOHACO・SEIYUドットコムをおすすめします。他のお店もチェックしましたが、この3つが一番安くできますよ。

フルグラに豆乳をかけるなら、豆乳を安く買おう

フルーツグラノーラに豆乳をかける派の方もいると思います。
スーパーで買うと重くなりがちな豆乳の買い方をまとめました。

その後、フルーツグラノーラを実際に買ってみて、たまに食べてます^^

フルーツグラノーラ

おまけ:他の生活用品も安くしよう

他にも生活に身近な商品を安く手に入れる方法を調べた記事がありますので、節約したい方は要チェックです!

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

 

1件50円の報酬!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。