日ごろ何かと便利に使えるコンビニですが、ロト6やロト7を発売していることを知っていますか?
ファミリーマートの一部店舗、ローソン、ミニストップではロト6やロト7が買えますよ!
ただ、コンビニで初めてロトを購入する場合はどうやって買えばいいのかわかりづらい部分もありますよね。
このページでは、コンビニでのロト6やロト7の買い方、当選金の受け取りについて紹介します。
ロト6やロト7が買えるコンビニ

まず気になるのが、どのコンビニでロト6やロト7が買えるのかではないでしょうか。
ロトが買えるコンビニは以下の通り。
ロトやナンバーズなどの数字選択式宝くじを扱っているのは、とてもめずらしいですよね。
ちなみに、セブンイレブンではロト6やロト7は販売していません。
ロト6やロト7が買えるファミリーマートの店舗
ファミリーマートでは、一部店舗でロト6やロト7が買えます。
すべての店舗で買えるわけではないので注意しましょう。
▼ロト6やロト7を発売しているファミマ店舗は以下のとおりです。
都道府県 | 店舗名 |
---|---|
宮城県 | 宮町四丁目店 |
茨城県 | つくば面野井店 |
埼玉県 | 小坂旭町店 |
東京都 | 桜新町駅前店 |
岐阜県 | 岐阜県庁店 |
静岡県 | 清水三保店 |
愛知県 | 豊田広田町店 豊田新生町店 鶴舞店 名東藤が丘店 |
三重県 | 末広町店 |
富山県 | ファミリーブックス福光店 |
兵庫県 | 佐用インター店 宝塚美幸町店 阪神なるお駅前店 柳屋白水東店 赤穂ちくさ川店 |
京都府 | 京阪七条店 ヤスイカドノ五条店 堀川中立売店 |
大阪府 | 箕面如意谷店 箕面船場店 茨木天王店 MYS杉本町店 |
関西の店舗が多いですね!
注意点としては、ファミリーマートのホームページに『数字選択式宝くじ取扱店舗』と掲載されていても、すでにロト6やロト7の販売を取りやめている店舗もあるということです。
僕の体験談ですが、情報を頼りに岡山県で唯一のロト6発売店に行ったところ、店員さんから『もう発売してないんですよ…』と言われてしました。
「コンビニでロト6やロト7を買ってみたいな」と思った場合、まずは店舗に問い合わせしてみることをおすすめします。
ローソン・ミニストップはLoppiで買える
コンビニのローソンやミニストップでは、Loppi経由でロト6やロト7が買えます。
店頭では買えないので注意しましょう。
コンビニでロト6やロト7はいつ買える?
何かと便利で24時間営業のコンビニですが、ロト6やロト7はいつ買えるのか気になりますよね。
▼発売時間は、以下のとおり。
コンビニ | 発売時間 |
---|---|
ファミリーマート | 8:00〜20:00(抽選日は18:30まで) |
ローソン・ミニストップ | 8:00〜18:30(抽選日は17:00まで) |
コンビニだからといって、24時間販売ではないんですね。
いつでもロト6やロト7が買いたいという場合は、コンビニではなくネットでweb購入がおすすめです。
楽天銀行でロト6も購入できますよ。
口座を持っておくと好きなときに買えます。
証券会社の楽天証券と一緒に作ると、1,000円もしくは1,500円もらえますので、これを使ってロト6を買うという方法も…!
ロト6やロト7をコンビニで購入するやり方
ロト6やロト7がいくらで買えるのかや、コンビニでどうやって購入すればいいのか気になるところですよね。
まず、ロト6やロト7の値段は以下のとおり。
種類 | 1口あたりの値段 |
---|---|
ロト6 | 200円 |
ロト7 | 300円 |
ここからは、それぞれのコンビニごとに買い方をわかりやすく紹介します!
ファミリーマートでの買い方
コンビニなので、マルチメディア端末(Famiポート)で購入するイメージがありますが、ファミリーマートでは宝くじ売り場で購入する方法と同じなんですよ。
▼『ロトシックス申込カード』に、鉛筆などで印をつけるマーク式です。

では、実際にロト6の買い方を紹介しますね。
ロト6は、1から43の数字の中から、好きな数字を合計6個選びます。
▼自分になじみ深い数字を選んでもいいですし、買うときの勘で選ぶのもいいですね。選び方は自由です。

▼ロトシックス申込カードには『組合せA』から『組合せE』の欄があり、1枚で5種類の組み合わせを選んで買うことができます。

▼数字の選択を間違えた場合は、取消欄にマークするといいですよ。

数字選びに迷ったときの買い方はクイックピック
6つの数字を選ぶわけですが、迷ってしまいどうしても選べないときや、「正直、選ぶのが面倒だな…」と思ったときは、『クイックピック』という買い方がおすすめです!
▼各組合せの欄の右側に、クイックピック欄があります。

1口だけ買うのであれば、クイックピックの欄を1ヶ所だけマークして、あっという間に終わりです。
まとめ買いや継続買いもできる
ロトシックス申込カードを使うと、最大5口まで買う事ができましたよね。
たとえば、同じ組み合わせを10口欲しい場合はどうすればよいのでしょうか。
申込カード2枚に、同じ数字をマークしていくのは大変ですよね。
▼でも、申込カードの一番右にある『各口数』の欄を利用しまとめ買いすることができますよ。

▼また『各口数』の右側にある欄は『継続回数』欄になっているので、同じ組み合わせを続けて買いたいときに使えますよ。
最高で10回先まで買えます。

ロトシックス申込カードに記入したあとはどうする?
ロトシックス申込カードに記入したあとは、レジの店員さんへ渡しましょう。
すると申込カードを機械で読み取ってくれます。
▼料金を支払ったあとに、選んだ番号が載った『券』をくれますよ。

ここまではロト6をコンビニで購入する方法を紹介しましたが、コンビニではなく宝くじ売り場やネット購入、ATMで購入する方法が知りたい場合は以下のページが詳しいですよ。
ローソン・ミニストップでの買い方
ローソンやミニストップでロト6やロト7を買うときは、Loppiを使います。
Loppiでの買い方は以下のとおり。
- Loppiで「各種サービスメニュー」を選ぶ
- 「ロト・ナンバーズ」を選ぶ
- ロト6かロト7を選ぶ
- 購入方法を選ぶ
- 好きな数字を選ぶ
- 選択した数字を何回分購入するか選ぶ
- 選択した数字を何口分購入するか選ぶ
- 終了ボタンを押して申込券を受け取る
あとは、30分以内にレジで申込券を渡して支払うだけです。
支払い方法は現金のみ対応しています。
ロト6・ロト7の抽選日はいつ?
ロト6とロト7の抽選日は、以下のとおり。
種類 | 抽選日 |
---|---|
ロト6 | 毎週月曜日と木曜日 |
ロト7 | 毎週金曜日 |
ただし、年末年始を除きますよ。
ロト6やロト7の抽選結果はどこでわかる?
ロト6やロト7の抽選結果がいつどこでわかるのか気になりますよね。
▼抽選結果は以下の場所でわかりますよ。
- 全国の宝くじ売り場
- 翌日(毎週火曜日と金曜日)の新聞
- みずほ銀行のWebサイト
- 数字選択式宝くじ抽選会ライブ中継(ドリームステーション)での動画
- Loppi
当選した場合の換金方法
買ったロト6やロト7が、もし当たったらどうすればいいのか気になりますよね。
当選したあとは換金して、当選金額を受け取る流れになります。
▼受け取る金額によって、窓口が違ってきますよ。
当選金額 | 換金場所 |
---|---|
1口あたり15,000円以下 | ファミリーマートの店頭 数字選択式宝くじ売り場 |
1口あたり15,001円以上~50,000円以下 | 数字選択式宝くじ売り場 |
1口あたり50,001円以上 | 最寄のみずほ銀行 |
支払い期間は抽選日の翌日から1年間です。
また、50万円以上の場合にはさらにルールがありますよ。
当選金額 | 確認書類など |
---|---|
1口あたり50万円以上 | 本人確認書類 |
1口あたり100万円以上 | 本人確認書類 印鑑 |
100万円以上の場合、受け取りには1週間程度時間がかかります。
本人確認書類については、運転免許証や健康検証などです。
ただし、健康保険証のような顔写真のないものは、他の本人確認書類や公共料金の領収証等が必要ですよ。
ローソンやミニストップでは当選金は受け取れません。
ロト6やロト7の当選番号は予想できる?
ロト6やロト7の当選番号が予想できたら、うれしいですよね。
過去の当選番号が、みずほ銀行のホームページで発表されているので、研究してみるのもいいかもしれません。
参考:当せん番号案内(ロト)
ロト6の当選確率
ロト6の当選確率って気になりますよね。
▼当選確率は、以下のようになっていますよ。
等 | 当選確率 |
---|---|
1等 | 1/6,096,454 |
2等 | 約1/1,016,076 |
3等 | 約1/28,224 |
4等 | 約1/610 |
5等 | 約1/39 |
数字が大きすぎて、なんだかわかりづらいですよね。
身近なお米粒を例にして考えてみます。
公益社団法人米穀安定供給確保支援機構の資料によると、お米1キログラムには約50,000粒のお米が入ってるとのこと。
つまりロト6の1等は、約122キログラム(米俵二俵分)のお米の中からお目当ての1粒を探し出すようなものですね。
とてもとても、難しいのがわかるかと思います。
さいごに:堅実に節約や貯金でお金を増やすほうが簡単です
ロト6やロト7で一攫千金を夢見るのもいいですが、当選する確率はすごく低いですよね。
当選確率については以下のページで詳しく紹介しています。
やっぱり現実的には、堅実に節約や貯金でお金を増やすほうが簡単ですよ。
ゆっくりコツコツ、やるべきことをきちんとやればお金は普通に貯まりますし、お金持ちにもだんだん近づいていけます。
ノマド的節約術では、堅実にお金を増やしていくためにできることを数多く紹介していますので、以下のページなどを参考にしてみてくださいね。
おまけ:宝くじの当選番号まとめ
他にもいろいろな宝くじなどがありますよね。
一覧にしていますので、気になる場合はチェックしていただけたらと思います。