クレジットカードのサブカードはどれがいい?2枚目3枚目に使えるカードまとめ

こんにちは!
クレジットカードを使った節約にこだわりを持っている、ノマド的節約術の松本です。

クレジットカードって1枚だけ持つわけではないですよね。

カードごとにいろいろ特徴がありますので、使い分けすることもあるのではないでしょうか。

私自身も複数枚のカードを使い分けています。

このページでは、2枚目以降のクレジットカードに対する考え方や、サブとしておすすめのクレジットカードをまとめて紹介していきますね。

ノマド的節約術 サブカードにおすすめのクレジットカード

サブカードに対する考え方

メインで使っているクレジットカードは、普段の買い物や公共料金の支払いなどで使いますよね。

それに対し、2枚目以降のクレジットカードは、メインのカードよりも確実にお得になるケースにのみ使う考え方です。

クレジットカードごとにサービス内容が異なり、使うシーンによっては他のクレジットカードの方がお得になることもあるんですよね。

でも、メインに使うには心もとない場合は、サブカードとして持っておくのがおすすめなんです。

基本的に、それほど頻繁に使うカードではないので、年会費無料もしくは格安でなければ、お得感はありません。

絶対持つべきは「ライフカード」

2枚目以降のクレジットカードとして、必ず持っておきたいぐらいおすすめなのが、ライフカードです。

ライフカードは、誕生月に使えばポイント3倍になりますので、かなりお得になります。

私自身も誕生月だけはライフカードをメインにしています。

高いけどなかなか手が出せない買い物を誕生月にライフカードで買うのがおすすめです。

私も過去にSIMフリーのiPhoneやMacbookなどを誕生月にライフカードで買いました。

金額が金額だけに、貯まるポイントもすごいですよ!
100,000円の買い物なら1,500円分がポイントになるので無視できません。

1,500円あれば、何に使いますか・・・?

じっくり考えてみるとお得なことがイメージできるのではないでしょうか。

参考:ライフカードを使うにはこちらから

海外旅行するなら必須!「エポスカード」

長期で休みが取れるタイミングで、海外旅行を検討することもあるのではないでしょうか。

海外旅行するなら、エポスカードを必ず持っておきましょう。

エポスカードは、マルイでしか使えないイメージがあるかもしれませんが、むしろ海外旅行用のカードといってもいいぐらい。

海外旅行保険が自動付帯ですし、海外のATMからキャッシングして、ネット上で返済もできる優れもののカードなんですよ。

参考:エポスカードを使った海外キャッシングで借入から返済までの流れをまとめた記事はこちら

もちろん、マルイで買い物する方に向けては、年に4回ある「マルコとマルオの7日間」で10%OFFになってお得にできます。

年会費無料ですし、レストランやレジャー施設での割引も充実しています。

サブカードとして持っておくのはかなりおすすめです!

参考:エポスカードを使うにはこちらから

手に入れたエポスカード

ビックカメラとSuicaを使うなら「ビックカメラSuicaカード」

もし、家電を買うときにビックカメラを使っているのなら、ビックカメラSuicaカードがおすすめです!

ビックカメラで買い物するときにクレジットカードを使うと、ポイント付与率が下がってしまい、お得感がなくなりますよね。

でも、ビックカメラSuicaカードであれば、カード払いしても現金払いと同じだけビックポイントが貯まるんです。

また、名前にSuicaが入っていることもあって、Suicaとしても使えます。

Suicaオートチャージすることで、ポイントが3倍(還元率1.5%)になる魅力もあるんですよね。

もちろん、ビックカメラでもSuicaが使えますので、Suica払いすれば、ビックポイントと合わせて還元率11.5%にすることもできちゃいます。

年に1回使えば年会費無料なのも魅力的です。

同様の理屈で、それぞれの家電量販店のクレジットカードを使えば、カード払いでもポイント付与が減ることはありません。

店名カード名
ヨドバシカメラゴールドポイントカード・プラス
ヤマダ電機ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード

イオン系を使う・銀行利息を求めるなら「イオンカードセレクト」

もし、普段の買い物でイオンやマックスバリュなどのイオングループを使っているのであれば、イオンカードセレクトを持っておくのがおすすめです。

イオンカードセレクトがあれば、イオンでの買い物がお得になるだけでなく、イオン銀行の口座開設もできます。

イオン銀行の普通預金金利が最大で0.15%にできるのもイオンカードセレクトを使うからこそです。

今どき、これだけ金利が高い方法は定期預金でもなかなかありませんので、イオン銀行を使うためだけにイオンカードセレクトを持ってもいいぐらい。

もちろん、年会費無料で持てますよ。
また、年間100万円以上使えば、年会費無料のイオンゴールドカードへの招待が来ます。

参考:イオンカードセレクトを使うにはこちらから

ドコモユーザー向けの「dカード」と「dカード GOLD」

普段、ドコモの携帯を使っているのであれば、dカードもしくはゴールドカードのdカード GOLDを持っておきましょう!

個人的には、年会費こそ1万円と高いですが、dカード GOLDがおすすめです。

携帯料金の10%がdポイントで還元されますし、10万円までの携帯保険もあります。機種変更で使える割引券も手に入るし、十分に年会費の元がとれますよ。

あと、どちらのカードでも、ローソンで常に3%安くなるメリットがあります!

これは身近でわかりやすいですよね。

参考:dカードを使うにはこちらから

dカード

無印良品を使う方向けの「MUJIカード」

普段、無印良品で買い物する機会があるなら、MUJIカードを持っておきましょう。

無印良品のセールである「無印良品週間」で10%OFFになるし、MUJIカードを持っているだけで年に数回ポイントがもらえて、買い物を安くできます。

普段使いには全く適さないですが、無印良品で買い物するなら、持っておくと節約できる機会がありますよ。

年会費はもちろん無料です!

さいごに

2枚目以降のクレジットカードは、一芸に秀でたものがほとんどです。

メインで使うには少し心もとないですけど、使いドコロをしっかり決めておけば、メインカードよりもお得に使えるシーンがたくさんあります。

カードの使い分けによる節約術って、とっても細かいのですが、一度できるようになれば、仕組みが変わらない限りは使える節約術になりますよ。

小さなことの積み重ねが、普段の生活を楽にしてくれます。

その1つの手段でクレジットカードが活用できるなら積極的に使っていきましょう!

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール