SBI新生銀行のSBIハイパー預金があることで、これまで使っていた住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金から切り替えしたいと思うのではないでしょうか。
私も15年以上使っていたSBIハイブリッド預金からSBIハイパー預金に切り替えしようと思って、まずはSBIハイブリッド預金をやめることにしました。
SBIハイブリッド預金を休止する方法
ここからは、実際にSBIハイブリッド預金を休止してやめる手順を紹介しますね。
まずは以下の手順でページ移動してください。
- 住信SBIネット銀行にログインする
- 口座情報・入出金
- お客さま情報照会・変更
▼お客さま情報照会・変更のページを開けたら、下にスクロールしてSBI証券提携サービスのところにあるSBIハイブリッド預金の「休止する」を押してください。

▼次の画面ではWEB取引パスワードを入力して「確定する」ボタンを押しましょう。

▼これでSBIハイブリッド預金の休止(解約)が完了しました。

とても簡単な手順でSBIハイブリッド預金を停止できますよ。
また再開したいときは同じところから手続きしてください。
SBIハイブリッド預金を休止したときの元金・利息はどうなる?
SBIハイブリッド預金に休止したとき、SBIハイブリッド預金にあるお金や利息がどうなるか気になるかと思います。
残高と利息、それぞれ以下のようになりますよ。
- SBIハイブリッド預金の残高 → SBI証券の残高になる
- SBIハイブリッド預金の利息 → 住信SBIネット銀行の代表口座に入金される
SBIハイブリッド預金のお金がなくなることはなくて、SBI証券や住信SBIネット銀行の代表口座に移し替えるだけです。減ることはないので安心してください。
SBIハイブリッド預金を休止するまでの日数
SBIハイブリッド預金の休止手続きをしたとき、休止が確定するまでの日数は時間帯によって以下の通りになります。
- 15:00までに休止手続きした場合:翌営業日の17時ごろ
- 15:00以降に休止手続きした場合:翌々営業日の17時ごろ
平日であれば翌日・翌々日には手続き完了します。土日祝日を挟むと時間がかかるので、なるべく月曜日・火曜日に手続きするほうがいいですよ。
さいごに
SBIハイブリッド預金を休止することになるとは思っていなかったので、手順が難しいのではないかと思っていましたが、実際にやってみると1分もかからず手続きできてしまいました。
もし、今後自分もSBIハイブリッド預金をやめることがあるなら、このページを参考にして実際にやってみてください。