【コンデジ】元カメラ販売員が初心者におすすめするコンパクトデジタルカメラ8選

こんにちは、灯台もと暮らしのタクロコマです。

元カメラ販売員で、現在も仕事で写真撮影をしているぼくは、カメラ購入に関して知人や友人から相談を受けることがあります。

中でもカメラ初心者から挙がる声の多くは「スマートフォンよりも綺麗に撮れて、扱うのが簡単なコンパクトデジタルカメラが欲しい」という言葉です。

そこでこのページでは、初心者におすすめしたいコンパクトデジタルカメラ(以下、コンデジ)と、その魅力を紹介していきますね。

初心者におすすめのコンパクトデジタルカメラ

スマートフォンにはないコンデジの価値

スマートフォン(以下、スマホ)が普及して、気軽に写真撮影ができるようになりましたね。

撮影に慣れてくると、次第にステップアップしたくなってくると思います。
スマホの次の撮影機材として選ぶコンデジは、「スマホで撮れない写真」を撮れるカメラがいいですよ。

気軽に綺麗に撮影できるスマホ、たとえばiPhoneにも、まだ搭載されていない機能があります。

その中でも、以下のふたつのポイントに注目してください。

  1. 画角を変える(=高倍率ズームができる)
  2. 夜空が綺麗に撮れる(=スローシャッターが切れる)

1.画角を変える(=高倍率ズームができる)

nikon-coolpix-p900作例
引用:COOLPIX P900 – 撮影サンプル | コンパクトデジタルカメラ | ニコンイメージング

iPhoneはズームできるよ!と思ったかもしれませんが、じつはあの機能はデジタルズームといって、撮影する範囲の一部をトリミングして拡大加工することで、ズーム効果を得ているだけなのです。

つまり高倍率ズームすればするほど、画質が粗くなってしまうんですよね。

要するに望遠側に強いコンデジは、スマホにはない魅力を含んでいる買いのカメラです。

2.夜空が綺麗に撮れる(=スローシャッターが切れる)

canon-g7x-作例
引用:キヤノン:PowerShot G7 X|映像表現

夜空を綺麗に撮れるというのも、スマホからコンデジに買い換えたいポイントです。

ではなぜ、スマホよりコンデジの方が夜空の撮影に適しているのでしょうか。その理由はスローシャッターが切れるからです。

暗い夜空を綺麗に撮るためには、光をたくさんカメラに取り入れなければなりません。そのためにはシャッターを数秒間、開く必要があるのです。

シャッターが開いている間は撮影中なので、少しでもカメラを振動させてしまうと、ブレた写真になってしまいます。

コンデジの場合は三脚を取り付けられるため、カメラ本体を固定して撮影できますよ。

このようにコンデジは、失敗せずに夜空を撮るためには必要な機能が揃っています。

とはいえ注意したいことがひとつあります。
2万円代あたりまでの低価格帯のコンデジの中には、スローシャッター設定ができない機種もありますのでご注意ください。

細かな撮影設定ができるかカメラかどうかを店員さんに確認するのを忘れないようにしましょう。

デジタル一眼レフカメラにはない価値と節約

初めてカメラを買う選択肢のなかには、ミラーレス一眼レフやデジタル一眼レフカメラがあるでしょう。

でも、あえて高価なカメラを選ばずにコンデジを使うメリットとは、どのようなものがあるのでしょうか。

ミラーレスデジタル一眼レフカメラよりも更に軽い

デジタル一眼レフカメラよりも軽くて機体がコンパクトなミラーレス一眼レフ。

それらよりも更にコンパクトで、軽さを追求できるのがコンデジです。

スマホのように毎日持ち歩きながら、スマホよりもワンランク上の写真を撮りたいですよね。

女性に人気のミラーレス一眼 レフ「OLYMPUS PEN E-P5」の幅と高さと奥行きは、左から12cm×6.9cm×3.7cm。

付属充電池およびメモリーカード含めた重さは約420g、本体のみであれば約366gです。

対して、ソニーの高級ハイエンドコンデジとして絶大な人気を誇る「DSC-RX100M5」の大きさは、幅と高さと奥行きが左から10.1c,x5.8cmx4.1cm。

重さはバッテリーとメモリーカードを含めると約299g、本体のみだと272gになります。

例として上げた機種は、仕様を確認するだけではわずか1cm程度の大きさの差と思えますよね。

でもミラーレス一眼レフの場合必ずレンズを装着するので、いくら本体が小さいと言っても、極端に言えばコンデジの2倍くらいの大きさになります。

装着するレンズの奥行きが3~7cm程度になるからです。

コンデジを使う優位性は、レンズ内蔵しているがゆえのコンパクトさにあるといえます。

ですから旅をする時、また日常的にカメラを持ち歩きたい時には、洋服のポケットに入るサイズのコンデジを選びたいところ。

「ボディが大きいから」という理由で鞄の中にしまっておくと、日々巡り合うシャッターチャンスを逃してしまいますよ。

デジタル一眼レフに迫る高画質!単焦点レンズだって使える

デジタル一眼レフカメラに迫る高画質。

背景をぼかして立体的に撮りたい。

でも、大きなカメラを持ち歩きたくないーー。

画質とコンパクトさの両立できるカメラを選ぶなら、「単焦点レンズ付き」のコンデジを選ぶのが最適でしょう。

単焦点レンズとは、簡単に言えば高倍率ズームできないレンズです。

記事の冒頭では高倍率ズームできることがコンデジを使うメリットとお話しました。

ですが、ズームできないその代わりに背景にすごくボケ感のある、立体的な写真を撮れます。

基本的に単焦点レンズが付いているコンデジは、後述する高級ハイエンドコンデジ群が当たります。

ポートレートや食べ物を撮る時に、より魅力的に被写体を引き立たせるのが単焦点レンズ。

日々の記録のためのクオリティアップはもちろんのこと、ブログやSNSでの発信する時に、センスがいいと思わせる魔力を秘めているレンズです。

一つデメリットを挙げるとすれば、ズームができないこと。

デメリットではありますが、被写体には歩いて近づいたり離れたりすればOK!

自分の足で被写体との距離感を測るほうが、写真を撮る楽しさを味わえますよ!

ファインダーを使って直感的に正確に、撮影ができる

撮影を瞬時に、直感的に撮影したいーー。

最近ではデジタル一眼レフカメラのように、ファインダー付きのカメラがあります。

ファインダーを使った撮影は、ピント合わせや構図決めが正確になるのでおすすめです。

また直感的な操作感が、撮る楽しさ、嬉しさを体感させてくれます。

ファインダーを内蔵しているのは、高級ハイエンドのコンデジ群。

具体的な機種名を挙げると、電子レンジファインダーを搭載している「FUJIFILM X100T」、235万ドット相当の有機Eファインダーを内蔵しているソニーの「DSC-RX100M5」など。

後者のファインダーはポップアップ式の構造なので、使わない時は本体に収納でき、持ち歩きにも便利ですよ。

ソニーストアでDSC-RX100M5をチェックする

4K、フルHDの動画もコンデジで撮れる時代に

写真の撮影に加えて、今やコンデジでも、4K・フルハイビジョンの動画を撮れるようになりました。

撮影機材として非常にコンパクトながら、写真と動画も撮れる、一台二役になるコンデジ。

プロ仕様の動画性能を謳っている機種もあるんですよ。

高精細なスローモーション映像の作成できる「DSC-RX100M5」は、デジタル一眼レフカメラに採用されている像面位相差AFセンサーをの搭載。

そのため4K動画の撮影では、高精度・高追従なピント合わせが可能です。

さらに動画撮影中の決定的な一コマを、静止画として切り出すことこともできるようになりました。

子どもの運動会や卒業式。こういった特別な日の思い出を、動画に残したい時にも、コンデジが大活躍しますよ!

マクロ写真を撮るだけで、4万円以上の節約になる

wg-20の作例
引用:WG-30 / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING

被写体に近寄り、その一部を拡大して撮影するのがマクロ撮影です。

人間の目で見ると本当に小さなものを大きく表現するので、まるで別の世界を写すような楽しさ、そして写りの美しさがありますよ。

マクロ撮影は、好きになると本当にハマってしまう写真の魅力のひとつです。

ところがデジタル一眼レフカメラでマクロ撮影をするとなると、標準で付いてくるレンズではなく、別途マクロレンズを購入する必要があります。

費用はおよそ、4万円以上と見込んでおいてください。

参考:価格.com – CANON EF-S60mm F2.8 マクロ USM 価格比較
参考:価格.com – ニコン AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 価格比較

デジタル一眼レフカメラやミラーレス一眼レフのボディと標準レンズに加えて、マクロレンズを買うと予算的に厳しくなってくるんですよね。

レンズを買う節約にもなり、幅広い撮影に対応できるところがコンデジの魅力です。

相手に圧迫感を与えない

デジタル一眼レフカメラを相手に構えると、身構えてしまう人が多いんです。

カメラを向けるまでは自然な表情だったのに、途端に固くなってしまう。

ときには相手に警戒されたり嫌がられたりします。
大きなカメラには圧迫感があるんですよね。

一方でコンデジの場合、撮られている相手が緊張していないな、と感じることが多いです。

相手が身構えないということは、撮る側も気軽に撮影できる楽しみを味わえるんですね。

圧迫感を与えない」ことは、本当に価値のあることだと思います。
自然な人の表情が撮影したい人には、コンデジはおすすめです。

初心者におすすめしたいコンデジ8選

ここからは前半にお話したことを通して、下記の部門ごとにおすすめするカメラを紹介します。

  1. 高倍率ズームできる部門
  2. 星空を綺麗に撮影できる部門
  3. マクロ写真が撮れる部門
  4. 相手に圧迫感を与えない部門
  5. 防水カメラ部門
  6. キャノンで総合的におすすめ部門
  7. ニコンで最強のおすすめ部門
  8. 単焦点レンズ付きのコンデジ部門

[1]高倍率ズームできる部門:ニコン COOLPIX P900

coolpixp900
引用:COOLPIX P900 – 製品特長 | コンパクトデジタルカメラ | ニコンイメージング

カメラメーカーのニコンが2015年3月に発売したCOOLPIX P900は、光学83倍(2000mm相当)の超高倍率ズームができるカメラです。

高倍率ズームをしながら背面液晶で撮影するのは、動く被写体であればあるほど難しい・・・。

COOLPIX P900には電子ビューファインダーが搭載されているので、目で被写体を追いながら撮影できるのが魅力的ですね。

専用のシーンモードが搭載されているので、スポーツ観戦や野鳥をはじめとする動植物、遠くにある被写体の、天体など自然の撮影に適しています。

[2]星空を綺麗に撮影できる部門:キヤノン PowerShot G7X

canon-g7x
引用:概要キヤノン:PowerShot G7 X Mark Ⅱ

光学4.2倍ズーム(24-100mm)のPowerShot G7X Mark IIの注目したい点は、1.0型・約2020万画素CMOSセンサーを搭載しているところ。

コンデジでよく搭載されている1/1.7型センサーと比較して、約2.7倍の広い受光面積のセンサーは、より多くの光を取り込めるんですよね。

夕焼け、夜空などの光量が限られたシーンでも、優れた描写力を発揮します。

これまでコンパクトデジタルカメラでは難しかった天体撮影も美しく撮れるようになりました。

「星空ポートレート」「星空夜景」「星空軌跡」「星空インターバル動画」から撮影モードを選べば、シャッターボタンを押すだけで、初心者でも簡単に星空を美しく撮れます。

[3]マクロ写真が撮れる部門:RICOH WG-30W/WG-30

wg-30
引用:WG-30 / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING

RICOH WG-30W/WG-30は、肉眼では見えないマクロの世界を撮影できます。

1cmまで被写体に近寄って撮影できるとともに、さらにズームで拡大して撮影できるデジタル顕微鏡モードという機能があります。

この機種は時計のGショックブランドのように下記の性能を搭載する、超タフネスなボディのカメラなんです。

  • 防水性能 Waterproof 12m
  • 耐衝撃性能 Shockproof 1.5m
  • 耐寒性能 Freezeproof -10℃
  • 耐荷重構造 Crushproof 100kgf

水中撮影やスポーツ、アウトドアの際に持っていきたいですね。

[4]相手に圧迫感を与えない部門:RICOH GRとSONY サイバーショットDSC-RXシリーズ

photoRX100_Series___デジタルスチルカメラ_Cyber-shot_サイバーショット___引用:DSC-RX100 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー 

さいごに、「相手に圧迫感を与えない」コンデジの特性を活かして撮影できるカメラを紹介します。

ぼくがおすすめしたい機種は、リコーのGRシリーズとソニーのサイバーショットDSC-RXシリーズです。

どちらの機種も黒一色のシンプルなデザインなので、手で持っていても、首からぶら下げていても目立ちません。

相手に「撮っている」という強い印象を与えず、iPhoneで撮るのと変わらない感覚でスナップできますよ。

画質に影響を与える、レンズ、画像を処理するセンサーをはじめ、全ての性能がハイスペックなコンデジです。

ミラーレス一眼レフやデジタル一眼レフカメラで撮影した写真と見比べても、優劣をつけるのが難しいくらい、綺麗な写真を撮影できます。

この2機の詳しい機能については下記の記事でも紹介したので、気になったらぜひ参照してみてくださいね。

[5]防水カメラ部門:STYLUS TG-4 Tough

STYLUS TG-4 Tough
STYLUS TG-4 Tough | 防水デジタルカメラ T(Tough) シリーズ | オリンパス

防水カメラ部門でおすすめしたいのが、オリンパスの「STYLUS TG-4 Tough」です。

防水、防塵、耐衝撃、耐荷重、耐低温——これらの機能を備えているので、アクティビティ時にも安心して高画質に撮れるカメラなのです。

オリンパス独自の技術によって水深15mの防水を実現。

シュノーケリングなどの水中撮影にも使えますよ。

防塵性能も優れており、汚れた際には水道水でジャブジャブと洗い流せるのも嬉しい!

またこのカメラは、耐衝撃2.1mの落下テストをクリアしています。

万が一落としたり踏んでしまったりしても、100kgfまではカメラの機能・性能を維持するそうです。

さらに通常のデジタルカメラであれば±0℃を下回る環境では動作保証していませんが、「STYLUS TG-4 Tough」は-10℃の環境でも動作が保証されている、超タフネスモデル。

F2.0の明るいレンズを搭載し、早いシャッター速度で撮れるので、動きのある被写体もブレずに撮影できます。ウインターアクティビティに適したカメラと言えるでしょう。

[6]キャノンの中で総合的におすすめコンデジ部門:PowerShot G9 X

PowerShot G9 X
引用:キヤノン「PowerShot G9 X」で概要

キャノンのコンデジの中で総合的におすすめしたいのが、「PowerShot G9 X」です。

一言で言えば、とにかくコンパクトで毎日持ち歩ける、最高の描写力をもつコンデジ。

薄さ30.8mm、質量約209gの小さなボディーに、1.0型の大型CMOSセンサーとF2.0の大口径レンズが搭載されている、キャノンの技術が凝縮されています。

光学3倍ズームできるので、日常的な撮影にもとても使いやすいですよ。

なお、スリムでありながら品格あるボディが、魅力的だと思うポイント。

一般的にスリムなボディは薄さがゆえに持ちづらいコンデジが多いのです。

しかし「PowerShot G9 X」の場合、ボディの前面はもちろん、背面のサムグリップに至るまで吸着感のあるグリップを配置しています。

ユーザーの使いやすさを徹底的に配慮されたデザインに品格を感じるコンデジです。

[7]ニコンで最強のおすすめコンデジ部門:DL24-85 f/1.8-2.8

DL24-85 f/1.8-2.8
引用:DL24-85 f/1.8-2.8 – 概要|ニコンイメージング

ニコンで最強のおすすめコンデジは、発売予定(2016年10月現在)の「DL24-85 f/1.8-2.8」です。

NIKKORレンズの解像力を最大限に活かした、クリアーな描写を期待できる、f/1.8-2.8の明るいレンズ。

24-85mの、非常に使いやすい標準的な画角。そして標準ズームにして、レンズ前約3cmまで被写体に近づけるスーパーマクロを可能にした最新鋭の光学設計。

さらに1.0型センサーを採用しているため、ダイナミックレンジが広く、ニコンらしい透き通った階調表現。

そしてデジタル一眼レフカメラに採用されている位相差AFと、暗所でも高精度にピント合わせできるコントラストAFを搭載しています。

このように、「DL24-85 f/1.8-2.8」はニコンの技術を結集してつくられたコンデジです。

約20コマ/秒の高速連続撮影や4K 動画撮影もできるんですよ。

カメラとスマートフォンを接続し、撮影した写真を自動送信できる「SnapBridge」というサービスにも対応しているそう。

コンデジで撮った質の高い写真をSNSにアップするにも便利でしょう。

[8]単焦点レンズ付きのコンデジ部門:FUJIFILM X100T

FUJIFILM X100T
引用:FUJIFILM X100T | 富士フイルム 

単焦点レンズ付きのおすすめコンデジとして、この記事で最後に紹介したいのが、「FUJIFILM X100T」です。

というのも、僕はこのモデルの前の機種「FUJIFILM X100」を約5年間使っています。

焦点距離が換算で35mm、F2の単焦点レンズを搭載している「FUJIFILM X100T」は、初めて単焦点レンズを使う場合でもおすすめできる、非常に使いやすい画角。

僕らが目で見ている画角と近いため、ポートレートから風景、街のスナップまで、見たままに切り取ることができます。

しかも背景をぼかすのも簡単。

立体的な写真を撮ることができる理由は、デジタル一眼レフカメラに搭載されているAPS-Cサイズのセンサーを搭載しているから。

「FUJIFILM X100T」なら、単焦点レンズ付きのハイエンドコンデジで撮影する醍醐味を味わえることは間違いないでしょう。

僕が愛用している前機種は「流石、富士フィルム」と言いたくなる色表現です。

自分が撮った写真を好きになれるからこそ、撮ることが楽しくなるカメラなんです。

その後継機となる「FUJIFILM X100T」も、抜群の描写力でしょう。愛着を持てるカメラを選びたいなら、おすすめしたいコンデジです。

カメラは高いので、少しでも安く買おう

ここまで紹介したカメラは、性能がいいものが多く、値段も高くなりがちです。

手軽にできる節約方法が、ポイントやクレジットカードを活用すること。

安く買えるお店をまずは探して、あとはお店ごとのクレジットカードを使うなどして、ポイントを多く貯まるように工夫してくださいね。

参考:Amazonで買い物するときにお得なクレジットカード
参考:楽天カードで多くポイントを貯める方法
参考:Yahoo!ショッピングで多くポイントを貯める方法

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

編集者/フォトグラファー。ベルリン在住、茨城県龍ケ崎市出身。「灯台もと暮らし」をはじめ、暮らしをテーマに活動しています。