こんにちは!お祭りの屋台でアルバイトをした経験のある中山です。
お祭りの屋台はとても楽しい雰囲気で仕事でき、内容も簡単でした。
「お祭りの屋台でアルバイトをしてみたい」と思っているなら、仕事内容・時給・働く時間など気になりますよね?
そこでこのページでは実際に働いた経験のある私が、屋台のアルバイトの仕事内容・時給・時間などについて、詳しく解説していきます。
屋台のアルバイトを探すには?
屋台でアルバイトをしようと思ったら、どこかで求人を探さないといけません。
私は屋台のアルバイトを知人の紹介で教えてもらいました。
アルバイトの求人を探すには、知人の紹介やアルバイト情報誌などがあると思いますが、時間もかかって面倒だと思います。
そこでオススメなのが、ネットでアルバイトの求人を探す方法です。
この3つの求人サイトでは、お祭りや屋台の求人を掲載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- タウンワーク
- ギガバイト
- マッハバイト
このようなアルバイトの求人サイトを使えば、すぐに求人を見つけれられます。
スマホさえあれば、すぐに見つけられるので、時間や手間もかからず便利!
またマッハバイトなら採用が決まったタイミングで最大10,000円のお祝い金をもらえます。
10,000円を稼ぐとなれば、時給1,000円で10時間も働く必要があるので、マッハバイトを使うだけで10,000円もらえるとうれしいですよね。
「アルバイトでお金を稼ぎたい」と思っているなら、マッハバイトのお祝い金を狙うのもオススメ!
屋台のアルバイトの時給は平均的
屋台のアルバイトをするなら、時給も気になりますよね。
屋台のアルバイトの時給は、平均的なことが多いです。
私は高知県で屋台のアルバイトをしたのですが、そのときは時給950円でした。
求人サイトのタウンワークによると、高知県のアルバイト時給の平均は922円なので、屋台のアルバイトの時給はほぼ平均ですね。
屋台のアルバイトは1日働くことが多いので、時給は平均的でも、もらえる金額は多くなることが多いです。
私が以前に屋台のアルバイトをしたときは、12時〜20時までの8時間勤務だったので、1日でガッツリ稼げました。
「1日ガッツリ働いて、できるだけ稼ぎたい」と思っているならオススメ!
屋台のアルバイトの仕事内容
アルバイトをするなら「どんな仕事をするのか?」も気になると思います。
基本的には屋台を担当している人がいて、その補助がメインの仕事になります。
ここからは私が実際にアルバイトで行った仕事内容を紹介していきますね。
屋台の設営と撤去
まずは屋台の設営をします。
屋台の設営は簡単で、慣れている人がメインで組み立てるので、それを手伝う程度でした。
食品を扱う場合は、仕込みや下ごしらえも行います。
そして、お祭りやイベントが終わったら、屋台の撤去作業に移ります。
屋台の撤去も簡単で、指示に従いながら、作業を手伝うだけでOK。
難しいことはないため「できるだけ簡単な仕事をやりたい」と思っているならオススメです。
接客
屋台のアルバイトは接客がメインになります。
私はから揚げの屋台を補助していたので、お客さんがきたら、から揚げをカップに入れて渡す作業をしていました。
お金の管理は屋台をメインで管理している人がおこなうため、ほぼ触れませんでしたね。
たまに忙しくて、私がお釣りを渡すことが数回あった程度です。
希望の個数を聞いて、商品を渡すだけなので、とても簡単でした。
屋台のアルバイトの仕事時間
屋台のアルバイトは単発で1日働くことが多いです。
私の場合は12時〜20時の8時間勤務で、休憩は1時間程度でした。
最初に集合場所に集まって、そこからお祭りの会場まで車で移動したので、移動時間が合計で30分。
屋台に入ったあとは、ずっと作業があり途中で1時間程度の休憩が入る形式です。
ただお客さんがいない時間はけっこう暇なので、忙しいかどうか、お客さんに左右されますね。
給料はその日のうちに現金手渡しでもらえたので、「すぐにお金がほしい」なら、ちょうどいいと思います!
屋台のアルバイトのメリット
屋台でアルバイトをすると、他のアルバイトにはないメリットがありました。
ここからは私が実際に働いて感じたメリットを説明します。
仕事が簡単で楽
屋台のアルバイトは、補助作業が多く、内容が簡単です。
私はから揚げの屋台に入ったのですが、鶏肉を揚げて、カップに入れるだけでした。
基本的な仕事は屋台を管理している人がすべてやってくれるので、アルバイトがする仕事は全部簡単です。
難しいお金の計算や管理も必要なく、基本的にはお金に触れることもありませんでした。
簡単な仕事が多いので、よほどのミスもなく、怒られることもありません。
アルバイトをして他の人に怒られるのって精神的にツラいので、仕事内容が簡単だと、その心配もないですよね。
「なるべく難しい仕事をしたくない」というなら、屋台のアルバイトはオススメ!
屋台の飲食物をもらえる
屋台で作っているものを食べたり、飲んだりできます。
私はから揚げの屋台でアルバイトをしたので、から揚げを食べさせてもらいました。とてもおいしかったです。笑
友人はお好み焼きの屋台でアルバイトをして、お好み焼きをタダで食べていましたね。
屋台の飲食物は余ったり、お客さんに提供できないものが出てくるので、そういうものを無料で食べられます。
イベント・お祭りの割引券をもらえる
イベントやお祭りを運営している人から、割引券や無料券をもらえます。
他の屋台の商品を無料券で購入できるので、かなりお得ですよね。
イベントやお祭りでは、テイクアウトできる飲食物が多いので、翌日の食べる用に購入することもできます。
私も無料券をもらって、次の日の昼ごはんを買ったことがありました。
しかもイベントやお祭りの屋台って、美味しいご飯が多いので無料で購入できるのはうれしいですよね。
日雇いの仕事が多く、スケジュールが合わせやすい
屋台のアルバイトは日雇いなどの、単発の仕事が多いです。
長期アルバイトのようにシフト調整などの必要がないので、自分の時間が空いているときだけサクッとアルバイトできるのがいいですね。
私も「ちょっとお金が欲しい」と思ったときに、1日だけ働きました。
プライベートの予定との調整をする必要もないので、忙しかったりプライベートの用事をキャンセルしたくなかったりしても大丈夫ですね。
しかも日雇いで仕事が終わったときに、給料を手渡しでもらえることも多いです。
締め日や振り込み日もなく、すぐにお金がもらえるのはうれしかったですね。
屋台のアルバイトのデメリット
屋台のアルバイトは簡単で楽な仕事ですが、デメリットもあります。
体力が必要ということです。
屋台の設営・撤去や、屋台での接客は体力を使うことが多いです。
屋台では立ちっぱなしで仕事をするため、普段から立ち仕事をしてないと、ちょっと疲れるかもしれません。
ただ体力が必要といっても、普段から働いてたり運動したりしているなら、問題ないと思います。
私も体力がある方ではないですが、それでも1日働くことができました。
さいごに
屋台のアルバイトは仕事内容がとても簡単なので、難しいことを考えず、楽に仕事できました。
日雇いや短期のアルバイトだと、仕事を覚えるまでが大変ですが、屋台のアルバイトならその心配もありません。
すぐに覚えられるような簡単な内容で、ミスもしないので怒られることありません。
私はから揚げの屋台で、から揚げを作ってカップに入れるだけだったので、とても簡単でした。
しかもお祭りやイベントの会場はにぎやかなので、働いてる自分も楽しくなります。
屋台のアルバイトは「サクッとお金を稼ぎたい」と思っているなら、ピッタリです!
屋台のアルバイトは、この3つのサイトに求人があるので、気になるならチェックしてみてくださいね。
- タウンワーク
- ギガバイト
- マッハバイト
おまけ:他のアルバイトの体験談
このページでは、屋台のアルバイト体験談を紹介してきましたが、他のアルバイトの体験談も気になる!という場合は、これらのページも参考にしてみてくださいね。