【評判】家庭教師のバイトは時給は実際どう?難しい?働いてわかったメリット・デメリット

家庭教師のバイトというとどんなイメージがありますか?

時給が高い・難しそう・・・といったイメージかもしれませんね。

わたしは大学時代に家庭教師のアルバイトをしていました。

大学が教育大だったので教えることは好きでしたし、時給が高くて稼げるイメージだったので入学後すぐに家庭教師の面接を受けにいったんですよね・・・。

でも、実際に経験してみると思っていたのと違う点も多々ありました。

このページでは、わたしが家庭教師でバイトしていたときの体験談を紹介します。

稼げるのかどうか、そもそも仕事内容はどんな感じなのか、気になるであろう点についてもいろいろ紹介しますよ!

家庭教師のバイトは実際どう?メリット・デメリット

家庭教師バイトの面接体験談

ノートとペン

家庭教師でバイトするには、まずは面接を受ける必要があります。
これはほかのアルバイトと同じですよね。

わたしはアルバイト情報誌を見て、てきとうに選んで応募しました・・・。
今ほどネット上の情報も充実していなかったですし、時給等はさほど差はなかったので。

家庭教師でバイトしようと思ったきっかけは?

わたしは大学進学と同時に、家庭教師のアルバイトを始めました。

仕送りはなかったので生活費は自分で稼がなくてはなりません。

少しでも時給の高いアルバイトをしたいと思ってたどり着いたのが家庭教師だったんです。

一般的なアルバイトだと、当時は時給800円程度。
家庭教師だと2,000円前後になるので全然違うんですよね。

当時はほかにも塾講師・キャバクラのアルバイトをしていたのですが、いずれも時給が高く「短時間でしっかり稼げる」のが魅力だと思って選びました。

さらに、わたしは大阪教育大学に在籍していたので、家庭教師や塾講師のアルバイトなら面接で落ちることはまずないだろうと思ったのも、家庭教師のアルバイトを選んだ理由です。

家庭教師で働くときの条件とは?

家庭教師として働くためには、当然それなりの学力が求められます。

わたしは教育大だったのでなんの問題もありませんでしたが、在籍している大学によって、もしくはすでに社会人の場合は、一定レベル以上の学力があることを分かってもらう必要あありますね。

もちろん、学力があるだけではダメ。
生徒に教えないといけないので、「教える力」も必要だと思います。

とはいえ、未経験でもはじめに講習のようなものはあるので、そこまで心配はいらない気はします。

家庭教師バイトの面接に採用されるためには

家庭教師の面接を受けて採用されるためには、上記の通り「学力」があることと、あとは一般常識、最低限のコミュニケーション能力が必要だと思います。

面接時にきちんと受け答えできればコミュニケーション能力についても心配いらないでしょう。

家庭教師は接客業という感じはしませんが、生徒と接する仕事ですし、親御さんとお話しすることもあるので、ある意味接客業ともいえるかもしれませんね。

わたしは家庭教師を派遣している会社の面接を受けましたが、学生証を提示して少し話したらその場で採用が決まりました。

すぐにシステムの説明や教材の使い方等の説明が始まり、翌週ぐらいにはもう自分の生徒をもつことになりましたよ。

教えられる科目や年齢は選べます

家庭教師といっても、生徒の年齢(学年)や教える科目はさまざま。

「そこまでオールマイティに教えることはできない」とか、「英語だけは得意だけどほかはだめ」とか、人によって偏りがあるのが普通だと思います。

家庭教師は、全学年・全科目に対応する必要はありません。

面接時に対応できる学年・科目の確認はあるので、自分が教えられるものだけ言えばいいですよ。

わたしの場合は、中学生は全科目、高校生は英語だけにしていました。

英語を教えていた高校生の子にほかの科目の質問をされることもありましたが、わかることであれば答えて、わからないことは正直にわからないと伝えていましたよ。

家庭教師でアルバイトした体験談

大学時代のわたしの写真
大学の入学式。

ここからは、家庭教師として働いた体験について紹介していきますね。

家庭教師の基本的な仕事内容

家庭教師の仕事内容は、もちろん生徒に勉強を教えることです。

基本はマンツーマンの授業で、生徒の隣もしくは正面に座って勉強を教えます。

でもそれだけではありません。
授業の時間以外に、「授業の準備」をする時間も必要!

生徒の理解度や学校の授業の進み具合などに合わせて、「次回はどんな内容にしようか?」「今後はどのように進めていこうか?」などを考えて準備しなくてはいけないんですね。

決まった曜日の決まった時間に生徒に家に行って教えるだけではダメだということです。

家庭教師のアルバイトで一番大変だった仕事

家庭教師のアルバイトは時給が高いので、うらやましがられることも多かったです。

しかし前述のとおり、「授業の準備」もしなければならないんですよね・・・。

時給が出るのは当然、授業の時間だけ。
準備時間は給料ゼロなので、トータルで考えるとそんなに時給が高いとは言えないんです。

でも一番大変だったのは、わたしの場合は「保護者の方にネガティブな情報を伝えること」でした。

成績がよろしくない・授業中の態度が悪い・(おそらく)親に内緒で授業をサボっている・・・などネガティブな話をするために、保護者の方に連絡しなければならないのが苦痛でした。

わたし自身まだ18歳とか19歳だったので、大人の人と対等に話すというのがすごく難しかったです。

世間話や明るい話題ならまだしも、ネガティブな話をするのは誰だって苦痛ですよね・・・。

家庭教師のアルバイトで一番楽しかった仕事

家庭教師のアルバイトで一番楽しいというか、やりがいを感じるのはやはり、生徒ができなかったことができるようになったり、成績が上がったりしたときです。

自分の教え方が通じたというよろこびと同時に、人の成長を間近で感じられるという点も素晴らしいもの。

・・・とはいえ実は、当時はそこまでやりがいを感じていたわけではありませんでした。

働いていた当時、一番うれしかったのは、生徒から慕われていると実感できたとき

たとえば連休明けに「先生にこれあげる!」とおみやげをもらったり、中学生の女の子が恋バナをしてくれたり。

先生と生徒ではなく、人として接してもらえたと感じたときがうれしいと思いました。

が、自分自身もそうでしたが、中学生ぐらいだと、「先生に厳しくされたくないから」といった感じで先生にすり寄るというか、ごますりというか、そんな感じでフレンドリーに接したりもするんですよね(笑)

家庭教師をしていた当時は親しく話してもらえることがうれしかったですが、今となってはそこまで喜ぶようなことではないな、と思っています。

家庭教師のアルバイトで身に付いたこと

家庭教師のアルバイトでは、「人に教える」というスキルが身に着いたと感じます。

もともとわたしは人に教えるのが好きなタイプで、だからこそ教育大に進学したのですが、実際に教える経験が積めたことはよい経験になりました。

自分では「こう考えるとわかりやすいはず」と思って教えても、それがほかの人に通用するとは限りません。

相手に合わせて説明の仕方を変えることは、今のライター業にも役立っていると思いますよ。

ライターとして原稿を書く際にも、読者の層によって使う言葉や文の組み立てなどを変えますが、それと同じですね。

家庭教師のアルバイトは稼げる?気になるお金事情

通信教育の教材イメージ

家庭教師は時給の高いアルバイトの定番です。

でも結論から言うと、そんなに稼げるとは言えないと思います。
理由は2つ。

  • 準備に時間がかかる
  • 1回あたりの時間が短い

さきほども書いたとおり、家庭教師のアルバイトは授業時間以外にも、準備がそれなりに必要です。

準備時間は当然時給はつかないわけですから、準備に時間がかかればかかるほど損になる・・・とも言えますね。

そして、1回あたりの時間が短いというのも稼げない理由。
普通のアルバイトであれば短くても2~3時間、休日ならがっつり8時間など、まとまって働けますよね。

しかし家庭教師の場合、1コマ90分程度が多いですし、それも週に1回ぐらい。

平日毎日生徒を受け持ったとしても1日に2人も3人もみるのは現実的ではないので、週に10時間も働けないと思います。

たとえ時給が2,000円だったとしても、毎日生徒を受け持てたとしても、週に2万円にもならないわけですね。

さらに、授業がお休みになってしまうこともあります。

記憶が少し曖昧ですが、生徒側の都合で授業が休みになる場合でも、その分のお給料はなくなります。
さすがに当日の急な欠席だと払ってもらっていた気はしますが。

自分の都合で休むならお給料もなくて当然ですが、生徒側の都合でもお給料が減ってしまうのは困りますね・・・。

たしかに時給は高めかもしれませんが、稼げるとは言い難いな、というのがわたしの感想です。

自分が親になってみて・・・家庭教師について思うこと

わたしには今、中学生の子どもがいます。

そろそろ家庭教師か塾が必要かなと考えていますが、家庭教師にしても塾にしても、しっかりリサーチして、信頼できるところを選ばなければならないと思っています。

家庭教師は、会社に登録してそこから派遣されるタイプと、完全に個人で活動している人に依頼するタイプの2パターンありますが、それぞれメリット・デメリットがあります。

個人でやっている人のほうが実力主義というか、スキルは高い傾向があるように思いますが、まず見つけるのが大変ですし、それに、もしその人がやめてしまったら、代わりの人はいません。

その点、家庭教師の派遣会社を通して契約すれば、すぐ代わりの人が見つかります。ただし、授業料が安い代わりに高額な教材を買わされることも多いんですよね・・・。

それに、そういったところに登録している家庭教師は、レベルが低い可能性もあります。

わたしが登録していたところでも、はじめに簡単に説明を受けただけで、教え方を指導してもらったり、といったことは一切ありませんでした。

わたしは真面目にがんばっていましたし大きな問題はなかったと思いますが、中には不真面目な人もいると思いますし、生徒とだらだらおしゃべりしているだけ、といったこともあります。

なので、家庭教師をつけるときには、まず保護者がその家庭教師としっかり面談した上で、きてもらうかどうかを判断するのがいいでしょう。

子どもに合う人が見つかるまで何回でも家庭教師を替える、ぐらいのつもりで探さないと、いい家庭教師を見つけるのは難しい気がします。

家庭教師のアルバイトのメリット・デメリットまとめ

家庭教師のアルバイトは、やりがいもあるし、教えるのが好きな人には向いていると思います。

わたしもやっていてすごく楽しかったです。

でも、働ける時間自体が少なく準備にも時間がかかるので、がっつり稼ぎたい人にとっては割のいいアルバイトとは言えないのがデメリット

わたしのように「仕送りをもらってない大学生で、自分で生活費を稼がないといけない」という人にはあまりオススメできないですね・・・。

逆に、生活がかかっているわけではなく、自分の小遣いを稼ぎたいだけ、という人には悪うないでしょう。

とくに、教育大など教員を目指している人なら、いろんな生徒と接することはよい経験になると思いますよ。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

節約はするけど好きなことにお金を使うのが大好きなWebライター・webライティング講師。節約に関する知識が豊富な反面、必要なものにはどんどんお金を使っていく性格のため「メリハリあるお金の使い方」を発信していきます!

なつみとのプロフィール