こんにちは!
メルカリをよく利用する小林敏徳です。
メルカリの発送方法に、ゆうゆうメルカリ便がありますよね。
ゆうゆうメルカリ便を利用する際に、まず考えること。
それは「箱(または袋)はどうすればいいの?」ではないでしょうか。
専用のものを買わなければいけないのか?
それとも手持ちのものでいいのか?
ゆうゆうメルカリ便で箱を用意しようと思ったときに気になることが多いですよね。
実際にゆうゆうメルカリ便を使う機会があり、とても気になりました。
というわけでこのページでは、ゆうゆうメルカリ便の箱、発送サイズ、包装材を購入する方法を紹介していきますね。

ゆうゆうメルカリ便に専用の箱はない
まず結論を言いますね。
ゆうゆうメルカリ便には、専用の箱(または袋)はありません。
ですから、「ゆうパケット」にも「ゆうパック」にも手持ちの包装材を使って大丈夫ですよ。
ただし、ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケットプラス」で送る場合は、専用の箱が必要です。
包装材は自分で用意する必要がある
専用の包装材がないということは、逆にいうと自分で用意する必要があるということです。
ただ、わざわざ買う必要はありませんよ。
使える箱や袋は、身の回りに沢山あるはずですから!
ゆうゆうメルカリ便に使える包装材とは?
では、どういうものがゆうゆうメルカリ便の包装材として使えるのでしょうか?
参考例は以下のとおりです。
- 封筒
- 紙袋
- ショップの袋
- 靴箱
- 段ボール
メルカリによく出品する場合は、これらの梱包材になるようなものをとっておくと、ゆうゆうメルカリ便で発送するときに使えるかもしれませんね。
ゆうパケットで送る場合の参考例
ゆうゆうメルカリ便の包装材をもう少し詳しく見てみましょう。
まずは「ゆうパケット」で送る場合で紹介しますね。
▼ゆうパケットには、このような封筒が便利ですよ。
(*百均でも購入できます。)

▼これなら規定サイズ(A4サイズ、厚さ3cm以内)に余裕で収まります。

ゆうパックで送る場合の参考例
次は「ゆうパック」です。
▼ゆうパックには、このようなショップの袋が便利です。
買い物の際にもらったものを保管しておくといいですよ。

▼これなら「60サイズ」に余裕で収まります。

▼大きめの物を送る場合は、このような段ボールが便利です。
Amazonや楽天市場で買い物したときの段ボールをとっておくといいですよ。

このように、ゆうゆうメルカリ便に使える包装材は身近に沢山あります。
ゆうゆうメルカリ便に使う包装材を購入できる場所
「ゆうゆうメルカリ便の包装材にできそうなものが全くない・・・。」
そんな場合は困りますよね。
でも、大丈夫ですよ。
先ほど紹介したような袋や箱は、以下の場所で購入することもできます。
- メルカリストア
- 郵便局
- 100均
- ホームセンター
ただし、それぞれ有料になりますので、使えるものがないか、もう一度よく探したほうがいいですよ。
メルカリストアの箱の価格
参考までに、メルカリストアで売られている箱の価格を紹介しますね。
▼ゆうパケット用の箱は、5枚セット=300円です。

▼ゆうパック用の箱は、3枚セットで260円〜560円です。

それぞれの価格を以下にまとめてみました。
- ゆうパケット用:5枚セット300円
- 60サイズ用:3枚セット260円
- 80サイズ用:3枚セット480円
- 100サイズ用:3枚セット560円
*注文金額が2,000円以下の場合は、500円の送料がかかります。
このように決して安いものではありませんので、包装材にできるものがないか、もう一度よく探してみましょう。
郵便局の箱の価格
ゆうパック用の箱は、郵便局でも販売されています。
箱の価格を以下のまとめてみました。
- ゆうパック箱(小)60サイズ:100円
- ゆうパック箱(中)80サイズ:140円
- ゆうパック箱(台)100サイズ:210円
こちらも決して安いものではありませんので、よく検討してくださいね。
ゆうゆうメルカリ便の包装材は手持ちのもので十分

ここまでで分かったと思いますが、ゆうゆうメルカリ便の包装材は手持ちのもので十分ですよ。
箱や袋や段ボールは、探せば必ずあるはずですから。
たとえば段ボールはスーパーにも置いてあるので、ちょうどいいのがないか探してみましょう。
ゆうゆうメルカリ便の発送サイズ
ゆうゆうメルカリ便の包装材を探そうにも、荷物の大きさがわからなければ探しようがないですよね。
というわけで最後に、ゆうゆうメルカリ便の発送サイズを紹介しますね。
発送サイズの概略は以下のとおりです。
- ゆうパケット:A4サイズ、厚さ3cm以内
- ゆうパック 60サイズ:縦・横・高さの合計が60cm以下
- ゆうパック 80サイズ:縦・横・高さの合計が80cm以下
- ゆうパック 100サイズ:縦・横・高さの合計が100cm以下
これらに収まるものを探してください。
荷物を小さくまとめるのが送料節約のコツ
ゆうゆうメルカリ便で送るときの「ゆうパケット」の送料は一律ですが、「ゆうパック」はサイズに応じて料金が変わります。
つまり、送料をおさえるには、荷物を小さくまとめるのがポイントですよ!
参考までに、送料を紹介しておきます。
- ゆうパケット:全国一律200円(税込)
- ゆうパック 60サイズ:全国一律700円(税込)
- ゆうパック 80サイズ:全国一律800円(税込)
- ゆうパック 100サイズ:全国一律1,000円(税込)
これだけ送料が変わってきますので、荷物はできるだけ小さくまとめましょう。
小さくしようとしすぎて商品を傷めないように注意してくださいね。
さいごに
ゆうゆうメルカリ便には、専用の包装材はありません。
ですから、自分で適当なものを用意してください。
有料で購入することもできますが、できるだけ手持ちのものを使ったほうがいいですよ!