普通郵便は着払いにできる?着払いができる代替えサービスと送り方を解説

こんにちは!
普通郵便をよく利用する小林敏徳です。

普通郵便を出すときに、着払いにしたいと思ったことはないでしょうか。
そもそも、着払いで送ることはできるのか、初めての場合だとわかりませんよね。

もしできないとしたら、他に着払いができるサービスはあるのかが気になるところではないでしょうか。

このページでは、「普通郵便は着払いができるのか?」についてと、着払いができる代替えサービスとその送り方を詳しく紹介していきますね。

普通郵便は着払いできる?着払いできる代替サービス

普通郵便は着払いができない(元払いのみ)

メルカリで定形外郵便を送る方法(封筒の表面に宛名等を記入)

まず、結論をいいますね。

普通郵便は、着払いには対応していません

以下は、普通郵便の種類ですが、すべてにおいて「×」です。

普通郵便は、「元払いのみ」であると覚えておきましょう!

着払いができる日本郵便のサービス

ゆうパックの伝票

では、着払いにしたい場合は、どれで送ればいいのでしょうか?

日本郵便のサービスでは、以下が着払いに対応しています。

料金の安さでいうと、「ゆうメール → ゆうパケット → ゆうパック」の順番で高くなります。

ゆうメールとゆうパケットは着払い手数料がかかる

ただし、ゆうメールとゆうパケットに関しては、通常料金に加えて「着払い手数料」がかかりますので、その点だけ注意してくださいね。(*ゆうパックはかかりません。)

手数料の詳細は以下のとおりです。

  • 後納かつ私書箱配達:19円
  • 後納または私書箱配達:26円
  • その他:34円
  • 返還時:55円

このように、19円〜55円の着払い手数料がかかりますよ。
しかも「着払い」なので、郵送物が届く相手方が負担することになります。

「着払い手数料なんて知らない!」など、トラブルにならないようにしないといけませんね。

事前に、相手に着払い手数料が必要になることを伝えておきましょう!

ゆうメールを着払いで送る方法

【ゆうメール着払い】ゆうメール着払いで貼りつけられるシール

まずは、ゆうメールを着払いで送る方法についてです。

以下の流れで送れますよ。

  1. 荷物を封筒等に梱包する
  2. 封筒に直接宛先や送り主を記載する
  3. 封筒の表面に「ゆうメール」と記載する
  4. 郵便局に出す(郵便ポスト投函は不可)

ゆうメール着払いのポイントは、荷物の表面に「ゆうメール」と記載すること。

これで郵便局員さんが識別しやすくなります。

ゆうメールを着払いで出す方法は、以下のページで詳しく紹介していますよ。

ゆうパケットを着払いで送る方法

ゆうパケットの着払い

次はゆうパケットを着払いで送る方法です。

以下の流れで送れますよ。

  1. 荷物を封筒等に梱包する
  2. ゆうパケット専用宛名シールを用意する
  3. シールに必要事項を記入し、荷物に貼り付ける
  4. 郵便局に出す(郵便ポスト投函は不可)

ゆうパケット着払いのポイントは、専用の宛名シールがあることです。

宛名シールが、宅配便でいうところの「伝票」の役割を果たしてくれます。

ゆうパケットを着払いで出す方法は、以下のページで詳しく紹介していますよ。

ゆうパックを着払いで送る方法

ゆうパック 着払い伝票

最後はゆうパックを着払いで送る方法です。

以下の流れで送れますよ。

  1. 荷物を袋等に梱包する
  2. 着払い伝票を用意する
  3. 伝票に必要事項を記入し、荷物に貼り付ける
  4. 郵便局、コンビニ、集荷のいずれかの方法で発送する

ゆうパックには2種類の伝票がありますが、着払いの場合はピンク色の「着払い伝票」を使います。

伝票を間違えないように注意してくださいね。
青色の伝票だと、元払いになってしまいますよ。

ちなみに着払い伝票は、郵便局、コンビニ、集荷担当のドライバーさんからもらえます。

ゆうパックを着払いで出す方法は、以下のページで詳しく紹介していますよ。

さいごに

普通郵便は、着払いには対応していません。

ですから、着払いにしたい場合は、ゆうメールゆうパケットゆうパックのいずれかを利用しましょう。

それぞれの送り方は簡単ですが、元払いの時とは微妙に異なるので、慎重にやってくださいね!

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

小林敏徳(こばやし としのり)です。1980年生。大阪府在住。フリーランスです。独身時代は浪費家でしたが、今は「必要なものを、必要なだけ」を意識しています。主にコストコ、メルカリ、お金の考え方を発信しています。

小林 敏徳のプロフィール