IPOに当たらないときはどうすればいい?対処方法について解説

IPO(新規公開株)は、上場後に株価が値上がりする可能性が高いことから投資家に人気があります。

多くの投資家が抽選に参加しているので、IPOはなかなか当たらないですよね。

そこで、どうすればIPOの当選確率を上げられるか考えてみました。

このページでは、IPOに当たらないときの対処方法や考え方について説明していきますね。

IPOに当たらないときはどうすればいい?

IPOについておさらい

IPOとは、未上場企業(株式会社)が株式市場に新規上場することです。

IPOをすると、企業は不特定多数の投資家に株式を購入してもらえるので、株式市場から直接資金調達できるメリットがあります。

また、IPO株は新規上場で初めて決まる株価(初値)が公募価格を上回ることが多く、利益を獲得できる可能性が高いことから、投資家にもメリットがありますよ。

投資家がIPO株を購入するには、証券会社で抽選に参加する必要があり、当選すると公募価格で購入できます。

そもそもIPOはほとんど当たらない

IPOは多くの投資家が抽選に参加するので、当選するのは簡単ではありません。

そもそもIPOはほとんど当たらないので、「当選したらラッキー」くらいに思っておいたほうがいいですね。

IPOに当選するには、落選が続いても抽選に参加し続けられる精神的な強さが必要です。

証券会社によって取扱銘柄数や抽選ルールが異なるので、特徴を理解しておくことも大切ですよ。

また、IPOは抽選に参加する時点で資金が拘束される証券会社が多いため、用意できる資金が多いほど有利になります。

IPOに当たらないときの対処方法

ここからは、IPOに当たらないときの対処方法を紹介していきますね。

1年間は抽選に参加し続ける

IPOで利益を得たいなら、1年間は抽選に参加し続けるのがおすすめです。

先ほども説明した通り、IPOは抽選に参加してもほとんど当たりません。

1年間すべてのIPO抽選に参加して、数回当選すればよいほうだと思いますよ。

ネット上にはIPOの当選報告がたくさん投稿されていますが、落選している人のほうがはるかに多いので落ち込む必要はありません。

当選するには運も必要ですが、少しでも多く抽選に参加して、当選する可能性を高めることが大切です。

IPOで利益獲得を目指すと決めたら、とにかく1年間はがんばって抽選に参加し続けましょう。

抽選資金不要の証券会社を利用する

IPOに当選するには、抽選に参加する機会を増やすことが大切ですが、用意できる資金には限りがありますよね。

抽選資金不要の証券会社なら、資金を用意しなくても抽選に参加できますよ。

資金不要でIPO抽選に参加できる証券会社は以下の通りです。

ただし、むさし証券、エイチ・エス証券、いちよし証券の3社は他社との重複申し込みができないので、無理に利用する必要はないですよ。

たとえば、むさし証券でA株式会社のIPO抽選に申し込みしたら、他の証券会社の抽選には参加できなくなります。

抽選資金を用意せずにIPO抽選に参加する場合は野村證券、岡三オンライン証券、松井証券、ライブスター証券の4社を利用するのがおすすめです。

公平抽選の証券会社を利用する

公平抽選は、抽選参加者1人につき1つの抽選権が与えられる抽選方法です。

資金や申込株式数に関係なく抽選権が与えられるので、参加者全員に平等に当選のチャンスがありますよ。

公平抽選を採用している証券会社(抽選資金不要は除く)は以下の通りです。

一番おすすめなのはマネックス証券ですね。

多くの証券会社では、割り当てられるIPO株のうち10%~20%が公平抽選で配分されます。

しかし、マネックス証券では、割り当てられるIPO株がすべて公平抽選で配分されますよ。

マネックス証券は取扱銘柄数が多いので、抽選に参加する機会を増やせるメリットもあります。

用意できる資金が少ない場合は、マネックス証券を優先して利用するのがおすすめです。

主幹事証券会社を利用する

主幹事証券会社とは、IPOで中心的な役割を果たす証券会社のことです。

企業が無事に上場できるように、上場準備や審査、株式の募集・販売などのサポートを行います。

他の証券会社より割り当てられるIPO株の割合が大きいので、主幹事証券会社から抽選に申し込むほうが当選確率は上がりますよ。

IPO抽選は、主幹事証券会社がどこなのかを確認して参加するのがおすすめです。

中堅証券会社も利用する

SBI証券や野村證券のような大手証券会社だけが、IPO株を取り扱っているわけではありません。

中堅証券会社も利用すると、抽選に参加できる機会が増えて当選する確率が上がりますよ。

また、大手に比べると口座開設数が少ないので、ライバルが少ないというメリットもあります。

岡三オンライン証券や岩井コスモ証券は、IPOの取扱数が多くておすすめですね。

特に岡三オンライン証券は抽選資金が不要なので、積極的に利用したい証券会社のひとつです。

家族でIPOに参加する

IPOに当たらないときは、家族で抽選に参加する方法もあります。

公平抽選なら抽選参加者1人につき1つの抽選権が与えられるので、参加者が増えるほど当選確率が上がりますよ。

公平抽選を実施している証券会社で家族の口座も開設して、一緒に抽選に参加してもらうのがおすすめです。

多くの証券会社では、未成年口座でもIPO抽選に参加できますよ。

ただし、家族の口座を利用するのではなく、必ず家族本人に参加してもらうようにしましょう。

たとえ家族でも、名前だけ借りて取引を行う名義貸しは禁止されているので注意してくださいね。

SBI証券でIPOチャレンジポイントを貯める

SBI証券のIPOには、IPOチャレンジポイントという仕組みがあります。

抽選に外れるごとに1ポイント貯まり、次回以降の抽選申込のときに貯まったポイントを利用すれば、当選する確率が高くなりますよ。

SBI証券では配分されるIPO株の30%は、IPOチャレンジポイントの使用数が多い人から当選を決定します。

SBI証券のIPOに参加してポイントをたくさん貯めれば、高い確率で当選できますよ。

当選に必要なポイント数は銘柄によって異なりますが、最低でも200ポイント以上は必要になることが多いですね。

ポイントが貯まるまで時間はかかりますが、SBI証券でIPO抽選に参加し続ければ、当選に必要なポイントを確実に貯められますよ。

取引実績を作って店頭から申し込む

IPO株はネット取引だけでなく、証券会社で取引実績を作って店頭から申し込むこともできます。

IPOはネット取引より店頭で配分される株数のほうが圧倒的に多く、取引実績があれば、担当営業員からIPO株を回してもらえる可能性がありますよ。

ただし、まとまった資金を口座に預け入れたり、取引手数料をたくさん支払ったりする必要があるので、あまりおすすめしません。

店頭からの申し込みは、ある程度まとまった資産がある方向けの方法です。

上場後にIPO株を購入するのもひとつの方法

ここまでIPOに当たらないときの対処方法を紹介してきましたが、上場後にIPO株を購入する「IPOセカンダリー投資」という方法もあります。

上場後も株価の値上がりが見込める場合は、上場してから購入してもいいでしょう。

ただし、株価が上昇するかを見極めるのは難しいので、IPO投資に取り組むなら地道に抽選に参加し続けるのがおすすめですよ。

さいごに

IPOに当選するには、地道に抽選に参加し続けることが大切です。

そのうえで、証券会社ごとの特徴をうまく活用すれば、当選する確率を上げられますよ。

このページでは、IPOに当たらないときの対処方法をたくさん紹介しましたが、無理にすべてを実践する必要はありません。

実践できそうな方法を選んで、少しずつ試してみてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

1979年生まれ、千葉県在住の金融ライターです。もともとはお金が苦手で、まったく貯金できませんでしたが、結婚をきっかけにお金について勉強するようになりました。保有資格は2級FP技能士・AFP。投資経験は10年以上で、インデックス投資と不動産投資で資産形成中。ノマド的節約術では、資産形成に関する記事を中心に執筆しています。

大西カツシのプロフィール