Suicaを初めて使った感想。切符を買うより交通費節約になるのもスゴイ!

以前、ビューカードビックカメラSuicaカードを申し込んでいました。

何のために作ったかというと、東京方面に出張した時の移動で使うためです。

今までは電車やバスに乗る度に切符を買っていましたが、Suicaになったことで、カードが入った財布をタッチするだけで使えるようになりました!

Suicaを初めて使った感想

あまりの快適さに感動

当たり前なんですが、Suicaはタッチするだけで改札を通れます。

今まで切符を買っていた時間は何だったんだ・・・と思えるほどの快適さで感動しましたね〜。

Suicaを初めて使った直後、嬉しさのあまりツイートしちゃいました・・・。

東京に行くとびっくりするのが、Suicaを使っている人の割合です。

改札を通る人を調査がてら少し見ていましたが、全員ピッピッピッと通っていました。

普通に切符を買う人って東京では少数派なのかな。
関西では、ICカードを使っている人の割合と切符や定期券を使っている人の割合が50:50ぐらいです。

初めて使う時はオートチャージされる

初めて使う時に不安だったのが、Suicaの残高が0円なことです。

オートチャージで、改札を通した時に残高が増えるのは知っていたものの、本当にできるのかは試すまで不安に思っていました。

でも、最初の1回目に改札を通した時に普通に3,000円がオートチャージされたので、安心しました!

あとは不安になることが全くなく使い続けることができましたよ。

その後は、残高が1,000円以下になると改札を通った時に自動的に3,000円が追加されましたよ。オートチャージもばっちりです!

オートチャージの設定はビューアルッテのATMで変更できます。

Suicaで改札を通るところを動画にしてみました。
田舎人なので、こんな当たり前のことにも感動しちゃいます!

電車代もSuicaの方が安い

Suicaを使って初めて知ったのですが、Suicaを使うと、電車代が1円単位になります。

普通に切符を買うよりも安くなる区間もありますよ!

この事実を知ってから、もはやSuicaを使わないなんてあり得ないと思うようになりました。

お金も時間も節約になってSuica最高〜!
本気でそう思いましたよ。

東京に住んでいる方にとっては当たり前なのかもしれませんが、地方に住んでいる私にとってはSuicaを使うことで電車代まで安くなるのは衝撃でした。

例えば、新宿から渋谷の運賃は切符を買うと160円ですが、SuicaやPASMOのICカードを使うと154円になり、6円節約になります

Suicaを使うと運賃節約に!

他の区間でも同様に節約になりますので、電車代を安くしたいなら、Suicaを使いましょう。

ビューカードであれば、オートチャージで1.5%ポイント還元がある上に、通常の電車代まで節約になるのはうれしいですね〜。

Suicaだけ使うならビックカメラSuicaカードが便利

私が実際に使ってるのもありますが、Suicaを使うことを目的にするなら、ビックカメラSuicaカードを持つのが便利です。

年に1回でも使えば年会費無料になるので、年会費を払う心配する必要がありません。

オートチャージした場合はポイント還元率が1.5%になるので、その点でもオイシイです。

私は年に1回以上東京に行く用事があるので、その時はビックカメラSuicaカードで交通費を安くしていきます。

東京に限らず、Suicaが使えるところであれば、どこでも使えますけどね。

ビックカメラSuicaカードについての詳細は、以下のページで徹底解説しています。

他の方法でSuicaを使えるようにしたい場合は、以下のページも参考になりますよ。

同じ区間を何度も乗るなら回数券が安い

Suicaが便利なのは、いろんな場所へあちこち移動する時です。

アルバイトやパートで同じ区間を往復することが多いのであれば、回数券を買った方が安くなります。

買う手間がいりますが、その分確実に安くなりますよ。
Suicaと回数券を使い分けるのも節約するならおすすめです。

おまけ:電車すら面倒ならUberがおすすめ!

最後におまけ。

東京での電車移動は思ったより乗り換えの移動などで歩くことになりがちです。

特に東京メトロの乗り換えはとんでもない距離ですよね。

そんな煩わしさを解消したいなら、お金はかかりますが、という配車サービスを使うと移動のストレスは大きく下がります。

私も東京出張するたびに使っていますよ!
便利すぎて、電車よりも使う頻度が高くなってきました・・・。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール