au PAYは未成年でも使える?何歳から利用できるか・年齢制限はあるのかを解説

スマホ決済を使おうと思ったときに、auユーザーならau PAY(エーユーペイ)が候補になりますよね。

もし未成年の子供がau PAYを使う場合、年齢制限があるかどうか気になるのではないでしょうか?

このページでは、au PAYは何歳から使えるのかについて紹介していきます。

au PAYの利用に年齢制限はなし。何歳からでも使える

さっそくですが、au PAYには年齢制限がなく、何歳からでも使えます。

公式サイトにも特に年齢についての記述はありませんでした。

スマホにau PAYのアプリをダウンロードして、お金をチャージすれば使えますよ。

未成年の子供はau PAYにチャージする方法が限られる

au PAYの利用には年齢制限がないことを紹介しましたが、チャージする方法は限られてしまいます。
そこは使いにくさを感じるかもしれませんね…。

年齢を気にせずに使えるau PAYのチャージ方法は、以下の2つです。

  • セブン銀行ATMやローソンATMを使った現金でのチャージ
  • Pontaポイントでのチャージ

未成年の子供の場合、現金でのチャージがほとんどになると思います。

セブン銀行ATMのほうが数が多いので使いやすいですよ。
具体的なやり方は、以下のページでまとめています。

Pontaポイントでのチャージは、ポイントが貯まっていれば積極的に使いたいですね。
ポイント利用分がそのまま節約になります!

au PAY プリペイドカードは未成年だと使えないケースも

au PAYに関連したサービスの1つにau PAY プリペイドカードがあります。

未成年がau PAY プリペイドカードを作れる条件は、au携帯を持っているかどうかで変わってきますよ。

au携帯を持っている場合

au携帯を持っている場合、契約名義が本人であれば未成年でもau PAY プリペイドカードが作れます。
ただし、親権者の同意は必要です。

公式サイトにも「年齢制限なし」という記述がありました。

au PAY プリペイドカードを作るかどうか迷ったときは、以下のページも参考にしてくださいね。

au携帯を持っていない場合

au携帯を持っていない場合、au PAY プリペイドカードはauじぶん銀行の口座との連携が必要になります。

もし15歳未満であれば、口座の開設や管理は親権者が代わりに行うことになりますよ。

また、12歳未満の子供は口座を開設しても、口座からau PAY残高へのチャージはできません。

そのため、12歳からでないとau PAY プリペイドカードは使えないので注意しましょう。

さいごに

このページでは、au PAYは未成年でも使えるのかについて紹介しました。

チャージ方法は限られますが、中学生や高校生でもau PAYが使えるのはありがたいですよね。

もしau PAY プリペイドカードも持てるのであれば、お店でスマートな支払いができます。

クレジットカードと同じような感覚で支払いができますので、周りから一目置かれるかもしれませんよ。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

 

1件50円の報酬!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。