こんにちは!
イオン銀行を利用している、ノマド的節約術の松本です。
イオン銀行を利用している人向けの優待サービスでイオン銀行Myステージ(マイステージ)があります。
もしイオン銀行を使うのであれば、このイオン銀行Myステージを徹底的に活用することで、今以上にお得にできる可能性がありますよ。
知っていればどんどんお得になるかもしれませんので、このページでイオン銀行Myステージについて詳しく見ていきましょう。
- イオン銀行の4つのステージと条件
- イオン銀行Myステージでランクを上げる攻略法
- イオン銀行Myステージのランクを確認する方法
この記事でわかること
ゴールドステージ・プラチナステージに確実にするための方法も紹介しますね!

イオン銀行の4つのステージと条件
イオン銀行Myステージを使うなら、まず知っておきたいのがステージのこと。
ステージとは、イオン銀行Myステージのランクのことで、ステージが上がれば上がるほど充実したサービスを受けられるようになりますよ。
まずはステージの一覧と到達条件を紹介しますね。
ステージ名 | 条件 |
---|---|
ブロンズ | 20点以上 |
シルバー | 50点以上 |
ゴールド | 100点以上 |
プラチナ | 150点以上 |
4種類のステージがあり、それぞれイオン銀行の利用状況に応じてもらえる点数を加算した合計で条件が決まります。
ステージ判定と適用期間について
イオン銀行の会員ステージはいつ判定されて、いつ適用されるのかが気になりますよね。
ステージ判定するための期間は1ヶ月間で、特典が適用されるのは翌々月の1ヶ月間です。
2023年10月の取引で獲得できた点数を元に、2023年12月に特典が適用されるというイメージですね。
このように、毎月の点数を踏まえたうえでステージが反映されるため、点数の獲得が少なければイオン銀行のステージが下がることはあります。
イオン銀行のステージごとの特典一覧
イオン銀行Myステージのそれぞれのステージになることで、どんな特典があるのかが気になると思います。
もちろんランクが上がれば上がるほどお得なんですが、具体的にどうなるかがわからないですよね。
ということで、以下でステージごとの特典を一覧にしました。
条件 | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|---|
他行ATM入出金利用手数料無料回数 | 月1回 | 月2回 | 月3回 | 月5回 |
他行宛振込手数料無料回数 | 月0回 | 月1回 | 月3回 | 月5回 |
普通預金適用金利 | 0.02% | 0.03% | 0.05% | 0.15% |
他行ATM手数料や他行宛振込手数料が無料になる特典がありますね。
ちなみに、他行宛振込手数料が無料になる特典は、定額自動振込も対象になりますよ。
あとは普通預金金利の利率が高くなる特典も。
プラチナステージになると、0.15%になります。
イオン銀行を使えば使うほど、手数料を払わずに使えるようになるため、なるべくメイン口座にしたほうがお得になりますよ。
【攻略】イオン銀行のステージ(ランク)の上げ方
イオン銀行Myステージのランクを上げるためには、イオン銀行の取引などが必要です。
まずは、条件ともらえる点数を紹介しますね。
条件 | 点数 |
---|---|
イオンカードセレクトまたはキャッシュ+デビット、イオンデビットカードの契約【月末時点】 | 10点 |
イオンゴールドカードセレクトの契約【月末時点】 | 30点 |
イオンカード、AEON Pay利用代金の口座振替(キャッシュ+デビット、イオンデビット、J-Debit含む)【月間実績】 | 10点~100点 |
WAONの利用金額【月間実績】 | 10点~100点 |
WAONオートチャージ利用【月間実績】 | 10点 |
積立式定期預金の口座振替【月間実績】 | 10点 |
投資信託残高【月末残高】 | 10点~100点 |
投信つみたての口座振替【月間実績】 | 30点 |
外貨預金残高【月末残高】 | 10点~100点 |
外貨普通預金積立の口座振替【月間実績】 | 30点 |
NISA口座開設【月末時点】 | 30点 |
iDeCo掛金の口座振替【月間実績】 | 30点 |
カードローンの契約【月末時点】 | 10点 |
無担保ローン残高(証貸/カードローン含む)【月末残高】 | 30点 |
住宅ローン残高(フラット35含む)【月末残高(月間実績)】 | 30点 |
インターネットバンキングの登録(通帳アプリのみの登録は除く)【月末時点】 | 30点 |
給与のお受取り【月間実績】 | 30点 |
年金のお受取り【月間実績】 | 30点 |
投信自動積立・外貨普通預金積立・iDeCo掛金のうち、同月内に2つの口座振替【月間実績】 | 10点 |
このように、いろいろと点数を上げる方法があります。
イオン銀行の公式サイトでは、自分の利用状況に合わせたステージのシミュレーションをすることもできますよ。
イオン銀行のゴールドステージにするには?
イオン銀行のゴールドステージになると、他行ATM手数料と他行宛振込手数料が月3回ずつ無料になります。
ステージを上げる方法を知っておけば、イオン銀行がより使いやすくなりますよ!
ゴールドステージに上げるためには、100点以上の点数が必要です。
私が考えるもっともおすすめでカンタンに100点へ到達するための方法は以下の通り。
この方法はイオンカードセレクトを1円も使わなくても達成可能です。
- イオンカードセレクトの契約:10点
- インターネットバンキングの登録:30点
- 投資信託残高:10点
- 投信自動積立の口座振替:30点
- 積立式定期預金の口座振替:10点
- 外貨預金残高:10点
おすすめのゴールドステージへの上げ方
これで合計100点になりますよね。
まずはイオンカードセレクトを作れば、それだけでイオン銀行の口座開設にもなり、自動的にインターネットバンキングに登録されるため、この時点で40点は確保できます。
問題はあと60点になりますが、クレジットカード利用なくカンタンに達成するのであれば、イオン銀行の投資信託をどれか1つでいいので試しに積立購入してみましょう。
投資信託の残高が1円以上あれば10点は確保できるので、これで毎月確実に10点もらえます。
投信自動積立していると口座振替されますので、これでさらに毎月確実に30点加算されますよ。
この時点で合計80点にできますね。
投資信託は月1,000円から積立購入できます。
月1,000円であれば、値動きがあっても大したことはなく、普通預金金利でもらえるお金で余裕でカバーできますよ。
もし確実にゴールドステージにしたいなら、イオン銀行の投資信託を使うことを強くおすすめします!
買う投資信託はひふみプラスと言いたいところですが、購入手数料がかかるため「iFree8資産バランス」もしくは「iFree外国株式インデックス(為替ヘッジなし)」がいいと思いますよ。
もしくは値動きがあまりない国内債券型のインデックスファンドがおすすめ。
▼私も条件を満たすために「Funds-i国内債券」の投資信託を購入しました。

イオンカードセレクト・イオン銀行の投資信託で80点までいけば、残り20点ですね。
あとの20点は「積立式定期預金の口座振替」と「外貨預金残高」で10点ずつ狙いにいきましょう!
積立式定期預金は月500円からできます。
金利は0.01%と高くありませんが、普通預金金利の0.05%を目指すためにやっておきましょう。
積立式定期預金はノーリスクですからね。
月500円ちょうどに設定しておけばいいですよ。
もう1つの外貨預金残高は、1円でも外貨預金の残高があればいいので、米ドル・豪ドル・NZドルのいずれかを1通貨だけ買っておけばあとはほったらかしで大丈夫です。
もちろん他の方法で100点以上を目指しても大丈夫ですよ。
イオンゴールドカードを使っているなら、最低でも70点にできます。
それに加えて給料振込の口座になっていれば、それで100点を達成できますよね。
プラチナステージまでいけば、普通預金金利が0.15%とダントツに高くなるので、イオンをよく使っているのであれば狙ってみましょう。
2018年から始まったつみたてNISAを使うのもおすすめです。
間違ってもカードローンや無担保ローンなどは使わないようにしましょう。
いくら点数が上がっても、こちらが結局損しますので…。
新規口座を開設したらゴールドステージが翌々月まで適用
新規にイオン銀行の口座を作ったときはどのステージにもならないと思ってしまいがちです。
それは大丈夫で、イオン銀行に新規口座開設したら、口座開設月の翌々月までゴールドステージが適用されますよ。
例えば、2023年10月に口座開設したら、2023年12月末までゴールドステージでいられます。
この期間中に先ほど紹介したように、投資信託を使うなどして、毎月確実に60点以上を確保できるようにしておきましょう。
そうすれば普通預金金利はずっと0.05%で使い続けられますよ。
イオン銀行のプラチナステージにするには?
せっかくなら、ゴールドステージよりもプラチナステージを目指したいと思うのではないでしょうか。
プラチナステージまでいけば、普通預金金利も0.15%まで上がりますからね。
先ほど一覧で紹介した条件を参考に、毎月確実に150点にする方法を紹介します!
個人的には、以下の方法がやりやすいかと思いますよ。
- イオンカードセレクトの契約:10点
- インターネットバンキングの登録:30点
- 投資信託残高:10点
- 投信自動積立の口座振替:30点
- 外貨預金残高:10点
- 外貨普通預金積立の口座振替:30点
- ボーナススコア:10点
- 積立式定期預金の口座振替:10点
- イオンカード利用金額の引き落とし:10点
- WAON利用:10点
おすすめのプラチナステージへの上げ方
外貨預金を毎月500円積立、投資信託を毎月1,000円積立すると、それだけで80点になります。
この2つを使えばボーナススコアが10点加算されるので90点。
イオンカードセレクトとインターネットバンキングは無条件で達成できるため、この時点で130点までいけますよ。
あとの20点ですが、イオンカードセレクトを日常的に使っているのなら、最低でも10点はいけます。
月間2万円以上使っているなら20点になるのでこれで150点達成ですね!
そこまでイオンカードセレクトを使っていないのであれば、WAONを月に1円以上使うか、積立式定期預金を月500円積立すれば10点増えます。
外貨預金と投資信託は最低限の金額にしていますが、もちろん目減りする可能性もありますよ。
私が見たときは外貨預金が45円マイナスで、投資信託は300円ぐらいプラスになっていました。
イオン銀行に預けている金額が大きければ、普通預金金利が0.15%になってもらえる利息のほうが多くなるので、そこまでマイナスは気にしなくていいかと思いますよ。
預けている金額が大きくなればなるほど、もらえる利息が多くなるため、外貨預金や投資信託でマイナスが出ても微々たるものになるはずです!

ちなみに私はイオンゴールドカードセレクトを使っているため、よりカンタンにプラチナステージを達成できています。
イオンゴールドカードセレクトを使っていなくても、先ほど紹介した方法を使えば、プラチナステージになれますよ。
イオン銀行Myステージのランクを確認する方法
今、自分がどのランクになっているのかが気になるかと思います。
そのときは、イオン銀行のインターネットバンキングにログインしましょう。
ログインした画面でMyステージのランクが見れるようになっていますよ!
▼私は今プラチナステージになっていました。

イオン銀行Myステージ以外の特典について
イオン銀行Myステージの特典を紹介してきましたが、他にもまだ特典はあります。
イオンカードセレクトもしくはイオン銀行キャッシュ+デビットを持っている場合に、対象となる特典は以下の通り。
- WAONオートチャージで200円ごとに1ポイント付与
- 給与振込で10円分のWAONポイント
- 公共料金支払い1件ごとに5円分のWAONポイント
これらはもともとあったサービスで、リニューアルしたイオン銀行Myステージでも継続されますよ。
さいごに
イオン銀行Myステージがスタートしたことで、普通預金金利が無条件で0.15%ではなくなりました。
とはいえ、ちょっと調べてやり方を工夫すれば、普通預金金利を0.15%のまま使い続けることはカンタンです。
それだけでなく、他行ATMが無料で使えたり、他行宛振込手数料が無料になったりと、イオン銀行をよく利用するのであれば今まで以上に使いやすくなったと思います。
もし、イオン銀行の口座を作る場合は、ポイントサイトに登録したあとにイオンカードセレクトを作るようにするのがいいですよ。