ウェルスナビを6年やってみた運用実績は?大儲けできるの?1000万円超えての感想も

こんにちは!
ウェルスナビを2017年5月から運用している、ノマド的節約術の松本です。

お金を入れるだけであとは自動的に運用してもらえるロボアドバイザーの「ウェルスナビ」。

自動的に運用してもらえるとはいえ、実際のところ運用結果がどうなるのかが気になりますよね。
ちゃんとプラスになるのかどうかが一番気になると思います。

ということで、ノマド的節約術の管理人が実験台になってウェルスナビをやってみました!
2017年5月からウェルスナビで運用し続けていますが、運用実績はどうなっているのかを詳しくレポートしますね。

ウェルスナビをやってみた結果は?

私のウェルスナビの運用スタイル

私がそもそもどのようにウェルスナビで運用しているかどうかをまずは紹介しておきますね。

真似する必要はありませんが、あくまで参考程度にしていただけたらと思います。

  • 初回入金額:300,000円
  • 毎月の積立額:100,000円(20,000円を月5回) → 現在は月50,000円に変更
  • リスク許容度:5/5(リスクを最大限許容する)
  • 目標金額:100,000,000円

1983年生まれということで、まだ自分の年齢的にも若いと思っていますので、積極的な運用をできたらと思って、リスク許容度は一番高くなっています。

そのため、値動きは激しめだとは思いますよ。とはいえ、大儲けできるほどのリターンも短期的には期待できません。

人それぞれ生活スタイルや今の資産状況など、考えることもいろいろあると思いますので、それに合わせて出せる範囲で運用してみるのがいいと思います。

また、自分自身だけでなく家族全員でやることで、人数分の成果が出ますので、もしやってみるなら家族全員やるのも1つの方法です。

ただ、下がったときも同じ結果になりやすいため、そこは話し合っての検討が必要だとは思います。

2017年〜2023年の運用実績

2017年〜2023年の運用実績を1ヶ月ごとに紹介しますね。
毎月の月初に状況を確認した結果になります。

もし、運用実績を見てウェルスナビが気になったら、公式サイトをチェックして口座開設を検討してみましょう。

参考:ウェルスナビのページはこちら

2024年の運用実績

また数ヶ月確認するのを忘れていましたが、2024年になってからも増えていますね。

ウェルスナビ2024年5月の運用実績
年月評価額損益増減率
2024年5月末13,114,482円+5,874,482円+81.14%
2024年4月末12,567,960円+5,387,960円+75.04%
2024年3月末
2024年2月末11,875,044円+4,785,044円+67.49%
2024年1月末
ウェルスナビの運用実績2024年

2023年末の運用実績

▼2023年10月末時点での結果はこちら。
47.04%プラスになっています。

ついに1000万円を超えましたね!

ウェルスナビ2023年10月の運用実績

以下で月ごとの経過をまとめています。

記載がないところは単純にチェックするのを忘れていたためです…。放置でもこのように増えていくのがありがたいですね。

年月評価額損益増減率
2023年12月末
2023年11月末
2023年10月末10,130,765円+3,240,765円+47.04%
2023年9月末
2023年8月末
2023年7月末
2023年6月末
2023年5月末9,359,763円+2,719,763円+40.96%
2023年4月末9,234,904円+2,644,904円+40.14%
2023年3月末
2023年2月末8,800,665円+2,320,665円+35.81%
2023年1月末8,692,158円+2,252,158円+34.97%
ウェルスナビの運用実績2023年

2022年末時点の運用実績

▼2022年12月末時点での結果はこちら。
27.33%プラスになっています。

ウェルスナビ2022年12月の運用実績
年月評価額損益増減率
2022年12月末8,136,697円+1,746,697円+27.33%
2022年11月末8,872,208円+2,532,208円+39.94%
2022年10月末8,629,676円+2,339,676円+37.20%
2022年9月末7,994,228円+1,754,228円+28.11%
2022年8月末8,397,344円+2,207,344円+35.66%
2022年7月末
2022年6月末
2022年5月末8,177,100円+2,137,100円+35.38%
2022年4月末8,199,104円+2,219,104円+37.11%
2022年3月末8,197,575円+2,257,575円+38.01%
2022年2月末7,646,237円+1,766,237円+30.04%
2022年1月末7,796,269円+1,956,269円+33.50%
ウェルスナビの運用実績2022年

2021年末時点の運用実績

▼2021年12月末時点での結果はこちら。
39.49%プラスになっています。

ウェルスナビ2021年12月の運用結果
年月評価額損益増減率
2021年12月末8,034,582円+2,274,582円+39.49%
2021年11月末7,573,179円+1,913,179円+33.80%
2021年10月末7,723,049円+2,163,049円+38.90%
2021年9月末7,161,494円+1,701,494円+31.16%
2021年8月末7,261,316円+1,901,316円+35.47%
2021年7月末7,018,580円+1,758,580円+33.43%
2021年6月末6,978,929円+1,818,929円+35.25%
2021年5月末6,775,104円+1,715,104円+33.90%
2021年4月末6,531,069円+1,571,069円+31.67%
2021年3月末6,265,439円+1,405,439円+28.92%
2021年2月末5,804,437円+1,064,437円+22.46%
2021年1月末5,536,479円+876,479円+18.81%
ウェルスナビの運用実績2021年

2020年末時点の運用実績

▼2020年12月末時点での結果はこちら。
プラス815,303円でした。

さらに伸びて、大幅なプラスになっていますね!

ウェルスナビ2020年12月の運用結果
年月評価額損益増減率
2020年12月末5,355,303円+815,303円+18.96%
2020年11月末5,076,125円+616,125円+13.81%
2020年10月末4,539,529円+179,529円+4.12%
2020年9月末4,566,979円+306,979円+7.21%
2020年8月末4,605,928円+445,928円+10.72%
2020年7月末4,315,378円+255,378円+6.29%
2020年6月末4,057,731円+117,731円+2.99%
2020年5月末3,865,808円+5,808円+0.15%
2020年4月末3,491,705円-268,295円-7.14%
2020年3月末3,201,471円-458,529円-12.53%
2020年2月末3,576,933円+36,933円+1.04%
2020年1月末3,752,397円+292,397円+8.45%
ウェルスナビの運用実績2020年

2019年末時点の運用実績

▼2019年12月末時点での結果はこちら。
プラス319,357円でした。かなり増えています!

ウェルスナビ 2019年12月時点での運用実績
年月評価額損益増減率
2019年12月末3,659,357円+319,357円+9.56%
2019年11月末3,517,060円+257,060円+7.89%
2019年10月末3,322,749円+162,749円+5.15%
2019年9月末3,133,288円+73,288円+2.40%
2019年8月末2,955,800円-4,200円-0.14%
2019年7月末2,939,121円+79,121円+2.77%
2019年6月末2,811,978円+71,978円+2.63%
2019年5月末2,606,573円-53,427円-2.01%
2019年4月末2,679,172円+139,172円+5.48%
2019年3月末2,512,203円+52,203円+2.12%
2019年2月末2,388,274円+48,274円+2.06%
2019年1月末2,215,622円-44,378円-1.96%
ウェルスナビの運用実績2019年

2018年11月末時点の運用実績

▼2018年11月末時点での結果はこちら。
プラス8,779円でしたね。

前月のマイナスから回復してプラスに戻りました。

ウェルスナビ 2018年11月時点での運用実績
年月評価額損益増減率
2018年12月末
2018年11月末2,068,779円+8,779円+0.43%
2018年10月末1,861,661円-38,339円-2.02%
2018年9月末1,911,099円+111,099円+6.17%
2018年8月末1,769,039円+69,039円+4.06%
2018年7月末1,684,169円+84,169円+5.26%
2018年6月末1,530,608円+30,608円+2.04%
2018年5月末1,445,927円+45,927円+3.28%
2018年4月末1,331,557円+31,557円+2.43%
2018年3月末1,292,895円-7,105円-0.55%
2018年2月末1,106,259円+6,259円+0.57%
2018年1月末1,182,838円-82,838円+7.53%
ウェルスナビの運用実績2018年

2017年末時点の運用実績

▼2017年12月末時点での結果はこちら。
72,413円のプラスでしたね。かなり伸びています!

ウェルスナビ 2017年12月時点での運用実績
年月評価額損益増減率
2017年12月末972,413円+72,413円+8.05%
2017年11月末852,888円+52,888円+6.61%
2017年10月末754,842円+54,842円+7.84%
2017年9月末633,261円+33,261円+5.54%
2017年8月末512,630円+12,630円+2.53%
2017年7月末408,227円+8,227円+2.06%
2017年6月末305,617円+5,617円+1.87%
ウェルスナビの運用実績2017年

▼こちらは、ウェルスナビの運用を始めて3日経ったときの結果です。
2017/5/22からウェルスナビでの運用をはじめました。

ウェルスナビの運用結果 3日後

ウェルスナビは大儲けできるの?1000万円を超えた感想

ウェルスナビで6年以上の積立を続けてようやく評価額が1000万円を超えました。最初の5年近くは月10万円を積立していましたが、現在は月5万円にしています。

いずれも金額を分散して月5回に分けて積立を続けています。

始めたタイミングが今よりも世界的に株価が低く、淡々と続けているだけでいい結果になりました。

ただし、手数料は1%近く取られていますので、まったく同じ運用のやり方を投資信託でしていれば、よりいいパフォーマンスが出ていたはずです。

あまり深く考えずにできるのがウェルスナビのメリットですね。

6年以上やって、積立した金額のプラス300万円ちょっとなので、大儲けできる投資かと言われるとなんとも言えないですが、悪いとも言えないです。

この記事でほぼ毎月記録を取ってきたので経過を見てきましたが、そうでもしなければ積立していることも忘れていたと思います。

ウェルスナビはこの気軽さが魅力ですね。

発生した分配金や手数料のまとめ

ここまでは得した損したの話だけでしたが、他にもウェルスナビを運用していると、分配金がもらえたり、逆に手数料をとられたりしています。

そういったところの内訳も気になるところだと思いますので、このページでまとめますね。

分配金の実績まとめ

まずは、分配金が出た履歴をまとめました。

  • 2017/11/8:56円 米国債券(AGG)
  • 2017/10/10:55円 米国債券(AGG)
  • 2017/10/2:220円 不動産(IYR)
  • 2017/9/28:667円 米国株(VTI)
  • 2017/9/26:587円 日欧株(VEA)
  • 2017/9/26:668円 新興国株(VWO)
  • 2017/9/11:35円 米国債券(AGG)
  • 2017/8/8:36円 米国債券(AGG)
  • 2017/7/11:18円 米国債券(AGG)
  • 2017/7/3:58円 不動産(IYR)
  • 2017/6/28:368円 米国株(VTI)
  • 2017/6/28:771円 日欧株(VEA)
  • 2017/6/28:182円 新興国株(VWO)
  • 2017/6/8:19円 米国債券(AGG)

こうやって一覧にしてみると、結構な頻度で分配金が出てるんですね。
意外な感じがします。

手数料の実績まとめ

続いて、ウェルスナビに支払った手数料の詳細を一覧にしてみました。
ここも気になるところだと思います。

  • 2017/11/1:676円(元本70万円)
  • 2017/10/2:540円(元本60万円)
  • 2017/9/1:459円(元本50万円)
  • 2017/8/1:361円(元本40万円)
  • 2017/7/3:268円(元本30万円)
  • 2017/6/1:26円(元本30万円)

当たり前にはなりますが、元本が増えれば増えるほど、ウェルスナビ側に支払う手数料も増えていきますね。

年1%(税抜)が目安のため、100万円の場合は1万円が手数料となります。
ウェルスナビを使ってよかったとなるには、最低でも1%(税抜)以上の運用結果にならないといけないですね。

とはいえ、2017年時点ではこれまで紹介したようにプラスの運用結果になっているため、やってよかったといえます。

さいごに:実際にウェルスナビで運用してみた感想

私がウェルスナビを始めたときも半信半疑でした。
でも、実際にやってみると思ったよりもいい結果になっているし、お金を入れたあとは本当に何もしなくていいんだというのを実感しています。

気軽に資産運用を始めてみたいのであれば、ウェルスナビでまずは感覚をつかんでみるというのもいいですよ。

口座開設自体も普通の証券会社の口座を作るのよりも圧倒的に簡単でした!

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール