ヤフネコ!パックをファミリーマートから発送する方法。ヤフオク出品者の送料節約におすすめ

 

ヤフオク出品者におすすめの「ヤフネコ!パック」は、ヤマト運輸とヤフオクが提携した配送サービスです。

送料が安く、使い方も簡単ですが、今まではヤマト運輸の営業所に荷物を持っていく必要があり、その手間だけがデメリットだったんですよね。

ところが2016年3月から、「ファミリーマート」からも発送できるようになりました。

このページでは、ヤフネコ!パックをファミリーマートから発送する方法を紹介します。

ヤフネコパックをファミリーマートから発送する方法

ヤフネコ!パックがファミリーマートでの受付を開始

2016年3月から、ファミリーマートでもヤフネコ!パックの受付が始まりました。

コンビニから送れるのは便利ですね!
ヤフオク出品者にとって嬉しい知らせです。

ヤフネコ!パックは3種類

ヤフネコ!パックには、以下3つの配送方法がありますよ。

  • ネコポス:郵便受けに投函・配達
  • 宅急便コンパクト:専用BOX利用。送料が安い
  • 宅急便:大きい荷物にも対応

いずれもファミリーマートから発送可能です。

発送手続きは「Famiポート(ファミポート)」で

ヤフネコ!パック(ファミリーマートから発送する方法)

ファミリーマートでヤフネコ!パックの発送手続きをする際は、「Famiポート(ファミポート)」という機械を使います。

Famiポートはイベントの前売り券を購入したり、電子マネーのチャージができる機械で、だいたいレジ付近に設置してありますよ。

ファミリーマートでヤフネコ!パックを発送する方法

それではファミリーマートでヤフネコ!パックを発送する方法を解説しますね。

ヤフオク出品時、発送方法を「ヤフネコ!パック」にするのをお忘れなく!

荷物を準備する

ヤフネコ!パックで発送する荷物

まずは送りたい荷物を準備しましょう。

ヤフネコ!パックの発送サイズは以下のとおりです。

  • ネコポス:A4サイズ、厚さ2.5cm以内、重さ1kg以内
  • 宅急便コンパクト(薄型):縦24.8cm×横34cm
  • 宅急便コンパクト(BOX型):縦20cm×横25cm×高5cm
  • 宅急便60サイズ:縦+横+高さ=60cm以内、重さ2kg以内
  • 宅急便80サイズ:縦+横+高さ=80cm以内、重さ5kg以内
  • 宅急便100サイズ:縦+横+高さ=100cm以内、重さ10kg以内
  • 宅急便120サイズ:縦+横+高さ=120cm以内、重さ15kg以内
  • 宅急便140サイズ:縦+横+高さ=140cm以内、重さ20kg以内
  • 宅急便160サイズ:縦+横+高さ=160cm以内、重さ25kg以内

小さい荷物であればあるほど送料は安くなりますので、できるだけコンパクトに梱包しましょう。

Famiポートの「配送サービス」ボタンを押す

ヤフネコ!パック(ファミリーマートから発送する方法)

ここはちょっと分かりにくい点なので、ご注意ください!

Famiポートの画面には、どこにも「ヤフネコ!パック」とは明記されていません。

一瞬迷ってしまいますが、「配送サービス(はこBOON、他)」と書かれたボタンを押してくださいね。

取引画面の配送コードを読み取る

ヤフネコ!パックの二次元バーコード

次に配送コードを表示させ、Famiポートで読み取ります。

送付先・荷送人等を確認する

ヤフネコ!パック(ファミリーマートから発送する方法)

配送コードの読み取りが完了すると、送付先・荷受人等の情報が自動表示されます。

ヤフネコ!パックは匿名配送なので、送付先の情報はわかりませんが、そのまま進めて大丈夫ですよ。

見える部分だけチェックして、問題なければレシートを印刷します。

レシートを受け取る

ヤフネコ!パック(ファミリーマートから発送する方法)

かなり長いレシートが出てきますので、プリントが完了したらレジに持って行きましょう。

レジで受付してもらう

ヤフネコ!パック(ファミリーマートから発送する方法)

レジに荷物とレシートを持って行き、配送受付をしてもらいましょう。

ちなみにぼくが発送したのは2016年4月。
ちょうどヤフネコ!パックの取り扱いがファミマで始まった頃だったせいか、スタッフの方が戸惑い気味でした。

でも、時間が経つにつれて慣れてくるでしょうから、問題ないと思います。

送り状の控えを受け取る

ヤフネコ!パック(ファミリーマートから発送する方法)

最後に送り状の控えを受け取ります。

ヤフネコ!パックは、すべての荷物に「お問い合わせ番号」がつきますので、万が一のときは追跡することが可能です。

クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステムにお問い合わせ番号を入力するだけで、荷物の現在地が分かりますよ。

「発送しました」の連絡は自動で

ヤフネコ!パックの便利なところは、発送連絡を自動でやってくれるところです。

取引画面にお問い合わせ番号が自動で入力され、「発送しました」の連絡をしてくれます。

地味な部分ではありますが、出品者にとっては時間と手間を節約できるありがたいサービスですね。

送料の支払いはYahoo!ウォレットのクレジットカードで

ヤフネコ!パックの送料は、Yahoo!ウォレットに登録されているクレジットカードに請求されますので、ファミマで支払う必要はありません。

現金を持っていく必要がないこと、クレジットカードポイントが付くこと、大きなメリットが2つもあります!

Vポイント・電子マネーは使えない

ただデメリットも少しばかりあって、せっかくファミリーマートで発送できるのに、Vポイント電子マネーは使えないんですよね。

送料がYahoo!ウォレットのクレジットカードに請求される仕組み上、仕方のないことですが、将来的に支払いの幅が広がればもっと便利になりそうです。

大阪から千葉までの到着日数はわずか1日

今回は「ヤフネコ!パック:60サイズ」を大阪から千葉県まで発送して、翌日に到着しました。

ヤマト運輸が配送してくれるので、荷物の到着は早いですよ。

スピード面でも満足できました。

さいごに

ヤフオク出品者にとって、「送料の節約」と「配送の効率化」は課題ですよね。

ヤフネコ!パックがファミリーマートからも発送できるようになったことで、かなり便利になりそうです。

ファミマから荷物を発送する際は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!

ヤフオク出品はこちらから

ノマド的節約術では、ヤフネコ!パックそれぞれの使い方も写真付きで紹介しています。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

小林敏徳(こばやし としのり)です。1980年生。大阪府在住。フリーランスです。独身時代は浪費家でしたが、今は「必要なものを、必要なだけ」を意識しています。主にコストコ、メルカリ、お金の考え方を発信しています。

小林 敏徳のプロフィール