吉野家でLINE Payを使って支払う方法・使い方を写真つきで徹底解説

牛丼チェーンの吉野家(よしのや)では、2019年(令和元年)より、電子マネーがつぎつぎと使えるようになっています。

9月からは「LINE Pay」も使えるようになりましたよ。

LINE Payは使えるお店が多いのがメリットです。

しかし、初めて吉野家でLINE Payを使って支払うとき、どう利用すればいいのかわからないかもしれません。

さらに、以下のような疑問もないでしょうか。

  • クーポンと併用はできる?
  • Tポイントと併用はできるのか?

そこでこのページでは、吉野家でLINE Payを使って支払う方法、いっしょにクーポンは使えるのか、Tポイントもいっしょに貯められるのかといったことについて詳しく紹介しますね。

吉野家でLINE Payを使って支払う方法・使い方を徹底解説

LINE Payはスマートフォンを使ったスマホ決済サービス

松屋でLINE Payで支払う

LINE Payは、スマートフォン(スマホ)を使ったスマホ決済サービスです。

▼LINE Payの支払い方法は、おもに2種類。

  • スマホの画面にバーコードを表示させて、店側に読み取ってもらい決済する
  • スマホで店のQRコードを読み取って、金額を入力して決済する

吉野家の場合は、スマホにバーコードを表示させて、店員に読み取ってもらう方法です。

LINE Payを使うには、事前にスマホにLINEやLINE Payのアプリをダウンロードして、利用登録をしておく必要があります。

また、料金を支払うには、事前のチャージも必要です。
▼チャージ方法は、以下のとおり。

  • LINE Payカード
  • 銀行口座
  • コンビニ
  • セブン銀行ATM
  • QRコード/バーコードチャージ
  • オートチャージ

▼LINE Payの登録方法や使い方については、以下のページを見てくださいね。

吉野家でLINE Payを使う前に確認すること

さっそく吉野家でLINE Payを使って支払いをしたいところですが、その前に利用する店舗がLINE Payでの支払いに対応しているかどうかを確認しましょう。

多くの店では、入口のドアやレジの近くに利用可能な支払いサービス一覧がありますよ。

▼私が利用した店舗では、以下の表示がありました。

吉野家でLINE Payが使えるか支払方法一覧表で確認

ちゃんとLINE Payの表示がされていますね。

また、吉野家公式サイトの店舗情報でチェックできますよ。

参考:吉野家 店舗検索 | 吉野家公式

吉野家でLINE Payを使う手順

吉野家でLINE Payで支払うためにレジへ向かう

吉野家でLINE Payが使えることがわかったら、お店でLINE Payを使って支払ってみましょう。

ここからは、吉野家でLINE Payを実際に使って支払う手順を紹介しますね。

▼吉野家で、LINE Payを使って支払う手順は、以下のとおりです。

  1. LINEやLINE Payアプリを起動して支払い準備する
  2. レジで店員にLINE Payで支払うことを伝える
  3. LINE Payアプリのコード画面を店員に読み取ってもらう
  4. 店員からレシートを受け取る

順に詳しく紹介していきますね。

LINEやLINE Payアプリを起動して支払いの準備する

レジに向かう前に、LINE Payの準備をしておくと会計がスムーズになるので、おすすめです。

▼スマホでLINEやLINE Payのアプリを起動して、支払いの準備をしておきましょう。
以下はLINE Payアプリの画面です。

吉野家でLINE Payで支払うためにLINE Payアプリを起動

▼LINE Payのアプリを起動したら、支払いの画面が表示されますよ。

吉野家でLINE Payで支払うためにLINE Payアプリを起動

この状態で、レジで会計を始めましょう。

▼なお、LINE Payを利用するときに、たまたま200円引きクーポンがダウンロードできました。

吉野家でLINE Payで支払うときにクーポンを利用

▼さっそく、クーポンをダウンロードしてみましたよ。

吉野家でLINE Payで支払うときにクーポンを利用

▼LINE Payアプリのクーポンを利用する場合は、支払い画面を出したとき「1件のクーポン」を押しましょう。

吉野家でLINE Payで支払うときにクーポンを利用

▼するとクーポンが適用された状態になります。

吉野家でLINE Payで支払うときにクーポンを利用

この状態でレジで会計に進みましょう。

レジで会計のときに「LINE Payで払いたい」と告げる

会計が始まったら、店員から金額が言い渡されます。

割引クーポン使いたい場合や、スタンプカードがあれば、このときに店員に見せてくださいね。

▼Tポイントを貯めたいなら、Tポイントカードも店員に渡しましょう。
ちなみに、LINE PayとTポイントの併用支払いはできません

吉野家 レジでTポイントを貯めるたTカードを返してもらう

▼金額を教えてもらったら、「LINE Payで支払いたい」と店員に告げてください。

吉野家 レジでTポイントを貯める

LINE Payを店員に読み取ってもらう

店員がレジを操作して、LINE Payで支払う準備が整ったら店員が「どうぞ」といいます。

そうしたら、店員にスマホのLINE Payアプリの支払いコード画面を見せましょう。

▼すると、店員が画面のコードを読み取りますよ。

吉野家でLINE Payで支払う

店員から支払いが完了したと知らされたら、会計が終了です。

▼支払いが完了すると、アプリにも取引内容が表示されます。

吉野家でLINE Payで支払った内容確認

店員からレシートを受け取る

支払いが終わったら、店員からレシートを受け取ります。

なお、Tポイントカードやスタンプカードなどを渡していた場合は、受け取るのを忘れないようにしてくださいね。

▼念のため、レシートの内容が正しい確認しましょう。

吉野家でLINE Payで支払ったレシート

ちゃんとLINE Payで支払われていますね。
Tポイントカードも提示したので、Tポイントも付与されていました。

▼なお、支払後にLINEアプリに支払い内容が記載されたメッセージが届きます。

吉野家でLINE Payで支払った内容確認

▼また、アプリの支払い履歴でも取引内容が確認できますよ。

吉野家でLINE Payで支払った内容確認

LINE Payアプリの支払い履歴では、割引クーポンの内容も確認できますよ。

▼吉野家でLINE Payで支払って食べたのは「ネギ玉牛丼」です 。

吉野家でLINE Payで支払って食べた「ネギ玉牛丼」

▼自分でネギと生玉子をうまく乗せられました!

吉野家でLINE Payで支払って食べた「ネギ玉牛丼」

▼生玉子とネギ、そして牛丼をしっかり混ぜ混ぜして食べるとおいしいですよ。

吉野家でLINE Payで支払って食べた「ネギ玉牛丼」

ネギにはちょっとピリ辛なタレが少量かかっています。
タレとネギのピリ辛感、玉子のまろやかな甘さ、牛丼の甘辛さのバランスが最高です。

▼さらに「牛丼(並)」「生玉子」「豚汁」も注文。

吉野家でLINE Payで支払って食べた「牛丼」「玉子」「豚汁」

▼牛丼の並盛りは、吉野家の基本中の基本。

吉野家でLINE Payで支払って食べた「牛丼(並)」

▼さらに牛丼と玉子・豚汁(味噌汁)は、黄金の組み合わせではないでしょうか。

吉野家でLINE Payで支払って食べた「豚汁」

セルフ式の店舗でもLINE Payを使う手順は同じ

吉野家 セルフサービス導入店の入口

吉野家には、セルフ方式の店舗もありますよ。
セルフ式のお店でもLINE Payは使えるのか気になります。

実は、セルフ式のお店でも、LINE Payを使って支払えますよ。

セルフ式の店と従来店舗では、支払いをおこなうタイミングが異なるだけ。
支払方法などは同じです。

セルフ方式の店舗のオーダー方法については、吉野家のセルフ式店舗についてのページを参考にしてください。

吉野家でLINE Payを使って支払うメリット・デメリット

ここまで、吉野家でLINE Payを使って支払う手順を紹介しました。
実際にLINE Payを使ってみて感じたメリット・デメリットをまとめてみますね。

まず、吉野家でLINE Payを使って支払いをするメリットは、以下のとおりです。

  • 現金でのやり取りがないため、支払いがスピーディー
  • LINEポイントが貯まる
  • Tポイントも同時に貯められる

次に、吉野家でLINE Payを使って支払いをするデメリットは、以下のとおり。

  • チャージ残高不足時は、支払えない
  • スマホ類を持っていないと利用できない
  • スマホが壊れたり、電池が切れたりすると利用できない

参考にしてみてくださいね。

さいごに

吉野家でLINE Payで支払って食べた「牛丼」「玉子」「豚汁」

LINE Payで支払いをすると、LINEポイントが貯まります。

しかも、LINE Payは使える店が多いので、LINEポイントを貯めやすいです。

吉野家でも積極的にLINE Payで支払いをして、どんどんLINEポイントを貯めていきたいですね。

オマケ:吉野家で使える支払方法

吉野家では、ほかにもお得な支払方法がたくさんあります。
それぞれ詳しく紹介しているページがあるので、自分にあったものを見つけてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

岡山県出身、広島県在住のライター。吉備エリア(岡山県・広島県東部)の情報を発信するサイト「きびナビ」を運営中。現在育児中で、子供の将来に必要なお金をいかに作っていくかが当面のテーマ。まずは節約するとともに、資産運用のための余裕資金を捻出していきたいと思っている今日この頃。地域文化やグルメ・写真などに強いので、ノマド的節約術では文化・風習に関する記事や外食系の記事を多く作成。また、元 鉄道会社の社員なので交通系の記事も。