dカードETCカードの年会費を無料にする方法・メリットデメリット・申込のやり方まとめ

こんにちは!
dカードを持っている、ノマド的節約術の松本です。

クレジットカードのdカードやdカード GOLDを持っていると、付帯でETCカードを作れます。

ETCカードは、クレジットカードとはまた別に発行することになりますよ。

dカードやdカード GOLDを持っているだけではETCを使うことはできません。

もし普段からdカードやdカード GOLDを使っていて、さらに車を使うというのであればETCカードを作るかどうか検討する価値はありますよ!

どうやってdカードのETCカードを使っていけばいいのか、慣れないうちはわかりにくいと思いますので、このページで詳しく紹介していきますね。

dカードETCカードの年会費を無料にする方法・メリットデメリット

dカードのETCカードの年会費はいくら?

入手したdカードETCカード

ETCカードを付帯するとなったときに気になるのが、年会費ではないでしょうか。

これはdカードのランクによって年会費が異なる可能性があります。まずは一覧で紹介しますね。

  • dカード:税抜500円(年に1度も使わなかった場合)
  • dカード GOLD:無料

dカードからETCカードを作ったとき、初年度の年会費は無料になります。

また、dカードからETCカードを作って、年に1回でもETCカードの利用があれば、次の年もETCカードの年会費を無料にできますよ。

dカード GOLDならETCカードの年会費は条件なしで無料です。

細かいことを気にせずETCカードの年会費を無料にしたいなら、dカード GOLDが一番いいですね!

家族カードごとにETCカードが付帯できる

dカード・dカード GOLDでは、それぞれ家族カードも発行できます。

ETCカードは、家族カード1枚ごとに付帯で発行できますよ!

家族カードが2枚あったとしたら、それぞれの家族カードごとにETCカードを作れますので、ETCカードも2枚にできるという仕組みですね。

1枚の家族カードあたり1枚のETCカードが作れます。

それぞれの家族ごとに車を持っていて、複数枚ETCカードが必要な場合にとても便利ですよ。

あとで紹介しますが、家族カードとETCカードの利用分も、本会員のdカードやdカード GOLDにまとめられるので、支払いの手間や銀行口座が1つだけで済みます。

ETCカードにポインコデザインはありません

dカード・dカード GOLDは、それぞれポインコ兄弟のデザインがされたカードを選べます。

それならETCカードもポインコデザインがないかと気になるかもしれませんね。

残念ながら、dカード・dカード GOLDのETCカードにはポインコデザインがありません。

ETCカードは、青系の色でシンプルなデザインになっていますよ。

ETCカード利用でもdポイントが貯まる

dカードやdカード GOLDのETCカードを使って、有料道路や高速道路の料金を払ったとき、クレジットカードと同じようにdポイントが貯まるかどうかって気になると思います。

これは心配することなくて、普通にクレジットカードを使ったときと同じようにdポイントが貯まりますよ!

税込100円ごとに1ポイント貯まります。
ETCカードでもポイント還元率1%になるのはうれしいですね。

ETCマイレージサービスのポイントも貯まります

ETCカードを持っていると、「ETCマイレージサービス」に登録できます。

あらかじめdカードやdカード GOLDで作ったETCカードをETCマイレージサービスに登録しておくと、ETCマイレージサービスのポイントも一緒に貯まりますよ。

貯めたETCマイレージサービスのポイントは、無料通行に使えるので、ちゃんと使えばキャッシュバックのようなものですね。

「あんしん!会員保障制度」で最大90日間は補償がある

dカードやdカード GOLDからETCカードを作ると、「あんしん!会員保障制度」の対象になります。

「あんしん!会員保障制度」は、ETCカードを盗難・紛失・偽造などで第三者から不正利用されてしまったときの損害を届け出てから最大90日前までさかのぼってドコモが補償してくれる仕組みのこと。

万一のことがないのが一番いいですが、何かあったときのサポートがあるという安心感はうれしいですね。

ETCカードの料金支払いはdカード・dカード GOLDとひとまとめになる

dカード・dカード GOLDのETCカードを使ったら、あとで料金の支払いがありますよね。

気になる支払いですが、作ったdカードかdカード GOLDの引き落とし口座から一緒に引き落とされますよ。

わざわざ別に手続きが必要になることもないので、余計な心配はしなくても大丈夫です!

dカードやdカード GOLDの明細を確認したら、そこでETCカード利用分が表示されますよ。

細かく確認したいならETC利用照会サービスを使うようにしましょう。

締め日や引き落とし日はいつ?

ETCカードを作ったときの締め日がいつになるのかも気になると思います。

これはdカードとdカード GOLDの締め日と同じで、毎月15日です。

口座から引き落としされるのは翌月10日ですね。
金融機関が休業日の場合は、翌営業日になります。

dカードからdカード GOLDにアップグレードした場合、ETCカードはそのまま使える

まずdカードを持っていて、ETCカードを作ったとしましょう。

そのあとでやっぱりゴールドカードがいいなと思って、dカード GOLDにアップグレードすることもあると思います。

そのときに、もともとのETCカードも作り直さないといけないのではないかと気になってしまうのではないでしょうか。

この心配はなくて、dカードからdカード GOLDにアップグレードしたとしても、もともとあったETCカードは引き続き使えますよ!

わざわざETCカードを新たに作る必要はありません。

ただ、dカードからdカード GOLDにアップグレードした場合、クレジットカード自体の番号は変わってしまうので注意してくださいね。

ETCカードの解約はコールセンターから

dカード・dカード GOLDのETCカードを解約するときは、それぞれのコールセンターに電話して手続きを行います。

クレジットカード自体は解約せずに、ETCカードだけを解約はできますよ!

ただ、dカードからETCカードを申し込んでいた場合、前年度にETCカードの利用がなかった場合は年会費がかかってしまうので、無料で解約したい場合はETCカードを定期的に使うようにすることですね。

ETCカード申込のやり方

ここからは、実際にETCカードを申し込みする手順を紹介していきますね。

私はdカード GOLDを持っていますので、無料でETCカードを作れるからうれしいです!

まず、dカードのETCカードをページを開きましょう。
▼画面内に「ETCカードのお申込み」というボタンがあるので、それを押してください。

dカードのETCカードを申し込みする手順

▼dアカウントにログインできれば、以下の画面になります。
ETCカードを作るにあたっての規約などを確認して問題なければ、右下の「同意する」ボタンを押しましょう。

dカードのETCカードを申し込みする手順

▼dカードのETCカードについての案内が表示されますので、目を通しておくのがいいですね。

dカードのETCカードを申し込みする手順

▼ひと通りチェックして大丈夫なら「申込み」ボタンを押しましょう。

dカードのETCカードを申し込みする手順

▼これでdカードのETCカードの申込ができました。
たったこれだけでETCカードが作れますよ!

dカードのETCカードを申し込みする手順

あとは、ETCカード自体の審査に通るのを待ちましょう。

▼審査に通れば、後日ETCカードが入った封筒が簡易書留で届きますよ。

無事にETCカードが作れてホッとしました…!

dカードETCカードが入った封筒

私は車を持っていないですが、一応免許は持っていますので、レンタカーを利用する機会が出てくるかもしれません。

そのときに、ムダにお金を払わずに済みそうでホッとしています。

さいごに

dカードやdカード GOLDからETCカードを作ると、家族カードの枚数分だけETCカードが作れて便利です。

複数枚ETCカードを作れるクレジットカードは多くないので、dカードはその点貴重ですね。

また、税込100円で1円分のdポイントが貯まって、ポイントが貯めやすいのもおすすめです。

ETCカードを使えば使うほどdポイントも貯まっていきます。

NEXCO中日本のサービスエリアやパーキングエリアなどでも、一部dポイントが使えるお店があるため、貯めたポイントを使いやすいのもいいところ。

もしこれからETCカードを作るときは、dカードやdカード GOLDを候補に入れてみましょう。

ETCカードで高速道路や有料道路の料金を安くする以外のメリットも使っていくとかなりお得ですね!

もしこれからdカードを作ろうと思っているのであれば、ここから作れますよ。

ドコモ携帯を使っている場合は、年会費を払ってでもdカード GOLDのほうがお得になります!

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール