CFDとは?仕組みやメリット・デメリット、税金、取引できる証券会社について解説

株式投資やFXをしていると、「CFD」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

CFDは証券会社が取り扱う取引のひとつで、FXと同じようにレバレッジをかけて投資できるのが特徴です。

少ない資金で大きな金額の取引ができるので、うまく活用すれば、大きな利益を得られる可能性がありますよ。

また、CFDはFXにはないメリットもあります。

ただし、FXと同じくハイリスク・ハイリターンの投資になるため、取引を始めるならCFDについて理解を深めておくことが大切です。

このページでは、CFDの仕組みやメリット・デメリット、税金、CFD取引ができる証券会社について説明していきますね。

CFDとは?

CFDとは?

CFD(Contract for Difference)は、さまざまな資産に投資ができる金融商品で差金決済取引とも呼ばれます。

差金決済とは、現物の受け渡しをせず、買いと売りの差額のやりとりで決済することです。

CFDでは現物の資産をやりとりせずに、金融商品の価格や指数を参照して差金決済によって通貨の売買を行いますよ。

CFDを理解するには、FXをイメージするとわかりやすいかもしれません。

FXはCFDのひとつで、CFDの中で為替に投資するものがFXになります。

CFDはFXのように、さまざまな資産にレバレッジをかけて投資できるのが特徴です。

たとえば、日経平均株価が投資対象のCFDを買い建てた場合、日経平均株価が上昇すれば利益、下落すれば損失が発生しますよ。

CFDではどんなものに投資できる?

具体的にどんなものに投資できるのかわかると、CFDについてよりイメージしやすくなると思います。

参考までに、GMOクリック証券のCFD取扱銘柄をまとめました。

  • 株価指数CFD(日経平均株価などの株価指数、株価指数ETFなど)
  • 商品CFD(金、銀、白金、原油、天然ガス、コーン、大豆など)
  • 外国株CFD(米国株、中国株)
  • バラエティCFD(レバレッジETF、REIT)

投資対象がかなり幅広いですよね。

株価指数やETFだけでなく、商品や外国株まで投資対象に含まれています。

外国株CFDではアマゾンやアップルなど、米国や中国の個別株にレバレッジをかけて投資をすることもできますよ。

CFDのメリット

日経平均などの株価指数に投資をするなら、投資信託を購入する方法もありますが、CFDを利用することにどんなメリットがあるのでしょうか。

ここでは、CFDのメリットについて説明していきますね。

レバレッジ取引が可能

CFDは少ない資金で大きな金額の投資ができる、レバレッジ取引に対応しています。

日本のCFD業者では、レバレッジの上限が以下のように定められていますよ。

  • 株式指数CFD:10倍
  • 商品CFD:20倍
  • 株式CFD:5倍
  • バラエティCFD(レバレッジETFなど):5倍

CFDでレバレッジ取引ができるのは、現物のやりとりを行わない差金決済だからです。

100万円分の取引をする場合、現物取引なら100万円を用意する必要がありますが、CFDでは買いと売りの差額を決済するため、少ない資金でも取引できます。

投資資金を少額しか用意できなくても、CFDなら大きな利益を得られる可能性がありますよ。

売りから取引を始められる

株式の現物取引の場合、最初に株式を購入し、その後に売却することしかできないので、株価が下落しているときは利益を得るのが難しくなります。

しかし、CFDは売りから取引を始められるので、投資対象の価格や指数が下落している場合でも利益を得られますよ。

たとえば、日経平均株価が下落すると思ったら売りから取引を始め、もし予想通り下落すれば、その下がり幅が利益になります。

価格が上昇しているときだけでなく、下落しているときも利益を狙えるのはCFDの強みですね。

ほぼ24時間取引できる

昼間に仕事をしていると、日本株のように昼間しか取引できない商品に投資するのは難しいですよね。

しかし、CFDはほぼ24時間取引できるので、仕事が終わった後でも取引できますよ。

銘柄ごとに取引時間は異なりますが、CFDは世界中のさまざまな資産に投資できるので、常に取引できる銘柄が存在します。

また、祝日も取引できるので、休日にじっくり投資に取り組むのもいいですね。

配当金がもらえる

株価指数CFDや株式CFDの買い建玉(たてぎょく)を保有している場合、構成銘柄に配当があれば、配当相当額がもらえますよ。

建玉とは、取引約定後に反対売買されないまま残っている未決済分のことです。

配当相当額は証拠金ではなく取引金額に応じて計算されるので、配当相当額にもレバレッジがかかります。

証拠金に比べると取引金額は数倍になるため、証拠金に対する配当相当額の利回りはかなり高くなりますよ。

CFDには決済期限がないので、レバレッジをうまくコントロールできるなら、長期投資をして配当を受け取り続けるのもアリですね。

売り建玉を保有している場合は、逆に配当相当額を支払う必要があるので注意してください。

CFDのデメリット

CFDのデメリットはリスクが高いことです。

レバレッジをかけて取引をするので、うまく活用すれば大きな利益を得られますが、失敗すれば損失も大きくなりますよ。

また、損失が拡大して、業者ごとに決められている証拠金維持率を下回ってしまうと、強制的にロスカットされて損失が確定してしまいます。

CFD取引をするなら、まずは仕組みをきちんと理解することが大切です。

そして、高いレバレッジで取引する場合は損切りをしっかりと行い、損失を拡大させないようにしましょう。

CFDの税金

CFDで得た利益は「先物取引による雑所得等の金額」として、20.315%(所得税15%、復興特別所得税0.315%、住民税5%)の税金がかかります。

CFDは株や投資信託のように特定口座を開設できないため、証券会社に源泉徴収してもらうことができません。

そのため、利益が出た場合は原則確定申告が必要になりますよ。

給与以外に収入がない会社員の場合、CFDの利益が20万円以下なら確定申告は不要ですが、住民税は金額に関わらず1円でも利益が出ていれば申告が必要です。

確定申告をすれば住民税の申告は必要ないので、CFDで利益が出たら確定申告が必要だと考えておくといいでしょう。

また、CFD取引で損失が発生した場合は、確定申告をすると最大3年間損失の繰越控除が可能です。

繰り越した損失は翌年以降、FXやCFDの利益と損益通算できるので節税につながりますよ。

CFD取引ができる主な証券会社一覧

CFD取引をするには、CFDを取り扱う証券会社で口座開設する必要があります。

CFD取引ができる主な証券会社をまとめました。

国内の証券会社では、GMOクリック証券がCFDの取扱銘柄が多いですね。

先ほども紹介したように株価指数や商品、外国株など、さまざまな銘柄に投資できます。

▼GMOクリック証券では、CFDのデモ取引も取り扱っていますよ。

CFD1

▼デモ取引の画面はこんな感じです。FXとほとんど同じですね。

CFD2

CFDを試してみたい場合は、まずGMOクリック証券のデモ取引で練習するのがおすすめです。

GMOクリック証券以外の5社は「クリック株365」という、東京金融取引所に上場するCFDを取り扱っています。

クリック株365では日経平均のほか、NYダウなど世界の株価指数に投資できますよ。

すでにSBI証券などの口座を保有しているなら、クリック株365の利用を検討しましょう。

CFDは個人的にはおすすめしない

ここまでCFDについて説明してきましたが、個人的はおすすめしません。

CFDはレバレッジ取引ができるので、うまく活用すれば大きな利益を得られますが、大きな損失が発生する可能性もあるからです。

また、証拠金が不足してロスカットされるリスクもあるので、常に相場を気にしなくてはなりません。

資産形成を目指すなら、つみたてNISAiDeCoなどで信託報酬が低いインデックスファンドを積み立てるのがおすすめです。

CFD取引を行う場合は、デモ取引で理解を深めたうえで、失っても生活に支障がない金額で投資することが大切ですよ。

さいごに

CFDは株価指数や商品など、さまざまな投資対象にレバレッジをかけて取引できるので、うまく活用すれば大きな利益を得られます。

しかし、大きな損失が発生してロスカットされるリスクもありますよ。

個人的にはCFDよりも、つみたてNISAやiDeCoでインデックスファンドを積み立てるのがおすすめです。

CFD取引を行うなら、まずはデモ取引で仕組みを理解したうえで、失っても生活に支障がない金額で投資をしましょう。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

1979年生まれ、千葉県在住の金融ライターです。もともとはお金が苦手で、まったく貯金できませんでしたが、結婚をきっかけにお金について勉強するようになりました。保有資格は2級FP技能士・AFP。投資経験は10年以上で、インデックス投資と不動産投資で資産形成中。ノマド的節約術では、資産形成に関する記事を中心に執筆しています。

大西カツシのプロフィール