manacaの作り方・購入方法まとめ!コンビニで買えるのかも解説

manaca(マナカ)は、名古屋市を中心に利用できる交通系ICカードです。
「名鉄(めいてつ)」と呼ばれる名古屋鉄道が発行していますよ。

manacaを持つと、manacaエリアでの利用はもちろんのこと、ほぼ全国のバスや列車で利用ができます。

そんなmanacaを作りたいと思ったときに、どこで購入できるのかは気になるところですよね。

そこでこのページでは、manacaの作り方を中心に、manacaの購入前に確認しておきたいことを紹介していきます。

[manaca]の購入方法・買い方使い方を写真付きで徹底解説!

manacaの利用エリアについて

manacaの利用エリアがわかる地図の写真

まずは、manacaが使えるエリアについて確認しましょう。

manacaの利用エリアは以下の通り。

  • 名古屋鉄道
  • 名鉄バス
  • 豊橋鉄道(渥美線・市内線)
  • 知多バス(知多乗合) ※一部路線のみ
  • リニモ(愛知高速交通)
  • 北陸鉄道 ※城下まち金沢周遊バス・金沢ライトアップバスのみ
  • 名古屋市営地下鉄
  • 名古屋市営バス
  • あおなみ線(名古屋臨海高速鉄道)
  • ゆとりーとライン(名古屋ガイドウェイバス)

また、次の交通系ICカードエリアでも利用できます。

manacaの特徴・購入時の注意点

そんな全国で利用ができるmanacaは、大きく分けて以下の2種類がありますよ。

  • manaca(無記名式・記名式)
  • manaca定期券

気軽に利用するなら、無記名式のmanacaがおすすめです。

このあと、それぞれの特徴や販売価格、購入するときの注意点を詳しく見ていきますね。

manaca(無記名式・記名式)

まずは一般的な「manaca」から確認していきます。

「manaca」は、改札機やバス料金箱の読み取り部分にカードをタッチするだけで、運賃の精算ができますよ。

電子マネーとしても利用でき、チャージ(入金)することで、カードの残高を増やせます。

そして「manaca」には、無記名式と記名式の2種類あり、それぞれの特徴は次の通りです。

▼manaca無記名式はこちら。

manaca無記名式のカード写真
  • だれでも利用できる
  • 大人用のみ

▼manaca記名式はこちら。

manaca記名式のカード写真

写真は子ども用manacaのため、名前と有効期限が記載されています。
大人用は、名前のみの記載です。

  • カードに記名された本人のみ利用できる
  • 大人用と子ども用
  • 紛失時に再発行できる

販売価格は、いずれも2,000円(デポジット500円を含む)からとなります。

「manaca」を購入するときの注意点も確認しましょう。

  • デポジット(500円)が必要
  • 記名式manacaは、購入時「名前・性別・生年月日・電話番号」の登録が必要
  • 子ども用は、保険証など身分証明証の提示が必要

なおデポジットとは、預り金のこと。
manacaを初めて作るときのみ必要ですが、カード返却時には返金されます。

manaca定期券

「manaca定期券」は、記名式manacaの機能に定期券機能がついたタイプです。

チャージ(入金)すれば、定期券区間外の乗り越し料金の精算にも使え、紛失時は再発行できますよ。

▼「manaca定期券」の特徴は次の通り。

  • カードに記名された本人のみ利用できる
  • 大人用と子ども用
  • 紛失時に再発行できる

販売価格は、定期運賃+500円(デポジット)です。

▼そして「manaca定期券」を購入するときの注意点は次の通り。

  • デポジット(500円)が必要
  • 購入は、有効開始日の14日前から可能
  • 通学用の場合は、通学証明証などの証明証が必要

なお通学用の証明証については、交通機関によって条件が異なるため注意しましょう。

公式サイトなどで必要な書類を確認の上、早めに購入しておくのがおすすめですよ。

中学生や高校生は大人・子ども用どちらのmanacaを買えばいい?

「manaca(記名式)」と「manaca定期券」はどちらも大人用・子ども用があるため、どちらを買えばいいのか迷うかもしれません。

子ども用のmanacaは、小学生以下が対象です。

中学生または高校生の場合は、大人用のmanacaを選んでくださいね。

manacaはどこで買えるの?

manacaの種類が確認できたところで、次は購入できる場所を見ていきましょう。

manacaは、manacaエリアの以下の場所で購入できますよ。

  • 券売機(manaca対応自動券売機)
  • 改札窓口
  • manaca取扱窓口
  • 駅長室
  • 市バス車内
  • 市バス営業所
  • 交通局サービスセンター
  • 定期券売り場

券売機は、manacaエリアの全駅に設置されています。

具体的な券売機の設置駅がある路線は以下の通り。

  • 名古屋鉄道(蒲郡線三河鳥羽駅~蒲郡駅間および広見線明智駅~御嵩駅間を除く)
  • 豊橋鉄道(渥美線・市内線)
  • リニモ(愛知高速交通)
  • 名古屋市営地下鉄
  • あおなみ線(名古屋臨海高速鉄道)

その他の「manaca取扱窓口」や「定期券売り場」がどこにあるのかは施設によって異なるため、各交通機関の公式サイトなどで確認してみましょう。

manacaの作り方・購入方法

ここからは、manacaの作り方の手順を紹介していきます。

代表的な2つの購入方法である「券売機」と「スタッフがいる窓口」での手順を詳しく紹介していきますね。

manaca対応自動券売機での買い方

まずは、「manaca対応自動券売機」での買い方です。

手順はおおむね以下の通り。

  1. 「manaca購入」ボタンをタッチする
  2. 「購入する金額」ボタンをタッチする
  3. 現金を投入する
  4. カードが発行される

ここからは、名古屋鉄道の券売機画面を見ながら確認していきましょう。

▼manacaの購入は「manacaロゴ」入りの券売機で行います。

manacaが購入できる券売機の写真

▼まずは画面左下の「ICカード」ボタンをタッチ。

manaca券売機の最初の画面の写真

▼つづいて「ICカード購入」ボタンをタッチします。

manacaを購入するボmanaca券売機のボタン選択の画面の写真

▼購入できるmanacaの金額が表示されますよ。

manacaを券売機で購入する時の価格帯が分かる写真

名古屋鉄道の駅で購入できた「manaca」は、「無記名式manaca」2,000円のみでした。

▼つづいて購入金額を投入。

manacaを作る時にお金を投入する写真

支払いは、現金のみ。
クレジットカードは利用できませんでした。

▼最後の画面で、金額を確認します。

manacaを作る時の最終確認画面の写真

▼manacaカードが完成しました!

manacaが出来上がった時の写真

▼領収書の発行もできますよ。

manacaが出来上がった時の写真

名古屋鉄道の駅にある券売機で「manaca」を購入する場合の注意点は以下の通り。

  • 支払いは現金のみ
  • 購入できる種類が限られる
  • 身分証明証の提示が必要な種類は購入できない(子ども用manaca・通学用manaca定期券)

券売機は、とても手軽な方法なのでmanacaをササッと作りたい場合によさそうです。

ちなみに券売機の画面仕様や購入ルールは、各交通機関によって異なりますよ。

▼manacaの購入方法をより詳しく確認したい場合は、動画もチェックしてみてくださいね。

窓口でのmanacaの買い方

つづいては、窓口で購入する手順を見ていきましょう。

窓口で購入する手順は、おおよそ以下の通り。

  1. 窓口のスタッフに「manacaを購入したい」ことを伝える
  2. 登録用紙の記入、身分証明証の提示などを行う
  3. 購入金額を支払う

なお、購入時は以下の点について注意してください。

  • 支払いは現金のみ
  • 混雑する時間帯は、購入に時間がかかる
  • 窓口が開いている時間帯のみの販売

駅員や係の人に申し込みをするので気になることが確認でき、安心して購入できますね。

なお窓口購入の場合も、各交通機関によってルールが異なりますよ。

manacaはコンビニでは購入できません

manacaがコンビニで売ってないかどうかが気になるかと思いますが、残念ながらコンビニでは販売されていません

これまで紹介した2つの方法でmanacaを購入してくださいね。

manacaが不要になったら払い戻そう

ここまではmanacaの購入方法を紹介してきましたが、もしmanacaが不要になった場合は、返却して払い戻しの手続きをしておきましょう。

デポジットで500円入っているため、そのままmanacaを放置しておくのではなく、返金してもらうのがいいですよ。

さいごに

manacaの作り方は、シンプルでとても分かりやすかったです。

manacaエリア内の駅であれば、券売機・窓口などさまざまな場所で購入できるのもうれしいですよね。

manacaを作って、全国の列車やバスでの利用はもちろん、自動販売機、コインロッカーなどいろいろな場所で利用してみましょう。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

愛知県在住のWEBライター・ラジオパーソナリティ。講師業も時々しています。財布の紐が緩めの節約初心者。貯めたポイントで行く家族旅行や買い物に、とても幸せを感じるタイプです。執筆では、分かりやすさを大切にしています。