こんにちは!
海外旅行ではプライオリティパスを使うことがある、ノマド的節約術の松本です。
海外旅行や海外出張するときにプライオリティパスを使って空港ラウンジを利用することがあるかと思います。
プライオリティパスがあると、海外の空港ラウンジが無料で使えてとても便利ですよね。
そんな空港ラウンジですが、同行者も無料で使えるのかどうか気になるのではないでしょうか。
また、子連れの場合は子供の分もお金が必要なのかや何歳から料金が発生するのかも知りたいところだと思います。
このページでは、プライオリティパスで同伴者無料にする方法について紹介していきますね。
プライオリティパスの同伴者利用は別料金のところが多い
プライオリティパスでラウンジを利用するときに、本人以外は料金がかかるのか気になりますよね。
これはラウンジによって異なるのですが、ほとんどのプライオリティパスで入れるラウンジは同伴者の料金が別になります。
中にはプライオリティパスがあれば数人までは利用できるところもありますが、これは少数派。
基本的には同伴者は使えないと思っているほうがいいですよ。
料金支払いする場合は、クレジットカードでの支払いになります。

家族用のプライオリティパスが発行できるクレジットカードだと同伴者無料にできる
プライオリティパスは基本的に本人しか使えないものになりますが、同伴者も一緒に無料で入れる方法に、同伴者もプライオリティパスを持っているというのがあります。
プライオリティパスはクレジットカードに付帯しているサービスで利用する機会があると思いますが、中には家族用にプライオリティパスが発行できるものもありますよ。
それを使って2人分のプライオリティパスを発行すれば、家族の場合のみお互い無料でラウンジを使えます。
ただ、仕事の同僚や友人同士の場合はこの方法が使えないので、そこはネックですね。
ちなみに、家族用のプライオリティパスに対応しているクレジットカードは主に以下の通りです。
カード名 | 年会費 |
---|---|
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 22,000円 |
楽天ブラックカード | 33,000円 |
JAL アメリカン・エキスプレス・カード プラチナ | 34,100円 |
三井住友VISAプラチナカード | 55,000円 |
ダイナースクラブ プレミアムカード | 143,000円 |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード | 165,000円 |
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード | 165,000円 |
ANA ダイナース プレミアムカード | 170,500円 |
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード | 385,000円 |
楽天プレミアムカードをそれぞれ作ってプライオリティパスを持てばOK
少々強引な考え方ですが、プライオリティパスを年会費最安で持てる楽天プレミアムカードをラウンジを利用する人数分それぞれ作っておけば大丈夫ですね。
ただ、ラウンジに行くことがあらかじめ決まっていて、しかも事前にクレジットカードを作らないといけない手間があるため、非現実的ではありますが・・・。
これからも定期的に海外出張・海外旅行する予定があるのなら、あらかじめ楽天プレミアムカードを作ってプライオリティパスも発行しておけば、ラウンジ利用でお金がかかることはありませんよ。
同伴者の子供が2〜3歳未満であれば無料になるラウンジも
ラウンジによりますが、同伴者の子供が2歳未満や3歳未満の場合は無料利用できるところもあります。
赤ちゃんは基本的に同伴者としてカウントされません。
これは実際にラウンジの受付で確認するのが手っ取り早いですよ。
フライトまでの待ち時間で子供と一緒にラウンジを利用できたら助かるかと思いますので、プライオリティパスを持っているのであれば、受付で確認してみましょう。
4~12歳は大人料金の半額の値段で利用できることが多いです。
同伴者が小学生の場合は、大人料金の半額で利用できると覚えておくといいですね。
プライオリティパスで入れる国内の空港ラウンジ
日本国内でもプライオリティパスがあることで入れる空港ラウンジがいくつかあります。
一覧にしてみました。
空港名 | 空港ラウンジ |
---|---|
福岡空港 | KALラウンジ Lounge Fukuoka |
セントレア(中部国際空港) | Centrair Global Lounge Plaza Premium Lounge KALラウンジ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ 「六甲」 カードメンバーズラウンジ 「金剛」 カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」 KIX エアポート カフェラウンジ NODOKA |
成田空港 | IASS Executive Lounge 1 IASS Superior Lounge 希和 -NOA- IASS Executive Lounge 2 IASS Superior Lounge 虚空 -KoCoo- |
羽田空港 | POWER LOUNGE North POWER LOUNGE South POWER LOUNGE Central Power Lounge Premium Airport Lounge South Sky Lounge South TIAT Lounge |
各空港のKALラウンジでは、プライオリティパス1つにつき2名まで同伴可能です。また、2歳未満も無料で入れますよ。
T.E.I Lounge、IASS Executive Loungeの場合は12歳未満だと無料で入れるため、家族旅行に使いやすいです。

さいごに
プライオリティパス自体はとても便利ですが、2人以上や家族で利用するときに同伴者無料にできるか悩んでしまいますよね。
ラウンジによっては同伴者も無料にできるところがありますし、持っているクレジットカード次第では家族用のプライオリティパスも発行できますよ。
もし、今後海外に定期的に行く用事があるのなら、プライオリティパスを持っておけば、フライトまでの待ち時間の選択肢が増えますので、まだの場合はプライオリティパスに対応しているクレジットカードを作っておくのがおすすめです。
クレジットカードが海外旅行傷害保険代わりにもなって、保険代の節約にもつながりますよ。