こんにちは!
クレジットカードを20枚ぐらい持っている、ノマド的節約術の松本(@peter0906)です。
ドコモ携帯を使っている方におすすめのdカードやdカードゴールド
では、常にかなりお得な入会キャンペーンが行われています。
せっかくキャンペーンがありますので、最大限活かしたほうが自分にとってもお得ですよね。
入会キャンペーンだけでなく、カード保有者向けにもいろいろなキャンペーンがありますので、よりお得にdカードを使えるようにするためにも知っておきたいところ。
このページでは、dカードの最新キャンペーン内容と、キャンペーン条件を満たすためにやるべきことをまとめました。
これからdカードを作ろうと思っている方の参考になればうれしいです。
→ dカードのキャンペーン内容を確認する
→ dカードゴールドのキャンペーン内容を確認する
現在のdカード入会キャンペーン内容
dカードには2種類あって、普通の「dカード」とゴールドカードにあたる「dカードゴールド」があります。
ノマド的節約術では、1つ1つの入会キャンペーンについて紹介していきますね。
dカードのキャンペーンで一番お得なのは入会キャンペーンですので、ここで最大限得できるように意識しましょう!
まずはdカードから。
最大9,000円分iDキャッシュバックやdポイント
- 入会でiDキャッシュバック1,000円分
- 入会と同時にドコモのケータイ料金をdカード払いに設定するとiDキャッシュバック1,000円分
- 入会&エントリーかつ入会の翌々月末までに合計2万円以上dカードを使うとiDキャッシュバック4,000円分
- 入会&エントリーかつ入会翌月末時点で「こえたらリボ」と「キャッシングリボご利用枠」を設定でiDキャッシュバック(2,000+1,000)円分
上3つは条件を満たしやすいですね。
ドコモのケータイ料金の支払いをdカード払いに設定すると、キャッシュバックが受けられて、なおかつdポイントも貯まってとてもお得。
支払い方法はいつでも変更できるので、合わないと思ったらキャンペーン期間中だけdカード払いでもポイントがもらえますよ。
2万円以上の買い物も、このタイミングに合わせてもともと高くて手が出せなかったけど欲しかったものを買うようにすれば、キャンペーンで一部戻ってきます。
リボに関しては、支払い時に手数料がかかってしまうので、キャンペーンでお得になってもそれ以上に損する可能性も出てくるのでおすすめできません。
▼dカードのキャンペーンを公式で確認するにはこちらから▼
現在のdカードゴールド入会キャンペーン内容
続いて、ゴールドカードにあたるdカードゴールドのキャンペーンについて見ていきましょう。
入会後エントリーで最大12,000円分iDキャッシュバックやdポイント
- 入会でiDキャッシュバック2,000円分
- 入会と同時にドコモのケータイ料金をdカード払いに設定するとiDキャッシュバック1,000円分
- 入会&エントリーかつ入会の翌々月末までに合計に2万円以上dカードゴールドを使うとiDキャッシュバック8,000円分
- 入会&エントリーかつ入会翌月までに「こえたらリボ」と「キャッシングリボご利用枠」を設定するとiDキャッシュバック(2,000+1,000)円分
キャンペーンの条件は、通常のdカードと全く同じですね。
ゴールドカードということもあり、金額が変わってきます。
上2つまでの条件を満たせば、税抜の年会費分はカバーできますので、1年間はお試しでdカードゴールドを使うこともできますよ。
合わなければ1年後に解約すればいいし、いい感じなら2年目以降も使ってみましょう。
▼dカードゴールドのキャンペーンを公式で確認するにはこちらから▼
Apple Pay利用でのキャンペーンが開催されていることも
2017年12月1日〜12月31日と2018年1月1日〜1月31日の期間でそれぞれ、dカードを通してApple Payを使うと、dポイントが5倍貯まるキャンペーンがあります。
キャンペーン期間中にアップルペイで支払うと、通常は税込100円ごとに1円分のdポイントしか貯まらないところが、5ポイントになるのでお得ですよ。
追加の4ポイント分は期間限定ポイントとなります。
また、追加でもらえるポイントの上限は1,000ポイントとなるため、アップルペイでの支払いは1回のキャンペーンごとに25,000円までにしておきましょう。
ちなみに、家族カードのアップルペイ利用分も加算対象になり、本会員にポイント付与されます。
利用額も合算されますよ。
ちなみにこのキャンペーンは、エントリーが必要になるため、忘れずに公式サイトからエントリーしておきましょう。
マクドナルドで2%お得になるキャンペーンも
マクドナルドをよく利用しているのであれば、dカードかdカードゴールドを持っているだけで、2%もお得になるキャンペーンがあります。
500円使えば、10円分もポイントや値引きがある計算になりますね。
マクドナルドはもともと安いですが、dカードがあることでもっとお得になりますよ!
2%お得になる内訳は以下の通り。
- dカード提示で1%
- dカード利用で1%貯まる
いずれも税込価格に対してのパーセントなので、余計なことを考えなくてもいいのがいいところ。
ローソンで常に5%お得になるキャンペーンも
コンビニのローソンでは、dカードで支払うだけで5%もお得になるキャンペーンが常にあります。
- dカード提示で1%
- dカードのiDで支払うと3%値引き
- dカード利用で1%貯まる
こちらもマクドナルドと同じですべて税込価格からのパーセントです。
また、3%の値引きもdカードの請求時に反映されます。
1回ごとの買い物に対して3%値引きになり、1円以下の端数は切り捨てとなるため、なるべく小数点が出ないような買い物ができたらムダがなくなりますよ。
ちなみに、ローソンストア100でも同様のキャンペーンがあります。
ローソンストア100の場合はカード提示分だけ税込200円ごとに1ポイントになるため、4.5%お得になる計算ですね。
利用額に応じて抽選でポイントが当たるキャンペーン
2017年12月16日〜2018年1月15日のキャンペーンでは、キャンペーン期間中のdカード利用金額に応じてdポイントが当たります。
- 3万円以上:1,000ポイントが1,000人に当たる
- 10万円以上:10万ポイントが100人に当たる
エントリーして、dカードの利用金額が条件を満たすだけで抽選対象になるため、もし当たればラッキーという感覚で参加しておきましょう。
dカード利用でポイント3倍のキャンペーンも
2018年1月9日のキャンペーン「冬のスーパァ〜チャンス」では、一部のお店で買い物したときにdポイントが3倍貯まるようになります。
通常の1%分のポイントに加えて、2%分追加で期間限定ポイントが貯まりますよ。
対象のお店は以下の通り。
- ローソン
- ローソンストア100
- マクドナルド
- ノジマ
- 高島屋
- アオキ
- オリックスレンタカー
- タワーレコード
- 第一園芸
- 伊達の牛たん本舗
- dマーケット
- dケータイ払いプラス
ENEOSで10,000ポイントが当たるキャンペーンも
ガソリンスタンドのエネオスと関係したキャンペーンが行われていることもあります。
2018年1月31日までのキャンペーンだと、エントリーしたあとに税込500円以上をdカードで支払ったら30人に10,000ポイントが当たるキャンペーンがありますよ。
抽選に外れてもさらに100人にENEOSギフトプリカ3,000円分が当たります。
普段のガソリンスタンドをエネオスにしているのであれば、dカードにするだけで思いがけずポイントがもらえるかもしれませんね!
さいごに
dカード・dカードゴールドは、ドコモの携帯を持っている方であれば、必ず持っておきたいぐらいおすすめのクレジットカードです。
どうせ利用するなら、入会キャンペーンが充実している時期に申し込むようにしておけば、より多くのdポイントがもらえますので、初年度年会費の負担を軽くできますよ。
もらえるポイントと初年度年会費を比較して、最初の1年間をお試しで使ってみる、ということもできます。
ぜひ、これを機会にdカードやdカードゴールドを使ってみてくださいね。
→ dカードのキャンペーン内容を確認する
→ dカードゴールドの最新キャンペーンを確認する