楽天証券のアカウントロックの解除方法は?実際に電話したときの流れも紹介

楽天証券の口座を持っているのですが、いつの間にかアカウントをロックされていました…。

口座がロックされたままでは取引できませんので、どうにか解除しないといけません。

このページでは、楽天証券のアカウントロックを解除したときの流れを紹介しますね。

楽天証券のアカウントロックのメッセージ

楽天証券にログインすると、以下のようなアカウントロックのメッセージが届いていました。

【重要】アカウントをロックいたしました

平素は楽天証券をご愛顧くださいまして、誠にありがとうございます。

楽天証券では、お客様が弊社にご登録なさっているお客様の情報(住所や電話番号等)
について、法令等にもとづき、情報の確認を行っております。
確認の結果、お客様の登録情報は現在のお客様の情報と相違がある可能性があります。
これまでメールおよびお知らせ掲載にて、登録情報のご確認と更新のお願いを
ご連絡してまいりましたが、2016年3月6日(日)時点で登録情報の更新がなく、
相違の解消を確認できなかったため、誠に申し訳ございませんが、新規のお取引を
制限させていただきました。

お取引の制限を解除なさりたい場合は、お客様の登録情報を確認・更新のうえ、
楽天証券カスタマーサービスセンターまでご連絡ください。
登録情報は、弊社ウェブページログイン後「設定・変更」→「お客様情報一覧」
→「基本情報・マイナンバー・口座(NISA・特定・未成年)」画面で更新することができます。

電話番号(携帯)の登録・変更方法はこちらをご確認ください。
http://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=3108011

なお、登録情報に変更がなく、更新が不要な場合につきましても、大変恐れ入りますが、
カスタマーサービスセンターまでご連絡くださいますようお願い申し上げます。

何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

受付時間:平日午前8時~午後6時(年末年始祝祭日を除く)
****
(携帯・PHS・050で始まるIP電話からは、****/通話料有料)

アカウントロックの理由は、登録情報の確認や更新を一定期間していなかったから。

かなり昔からアカウントロックされていて、全然気付いてなかっただけでした。

楽天証券のアカウントロックの解除方法は電話するだけ

楽天証券のアカウントロックを解除する方法は、カスタマーサービスセンターに電話するだけです。

電話で聞かれたのは、「お客様コード」と「ログインIDの数字の部分4桁」でした。

そのため、あらかじめ楽天証券の画面にログインした状態で、両方が確認できる状態にしてから電話するのがおすすめです。

もしくはメモしておいた状態で電話する感じですね。

両方の確認ができたら、サポートの方から10〜15分後ぐらいから普通に取引できると言われました。

その後、楽天証券で取引してみたら何の問題もなく使えましたので、無事解決しましたよ!よかった!

ちなみに、今回は登録情報を確認していなかったことが原因でしたが、取引暗証番号を何回か間違えることでロックされてしまうことも。

取引暗証番号を間違えてアカウントロックされたときも、カスタマーサービスセンターに電話する必要がありますよ。