こんにちは!
ミラクリの小林敏徳です。
大阪府堺市にある浜寺公園プールは、関西トップレベルの大きさを誇るプールです。
ジャイアントスライダーや幼児プールがあり、売店なども完備されているので、子連れでも楽しますよ。
このページでは、浜寺公園プールについて解説しますね。
*「浜寺公園」について詳しく書いた記事はこちらです。
浜寺公園プールとは?
浜寺公園内にある「浜寺公園プール」は、1963年に開園しました。
当時は「東洋一のプール」として、ものすごく話題になったのだとか。
開園から50年以上経つにも関わらず、今でもきれいに整備されています。
余談ですが、浜寺公園プールを練習場にしている「浜寺水練学校」は、シンクロナイズドスイミングのオリンピック選手を多数輩出しているそうですよ。
浜寺公園プールの基本情報- 住所:〒592-8346 大阪府堺市西区浜寺公園町
- 電話番号:072-261-0936
- 営業期間:7月2日〜3日、7月9日〜8月31日
- 営業時間:9:30〜18:00(7月17日以降の日曜日・祝日とお盆期間中は9:00開園)
- 住所:〒592-8346 大阪府堺市西区浜寺公園町
- 電話番号:072-261-0936
- 営業期間:7月2日〜3日、7月9日〜8月31日
- 営業時間:9:30〜18:00(7月17日以降の日曜日・祝日とお盆期間中は9:00開園)
浜寺公園プールは「第1駐車場」が最寄りです
浜寺公園プールに車で行くときは、駐車場に注意してください。
最寄りは第1駐車場です!
要注意・第2〜5駐車場からは徒歩15分程度かかります
東京ドーム約16個分の広さの浜寺公園には、5つの駐車場が点在しています。
車を停める場所を間違えると、駐車場から15分程度歩くことになりますので、注意してくださいね。
繰り返しになりますが、最寄りは第1駐車場です!
森林を抜けて入口まで徒歩3分
第1駐車場からは、森林を抜けて浜寺公園プールまで行きます。
「本当にこの道で合っているのだろうか・・・?」と心配になりますが、標識に従えば大丈夫ですよ。
浜寺公園プールの基本入場料
浜寺公園プールの基本入場料は以下の通り。
- 大人:930円
- 中学生:510円
- 子供:310円
- 3歳以下:無料
3歳以下が無料なのはうれしいですよね。
浜寺公園プールの入場料を割引する方法
次に浜寺公園プールの入場料の割引方法を紹介しますね。
30名以上の利用は3割引になる
30名以上で利用する場合は、以下のように入場料が3割引になります。
- 大人:650円
- 中学生:360円
- 子供:220円
- 3歳以下:無料
個人で活用する機会はなかなか無いと思いますが、一応頭に入れておいてくださいね。
1回100円のジャイアントスライダーは6回500円の回数券が安い
浜寺公園プールには、1回100円のジャイアントスライダーがあります。
もし複数回乗るつもりなら、6回分で500円の回数券を購入するとお得。
なんと1回分が無料になるんです。
その後、子供たちとジャイアントスライダーで滑ってきましたが、すごい迫力でしたよ!
浜寺公園プールの行き方
安くする方法を知ったら、次は行く方法が気になってくるのではないでしょうか。
浜寺公園プールに電車で行く方法を紹介しますね。
南海本線「浜寺公園駅」・阪堺線「浜寺駅前停留場」から徒歩10分
浜寺公園プールの最寄り駅は、以下の通りです。
- 南海本線・浜寺公園駅:徒歩10分
- 阪堺線・浜寺駅前停留場:徒歩10分
駅からはちょっと歩きます。
浜寺公園プールの営業期間中はかなり暑いせいか、道中の売店でかき氷を買っている人がたくさんいました。
熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね。
園内に売店・自動販売機があります
浜寺公園プールの中にも、売店や自動販売機等があります。
自動販売機ではドリンクとアイスクリームを、売店では軽食を販売していました。
カップヌードルが250円ですから、お値段はちょっと高めです・・・。
浮き輪・水中メガネ・タオル・水着等も販売
入口付近の売店では、浮き輪や水中メガネなどの遊泳グッズも販売していました。
仮に手ぶらで行ったとしても、必要な物は揃えられると思います。
節約におすすめ・飲食物の持ち込み可能
浜寺公園プールは、飲食物の持ち込みが可能です。
園内の売店はちょっと高めなので、持ち込みで飲食代をうまく節約していきましょう。
ゴミ箱が設置されていますので、散らかさないようにだけ注意してくださいね。
ジャイアントスライダー・幼児プール・25〜50m・7つのプールがある
浜寺公園プールには、以下7つのプールがあります。
- ジャイアントスライダー
- 変形大プール
- 変形小プール(幼児プール)
- 50メートルプール:1面
- 25メートルプール:3面
変形プールは浅いので、小学生以上の子供なら安心して遊べると思います。
小学生以下は、幼児プールのほうが安心ですね。
25〜50mプールはスクール貸切日がある
25〜50mプールに関しては、「浜寺水練学校」というスイミングスクールの貸切日があります。
ぼくが行った日はちょうど貸切日で、利用することができませんでした。
プールを見てみると、100名ぐらいの生徒たちがものすごく熱心に練習していましたよ。
シャワー室・トイレ・コインロッカーもあります
シャワー室やトイレもあります。
コインロッカーは1回100円で利用可能。
大人はプールサイドで水着を脱ぐわけにもいきませんので、着替えの設備は必須ですよね。
混雑状況・平日か午前中が空いています
ぼくは7月末の平日、14:00〜17:00に利用しましたが、かなり空いていましたよ。
夏休み中の中高生たちがたくさんいましたが、かなり余裕を持って遊べました。
その代わり、週末はレジャーシートを敷くスペースがないほど大混雑していますので、できるだけ午前中に利用するのがいいと思います。
水分補給をこまめにしながら楽しんでくださいね!
さいごに
浜寺公園プールはかなり楽しめました。
大規模なプールは大混雑していたり、料金が高めだったりするものですが、浜寺公園プールなら気軽に行けると思います。
もしジャイアントスライダーが気に入ったなら、お得な回数券をぜひ活用してくださいね!
おまけ:肌の露出が気になるなら脱毛してみよう
プールに行くとなると、肌の露出でムダ毛が気になりますよね。
そんな心配をこれからずっとしたくないのであれば、脱毛に行ってみるのもおすすめです。