セブンイレブンで住民票を取る方法は?発行手順・必要なもの・料金についてのまとめ

住民票が必要だけど、市役所や区役所まで行く時間がないということもありますよね。

実は、コンビニのセブンイレブンでも住民票を取ることができますよ!
セブンイレブンならわりとどこにでもあるので、出先で住民票が必要になったときに使えると便利ですよね。

ただ、初めての場合はどうやって住民票を発行するのか、やり方がよくわからない部分もあると思います。

私も今回初めてセブンイレブンで住民票を取ってきましたが、意外と簡単にできたのでびっくりしましたよ。

このページでは、セブンイレブンで住民票を取るときに必要になるものや、取り方の流れ、発行にかかる料金について説明していきますね。

セブンイレブンで住民票をとる方法・発行の手順など

セブンイレブンで取れる住民票の種類について

まず、セブンイレブンで取れる住民票は住民票の写しとなります。

本人および同一世帯の住民票の写しを取ることができますよ。
ただし、たとえ同じ住所でも世帯主が違う場合は同一世帯にはなりません。

ちなみに、以下のような証明書はコンビニで取れないので注意してくださいね。

  • 住民票コード記載のもの
  • 住所履歴が記載されたもの
  • 同一世帯に転出予定の人がいる場合
  • 死亡などにより削除されている人のもの
  • 証明書の発行抑止を申し出ている場合

コンビニで発行できない証明書に関しては、市役所・区役所の窓口で問い合わせる形になります。

セブンイレブンで住民票を取るに必要なもの

セブンイレブンで住民票を取る場合、手ぶらで行っても住民票は取れません。
いくつか必要なものがあるので、用意してからセブンイレブンに行きましょう。

セブンイレブンで住民票を取る際に必要なものは、以下の通り。

どちらか片方を用意しておけば、セブンイレブンで住民票を発行できます。
マイナンバー通知カードや免許証などは使えないので注意してくださいね。

住基カードを使う場合は、現在住んでいる市区町村の窓口でコンビニの証明書交付サービスの利用手続きをする必要があります。

事前登録する手間があるので、マイナンバーカードを使ったほうが手軽ですよ。

もし、通知カードはあるけどまだマイナンバーカードは持っていないというのであれば、発行しておくと便利です。

セブンイレブンで住民票を取る手順について

では早速、セブンイレブンで住民票を取る手順について説明していきますね。

セブンイレブンで住民票を取る場合、マルチコピー機を利用する形になりますよ。

▼まず、マルチコピー機で「行政サービス」を選びましょう。

セブンイレブン 行政サービス

▼「証明書交付サービス」を押します。

セブンイレブン 証明書交付サービス

▼同意事項が出るので確認して「次へ」。

セブンイレブン マルチコピー機 同意事項

▼内容を確認し、「同意する」を押しましょう。

セブンイレブン マルチコピー機 同意事項に同意する

▼マイナンバーカードをセットして、「次へ」を押します。

セブンイレブン マルチコピー機 マイナンバーカードをセット

▼こんな感じにマイナンバーカードを置いてくださいね。

セブンイレブン マルチコピー機 マイナンバーカードを置く

▼「お住まいの市区町村の証明書」を押しましょう。

セブンイレブン お住まいの市区町村の証明書を押す

▼暗証番号を入力します。

セブンイレブン マルチコピー機 暗証番号を入力

▼マイナンバーカードを取り外すと、次の画面に進みますよ。

セブンイレブン マルチコピー機 マイナンバーカードを取り外す

▼「住民票の写し」を選び、「確定する」ボタンを押します。

セブンイレブン マルチコピー機 住民票の写しを選ぶ

▼本人のみ・世帯全員・世帯の一部から選び、「確定する」を押しましょう。

セブンイレブン マルチコピー機 記載情報を選ぶ

▼世帯主・続柄の記載や、本籍地・筆頭者の記載の有無が選べますよ。選んだら「確定する」を押します。

セブンイレブン マルチコピー機 世帯主の記載などの有無を選ぶ

▼必要な部数(枚数)を入力します。最大10枚まで可能ですよ。入力したら「確定する」を押しましょう。

セブンイレブン マルチコピー機 部数を選ぶ

▼発行内容を確認し、大丈夫であれば「確定する」を押します。

セブンイレブン マルチコピー機 発行内容を確認

▼コインで支払いか、nanacoで支払いが選べますよ。支払い方法を選んだら、「プリントスタート」を押しましょう。

セブンイレブン マルチコピー機 プリントスタート

▼プリント中の画面です。

セブンイレブン マルチコピー機 プリント中の画面

▼プリント完了の画面です。取り出し口から住民票の写しを受け取りましょう。

セブンイレブン マルチコピー機 プリント完了

▼忘れ物がないか確認して、「確認(音声停止)」を押します。

セブンイレブン マルチコピー機 プリント完了の確認

▼取引終了画面です。

セブンイレブン マルチコピー機 取引終了の画面

これで、セブンイレブンのマルチコピー機で住民票を手に入れることができました!

▼実際にセブンイレブンで発行した住民票がこちら。

セブンイレブンで発行した住民票

マイナンバーは記載されずに省略されます。

セブンイレブンで住民票を発行するときの料金

セブンイレブンで住民票を取るとき、料金はいくらかかるのか気になるところですよね。

今回、住民票を取ってみたところ、1枚につき300円かかりました。
市役所や区役所でも1通300円かかるので、料金としては同じですね。

ただ、発行する市区町村によっては料金が違うこともあります。
市区町村によっては、役所で発行するよりも安く済むことがありますよ。

しかも、セブンイレブンの場合はnanacoでも支払えるのが魅力的です。

クレジットカードチャージしたnanacoを使って支払えば、チャージ分のポイントもついてお得ですよ。

セブンイレブンで住民票を取れる時間について

セブンイレブンは24時間営業していますが、どの時間帯でも住民票が取れるわけではありません。

住民票を取れる時間帯は以下の通り、決まっていますよ。

06:00~23:00

12月29日~1月3日を除いて、午前6時から午後23時まで利用できます。

ただ、市区町村によっては時間帯が違う場合もあるので、事前に確認してから利用することをおすすめしますよ。

参考:利用できる市区町村を調べるにはこちらから

住民票が発行できないときの対処法

セブンイレブンで住民票を発行しようと思ったときに、なぜか発行できない場合もあると思います。

万が一のときに備えて、事前に原因になりそうなことを知っておくと便利ですよ。

主に、以下のような場合は住民票を発行できません。

  • 行政サービスの利用時間外
  • 住んでいるところの市区町村が対応していない

そもそも住んでいるところの市区町村が対応していない場合、セブンイレブンで住民票は取れません。

時間や対応しているかどうかを確認してから、利用するようにしましょう。

住民票が必要になるケースはどんなとき?

セブンイレブンで住民票が取れないかと気になっているということは、住民票が必要な予定があるのだと思います。

住民票が必要なケースって以下のようなことがあるのではないでしょうか。

いろんなケースがあるかと思いますが、よく使うのは賃貸契約するときではないでしょうか。

そのあとは引っ越しの準備もしないといけないため、忙しくなりますね。
引っ越しはどうしても高くなりがちなので、安くなるようにズバット引越し比較などの一括見積もりサイトを使ってみましょう!

さいごに

近所にセブンイレブンがあれば、手早く住民票を発行できるので便利ですね。

全国的にも店舗が多いコンビニなので、出先で急に住民票が必要になったとき、心強い存在になってくれることでしょう。

コンビニの行政サービスを使うためには、マイナンバーカードを持っておくとスムーズに手続きできます。
まだ持っていない場合は、早めに申請しておくことをおすすめしますよ。

おまけ:住民票の取り方について詳しく知りたい場合

このページでは、セブンイレブンを使って住民票を取る方法について紹介しました。

ほかにも住民票を取る方法はいろいろあるので、こちらも参考にしてみてくださいね。

参考:ローソンで住民票を取得する方法
参考:ファミリーマートで住民票を取得する方法

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。昔は貯金ができないタイプでしたが、子どもが生まれてからは時間の使い方・お金の考え方を改めるようになりました。時間の錬金術師になって、心にゆとりのある生活をするのが目標。クレジットカード・スマホ決済・メディア代節約についての発信が多めです。

柚木ゆうらのプロフィール