PayPayからmanaca(マナカ)にチャージできる?現金以外でチャージする方法も紹介

名古屋近辺を中心に、全国で利用できる交通系ICカードのmanaca(マナカ)

駅の自動券売機などで、manacaに現金チャージすることも多いかと思います。

ただ、manacaにチャージするために、いちいち現金を用意するのは意外と面倒ですよね。

そこでこのページでは、manacaにPayPayからチャージできるのかや、現金以外でチャージするやり方を詳しく紹介していきます。

[manaca]チャージ方法コンビニ・オートチャージなどのやり方まとめ

PayPayからmanaca(マナカ)にチャージできる?

manacaにチャージする方法として、スマホ決済のPayPay(ペイペイ)が使えたら便利ですよね。

しかし、残念ながらPayPayからmanacaにチャージすることはできません

manacaチャージはコンビニのレジやセブン銀行ATMでもできますが、利用できるのは現金のみ。

コンビニでmanacaにチャージするときも、PayPayは使えないため注意しましょう。

現金以外でmanacaにチャージする方法

manacaチャージにPayPayは使えませんが、現金以外でチャージする方法はありますよ。

それは、名鉄ミューズカードというクレジットカードを使うこと。

事前に手持ちのmanacaを紐づけておくと、名古屋鉄道のエリアにある以下の場所でクレジットチャージができます。

  • 自動券売機
  • ミュースターステーション

名鉄ミューズカードでクレジットチャージすると、200円につき2円分のミュースターポイントが貯まりますよ。

こちらのミュースターポイントは、「1ポイント=1円」としてmanacaにチャージすることもできてお得です!

一部の駅ではmanacaにオートチャージする方法もあります

名古屋市営地下鉄の駅を利用するときに限られますが、manacaにオートチャージする方法もあります。

wellow card(ウィローカード)というクレジットカードにmanacaを紐づけることで、オートチャージが可能になりますよ。

また、wellow card マナカというmanacaとクレジットカードが一体型のものも選べます。

よく名古屋市営地下鉄を使うのであれば、manacaにチャージする手間が省けて便利ですよ。

コンビニでのmanacaチャージにクレジットカードは使えません

manacaに現金以外でチャージする方法を紹介しましたが、「コンビニでクレジットチャージできないのか」と思うかもしれませんね。

基本的に、コンビニでのmanacaチャージにクレジットカードは使えません

コンビニのレジやセブン銀行ATMでチャージするときは、あらかじめ現金を用意しておく必要がありますよ。

なお、以下の2店舗に限られますが、先ほど紹介した「ミュースターステーション」が設置されているコンビニもあります。

  • ファミリーマート セントレアホテルプラザ店(中部国際空港アクセスプラザ内)
  • ファミリーマート 太田川駅店

こちらの店舗であれば、名鉄ミューズカードを使ってmanacaにクレジットチャージが可能です。

現金以外でチャージしたいならSuicaのほうがおすすめ

manacaのクレジットチャージやオートチャージには、一部のクレジットカードしか使えないのが不便ですよね…。

すでに使っているクレジットカードでチャージしたいときは、モバイルSuicaを利用するという手もあります。

manacaエリアでモバイルSuicaを使う場合、定期券としての利用はできませんが、それ以外は問題なく使えますよ。

モバイルSuicaであれば、楽天カードPayPayカードなど、普段使い慣れているクレジットカードでチャージが可能です。

同じくモバイルPASMOモバイルICOCAでも、使い慣れたクレジットカードでのチャージができますよ。

さいごに

PayPayからmanacaにチャージできるのかや、現金以外でmanacaにチャージする方法をまとめました。

manacaのカード残額は20,000円が上限のため、頻繁に使っているとチャージする手間も増えがちです。

定期券を使わない場合など、manacaにこだわらないのであれば、モバイルSuicaやモバイルICOCAの利用も検討してみてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

 

1件50円の報酬!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

愛知県在住のWEBライター・ラジオパーソナリティ。講師業も時々しています。財布の紐が緩めの節約初心者。貯めたポイントで行く家族旅行や買い物に、とても幸せを感じるタイプです。執筆では、分かりやすさを大切にしています。