信用取引のテクニックとして「現引き(げんびき)」という言葉を聞いたことはありますか?
現引きについて、知っているのと知らないのとでは利益に大きな差が出ます。
また、現引きをうまく使えば株式手数料の節約にもなりますよ。
でも、初めてだとイマイチどのように使っていけばいいのかがわからないかと思います。
そこでこのページでは、現引きの仕組みやメリット・デメリット・手数料を安くするための使い方を詳しく紹介していきますね。
現引きとは?
現引きとは、信用取引の「信用買い」で行う決済方法の1つです。
信用買いは、証券会社からお金を借りて株取引をする方法なので、借りているお金はいつか返さなければいけませんよね。
返済方法は、以下の2通りがあります。
- 反対売買(差金決済)
- 現引き
1つ目は、「反対売買」といって保有株を売って取引を終了する方法です。
現物取引と同じく、買った時より売った時の値段が高ければ利益になります。
2つ目は、今回取り上げる「現引き」です。
現引きを簡単に表現するなら、「現物株として買い戻す方法」と覚えてくださいね。
株を「現在の値段」で売るのではなく、「買った時の値段」で買い戻すところが、反対売買との大きな違いです。
信用取引で保有しているのは借りたお金で買った株なので、現物株(実際に持っている株)ではありません。
このまま長期間保有し続けていると、金利が膨らんでしまいますし、逆日歩(ぎゃくひぶ)が発生する可能性も高くなります。
そこで、現引きをして買った時と同じ値段で現物株として買い戻せば、それ以降は金利もかからず逆日歩が発生する心配もないので安心して株を持ち続けることができるのです。
ちなみに、現引きは「品受け」と呼ばれることもあります。
現引きのメリット
現引きには以下のように、複数のメリットがあります。
- 金利や逆日歩を止める
- 株の長期保有ができる
- 安く買える
- 時価を気にしなくていい
- 手数料を節約できる
金利や逆日歩を止める
先ほども少しふれましたが、現引きをして現物株として株を持ち続ければ、余計な金利を払う必要がありません。
さらに、逆日歩の心配もいらないです。
そもそも信用取引は、短期売買を前提に考えられているので、長期で保有しても全くといっていいほどメリットがありません。
どれほど将来的に株価が上向く可能性があっても、金利や逆日歩がかかればトータルで損失になってしまう可能性が高くなります。
信用買いのまま利益が出るまで待つよりも、現引きをして早めに金利と逆日歩のリスクをなくした方が、より多くの利益を狙えますよ!
株の長期保有ができる
信用取引で株を長期保有することはとてもリスクが高いです。
保有している日数分お金を借り続けている訳ですから、金利がどんどんかかってきます。
また、制度信用取引なら何が何でも、6か月後までに借りたお金や株を返さなければいけません。
期待通りに株価が上がらない時に現引きすれば、返済期限を心配することなく株を保有できて安心ですね。
さらに、信用取引では自己資金の3倍以上ものお金を借りることができます。
今欲しい株が資金不足で買えない時には一旦信用取引で買って、十分お金が用意できたらすぐに現引きをして現物株にしてしまいましょう。
信用取引きと現引きを上手く利用すれば、欲しい時に無理なく株を買うことができてチャンスが広がりますよ!
安く買える
多くの証券会社で、現物取引よりも信用取引の方が約定手数料を安く設定しています。
どうせ買うなら、現物株ではなく信用取引で株を買った方がお得ですよ!
ただし、信用取引で買ったら、金利が大きくならないうちに早めの現引きでコスト対策をしてくださいね。
時価を気にしなくていい
現引きは、時価ではなく買った時の値段で買い戻すので、注文時にわざわざ株価を入力する必要がありません。
また、反対売買なら売る時の値段を慎重に考えなければいけませんが、現引きならそのまま株の保有が継続されるので値段の影響を受けずに注文できます。
もちろん株価が上がっているに越したことはないですが、下がっていても金利や逆日歩の心配なく株を持ち続けることができるので気長に待ちましょう。
手数料を節約できる
信用取引するときも証券会社ごとに売買手数料が必要になりますよね。
でも、現引きの場合は手数料がかからない取引になります。
そのため、最初の信用買いのときだけ手数料を払えばいいため、現引きを使うことは手数料の節約にもつながりますよ。
信用取引のほうが、現物取引よりも売買手数料が安い証券会社が多いため、普通に株を買いたい場合にも現引きを使えば手数料節約になります。
また、SMBC日興証券の場合は信用取引の手数料が無料になるため、金利分だけで株を買うこともできますよ。
▼実際にやってみた証拠がこちら。
現引きのデメリット
メリットが多い現引きですが、注意しなければいけないポイントもあります。
以下の2つを忘れずに、覚えていてくださいね。
- 取り消しができない
- NISAの対象外
取り消しができない時間がある
現引きが注文できる時間は、証券会社によって違います。
営業日の0時から15時30分までのところもあれば、朝の5時や6時にならないと受付けてもらえないところもあり、それぞれ細かくルールが異なりますよ。
さらに、取消のできない時間帯があるので現引きする時には十分に気をつけてください!
取消不可の時間帯や条件も、証券会社によって違います。
例えば、SBI証券では営業日の6時30分から15時30分までの注文分は取消できませんし、ライブスター証券は時間に関わらず取消不可です。
念のために、現引きは一度注文を出したら取消しないという前提で行ってくださいね。
また、事前に証券会社のHPで現引きの注文時間を調べておけば確実ですよ。
NISAの対象外
信用取引はNISA口座の開設ができません。
例え現引きをして現物株にしても、信用買いで買った株はNISAの対象外なので気をつけてくださいね。
利益が非課税にならないのは残念ですが、その分手数料の安さや株主優待で取り返しましょう!
現引きと現渡しは違います
現引きに対し「現渡し」というものもあります。
現渡しは、信用売り(証券会社から借りた株を買い戻すことで利益を狙う方法)で行われる返済方法の1つです。
名前が似ているので混同されがちですが、全く別物なので注意してくださいね!
さいごに
信用取引を使えるようになったら、現引きの仕組みを理解しておきたいところです。
そうすることで、より信用取引をうまく使えるようになり、結果的に利益につながったり、損が出たときも最小限に食い止めることにつながりますよ。
NISAで使えないのは残念ですが、よく株取引をするのであれば、そこまで気にならないと思います。
一度やってみると案外簡単に使えますので、信用取引を使っているなら試してみてくださいね。